
13. 名無しさん2021年06月20日 01:08
会長やっぱり思うところは色々あるのかね
15. 名無しさん2021年06月20日 01:12
>>13
段々できること減ってたからねぇ…
会社が大きくなって配慮しなきゃいけないがやはりもっとやりたいことあっただろうなと思う
18. 名無しさん2021年06月20日 01:14
>>15
どこの業界も一緒だね
まあ結局つまらなくしているのは、一般大衆なんだよなそういう意味では
56. 名無しさん2021年06月20日 01:38
>>13
英語でしゃべってたホロメンへのメッセージはかなり踏み込んでたな
「新しいことをやろうとして止められて自分にとってはナンセンスに感じることもあるしみんなにもそうかもしれない、
それでも新しいことへの挑戦を止めないでほしい」
94. 名無しさん2021年06月20日 02:16
>>56
最後に本音を言ってくれる会長
コメント
コメント一覧 (310)
本来はコンプライアンス=法令・規則順守+企業倫理なはずなんだけど。
管理人
が
しました
運営が色々厳しくするのも納得出来てしまうわ
ホロメンの自由にやらせた方が面白い配信や企画が増えるかもしれないけど
もし炎上した時に1番傷つくのは当事者のホロメンだしなあ
管理人
が
しました
アングラが好きで輝くけど人気出たらもういいやって人はいるし次に繋げていけよさそう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
一介のカバーの社員の意見と、世界一取ったVtuberの意見、どっちに信憑性を感じるかは人それぞれ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
個人的にはホロライブの方針の方が好きだけど。。。
管理人
が
しました
VS
炎上する可能性は低いが企画は9割却下される
自分は企画が通らないストレスより炎上のストレスの方が推しへの影響が大きそうだから後者が良いよ
管理人
が
しました
運営がどういうライン引いてるのかも知りたいから
管理人
が
しました
カバー独自のNGみたいなのはあまり多く訳でも無いし、ネットでの規制強化が急に厳しくなったんだよな
管理人
が
しました
ただ会長がシチュー作りたいって言っててシチュー粉を料理に使うことは間違いじゃないけど運営はカレーを作りたいからシチューの基混ぜたらちょっとねって感じでしょ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
安定期に入ったと運営が勘違いしてたらこの先ホロライブもどうなるか分からんよ
管理人
が
しました
企業としては炎上リスクとかを減らす妥当な選択ではあるけど、配信者や視聴者としては…?というのはずっと続いてくだろうね。
どちらが間違ってるわけではないけど、自由に楽しくやれてたのは去年までだった。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
「これくらいならええやろ」が許されるかどうかは箱の露出度に起因するもので、コンプラに沿ってるかどうかってのは実は後付けな気がするんだよな
管理人
が
しました
企業に所属している以上は仕方ないよね。
ホロメンがやりたい事をさせない企業は悪
って風潮あるけどその辺は仕方ないと
割り切るしかないと思うんだけどな。
大箱になる前と後じゃ出来る事の
制限がかかるのは致し方ない。
メンバー各々が納得しないなら
辞める選択肢もあるんじゃないのかな。
管理人
が
しました
何がYoutubeくんの逆鱗に触れるか詳細に教えてくれないからギリギリ責めて育てたVtuberをBANされるの一番怖いと思う
NKODICEも合法言われれてるのはSteamの審査基準抜けただけでYoutubeのガバガバAIの仕様変更で18歳以上に設定されてないと吹っ飛ばされる可能性もある
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ会長はただ自由にやりたい人かって言ったら、ホロが会社として無許諾でやってた時代から自分はちゃんと許諾を取ってゲーム配信してた人だし、運営以上にコンプラには気を使ってる人なんだよな。
ホロメンだって、皆炎上や倫理には運営以上に気を使ってる人ばかり。別に自由にやりたいなんて言ってない。
ただ、「炎上リスクを避ける」って理屈だと別に悪くないこともNGにしてしまえるので、行き過ぎるとそれこそ全配信をNGにしてしまう。
だからNGは必要最低限にし、NG出すものはちゃんとライバーにも納得出来る理由を説明すべきと思う。
「企業に所属している以上は仕方ない」「大箱になる前と後じゃ出来る事の制限がかかるのは致し方ない」みたいな言い方じゃ少なくとも理由にはなってないしね。
管理人
が
しました
早く箱企画しやすいように新人入れて欲しいわ
管理人
が
しました
朝ココを楽しんだリスナーの思いも、朝ココで広げた海外の人気も、全て間違いだったってことになるのか。
そんなに朝ココって罪深いものなのか。
ホロライブが大きくなったのは色んな人達の力のおかげだけど、桐生ココの海外に向けた広告力ってのは間違い無く天才的だった。この点に関して、カバー社内どころか今のvtuber業界にココ以上の実力がある人がいるとは思えない。
でも、結局はそんな才能を扱いきることが出来ないのが、カバーの限界なのか。
他の日本企業もどこも同じだろうけど、世界を目指すと銘打ったカバーには超えて欲しい壁だった。
管理人
が
しました
あんな外から理不尽に火をつけられることを避けようと思うと、当分コンプラ重視になっちゃうのもしょうがないのかな。
とくに日本だと本人の名前よりも所属組織の名前が大きく出ちゃうからね。
管理人
が
しました
日本語はまだいいけどうぇざーはっかーとかyoutube君からしてみたらYABEYABEよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
んま、脱退おめでとう、好きにしたら良いよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
自主規制が厳しくなった原因の一つは朝ココ(◯国騒動)だって事を忘れてない?
