
816: 名無しさん 2021/06/03(木) 09:55:09.71 ID:kn8Df3p6d
かんざきひろ@kanzakihiro
ルーナちゃんと新衣装のコンセプト最初に相談していて決めていたのは「出来るだけシンプルでファンアート描きやすいお洋服」だったのですが、狙い通りとはいえみんな描くの早すぎませんか…😳
2021/06/03 09:53:22
817: 名無しさん 2021/06/03(木) 09:57:33.62 ID:NlkjCZNJ0
>>816
イナの新衣装もかなり描きやすいし
商業イラストレーターはやっぱ描きやすさも重視してデザインするんだな
イナの新衣装もかなり描きやすいし
商業イラストレーターはやっぱ描きやすさも重視してデザインするんだな
897: 名無しさん 2021/06/03(木) 10:48:01.41 ID:FNfvfwxz0
>>816
アニメーター上りはこの手の取捨選択が上手いよな
パーツや色数削って作画カロリー減らしつつ絵映えは維持する。やっぱこのおっさんセンスの塊だわ
アニメーター上りはこの手の取捨選択が上手いよな
パーツや色数削って作画カロリー減らしつつ絵映えは維持する。やっぱこのおっさんセンスの塊だわ
引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1622648982/
おすすめ!
ポチっと応援よろしくお願いします

コメント
コメント一覧 (28)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
個人的には正月衣装より優先して欲しいというわがまま…
管理人
が
しました
このへんのバランスとれるのはやっぱアニメ関わっている人らしいわ
管理人
が
しました
幼さ残しつつ大人びた表情させるって矛盾がそこにあるって脳が混乱したわ
管理人
が
しました
シンプルって描けば描くほど難しいと痛感する
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ゲームキャラの二次創作は地獄とかいうよくあるパターン
管理人
が
しました
シンプルだけど特徴的で素晴らしいわ…
管理人
が
しました
服の柄とか装飾もおしゃれだし、髪型もかわいいし。
管理人
が
しました
かんざき先生かわいいの天才やし声もルーナ以外あり得ない
管理人
が
しました
気楽に描ける衣装(特に汎用性の高い私服系)がひとつくらいは欲しいという本音もまたあるんだよね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ID確認
個人的には正月衣装より優先して欲しいというわがまま…
盛りに盛っていけ
このへんのバランスとれるのはやっぱアニメ関わっている人らしいわ
幼さ残しつつ大人びた表情させるって矛盾がそこにあるって脳が混乱したわ
シンプルって描けば描くほど難しいと痛感する
ゲームキャラの二次創作は地獄とかいうよくあるパターン
勇気がいるよなあ
ファンタジーなんて特に「それどうやって着てるの?」みたいなデザインの服も多いしねえ
シンプルだけど特徴的で素晴らしいわ…
ポルカのママさんは描きにくいデザインなのを悩んでるみたいやけどね
もっとみんなが描きやすいデザインを作れるようになりたいって
服の柄とか装飾もおしゃれだし、髪型もかわいいし。
かんざき先生かわいいの天才やし声もルーナ以外あり得ない
アニメは動かす時のこと考えなならんからな
そういう意味ではV向けなんだろうな
気楽に描ける衣装(特に汎用性の高い私服系)がひとつくらいは欲しいという本音もまたあるんだよね
特にソシャゲなんかは、とにかく一枚の絵で惹きつけたいからいくら装飾を追加してもいい(なんなら多ければ多いほどいい)ってスタンスのが多いんだよね
本人が盛りたがってる気もするからなんとも
がおうママも気付いたら盛ってるから同属性やな
盛るものが違いすぎるんだよなぁ
作画カロリーとクオリティのバランス感覚ハンパない
ポルカは、まぁ、キャラ的にも設定的にも盛っていく方がサマになるからねえ
2Dと3Dはまたデザインの必要性は異なるけどね
例えば3Dは動いて揺れるものが必須だけどアニメだと好まれるマントみたいに干渉するやつは避けるとか
これとこれどっちが上にあるのかが分からなかったり、どっから出てるのか分からないパーツがあったり、どこがどう繋がってるのか分からなかったりするもんね
絵なら分からない角度は避けられるし誤魔化して描く事はできるけど、角度で避けられず動く3Dはそうはいかないものね...