あの件で会長が悪いとは思ってないけど
会長が規制強化の一方的な被害者みたいな意見には賛同できない
管理人
が
しました
桐生ココとしてはその広がっていく速度に耐えられないから卒業するってことなんじゃないかと
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
なんで会長が卒業しなければならないんだ! こんなにホロライブを盛り上げてきたのに! 会長を自由やらせてくれればもっともっと面白いことができたはずだ! 自由にさせない運営が、アンチが、日本人の気質が憎い!
と、今この瞬間も感じて熱くなるのだが
冷静な部分は、
これはそのまま、教祖様は偉大で何も間違っていない、間違っているのは国だ、周囲だ、無知な民衆だ
っていう宗教の構図だなぁ、と感じ会長を評した先生の目は正しかったのだろうと思う
会長をディスるつもりは全く無く、重ねていうが今もとても感情的なのだが
管理人
が
しました
ID確認
その手の業種やってるけど、関わってる人間が増えるほど「もしも」への備えは増えていく。
多様なことが可視化し保存されるのはネットの利点だけど、情報の扱いが雑で感情的な人も多い。善意も悪意も野放図に広がっちゃう。
せめて自分が発信する時、誰かに伝える時、不確かにならないよう気をつけたい。
昔の尖ったことができていた頃が懐かしいけどファンが増えて喜んでいる推しを見るのも嬉しいし難しい問題だよね
側から見たらマジで馬鹿らしいことで炎上してて、しかも対処が謝罪しかないのが現状だからな
叩いたもん勝ち燃やしたもん勝ちの世間の風潮も法律も明らかに間違ってる
今検討中のSNSでの誹謗中傷の厳罰化とかで変わっていくまでホロは我慢の時だと思ってる
もちろん炎上のリスクがない俺達は、おかしいことはおかしいと声を上げて行くべき
それはどうかな?
アンチはネタを探してるからな。叩きたい奴を叩くだけだぞ。そこには個人勢とかは関係ないぞ。
普通の配信者が普通にするようは配信でも喜んだリスナーもいたはずなんだよな
時間がたって一般化するまで待つしかないと思う
まあ、みんなに対してなんだろうけど
ほんとこれだけはどうしようもないってのが今の時点だからなぁ
会長の言い分ももっともだしカバーがそうせざるを得ないってのもわかるんで答えが出せない
これでも十分頑張って無理してくれたんだと思う。
もちろん今の配信も十分楽しんでいるけれど、ハマって半年くらいの新参者としては4期生デビュー位までのアングラな感じがちょっと羨ましかったりする
人目につかなければ人目を憚らずありのままの表現ができるからな
根本はそうだよ
IDとかENだとたまに指示厨房とかに強く言う子もいるけどたぶんJPはそれもやらないように言われてると思う
となるとまぁ根っことしては「陰湿な日本人の性格」が原因でもあるとも言える
会長どころかコンプラの存在自体がそうだぞ
配信者は本人のモチベーションが何より大事やと思うから仕方ないけど
テレビとの差別化がようやく明確になっては来てるけど高齢者世代にはYou Tube自体が浸透してないしあと半世紀はかかるかもしれないな
だから黎明期から知る事が出来てそれに立ち会えたオレ達は幸せだと思うよマジで
ホロライブが今後どうなっていくのか分からないけど末永く推していきたいと思うわ
このコメントが的を得てるよね
ギャップ笑いを起こすのが面白いのにそれが出来ないのはジレンマだよね
方向性ややり方が違うだけで「面白い事をにしたい!」って本質的には一緒なのにね
ぺこらとかるしあもあの可愛い声でキレ芸とかするから面白いのにそれ封印されたらって考えるとね
理系っぽいし、堅固にして自由な配信プラットフォームの構築や、Live3Dの新機軸など、これからもヴィトゥーバ達をにぶいぶい言わせて欲しい。そしてとお~い先「Vtuber親睦施設 ユウガオ」でズッ友とわちゃわちゃな。たまにLiveしてもろて。
詳しくは言えないけど、その辺は多くの人が納得したっていうメン限見れば分かるかもしれないよ
だから皆、500円払って見る価値があるって言ってたんだ
それによって腐っていく部分もあるということですな
人気ある人がちょっと変わったことしようとすると、すぐ目付けられちまう
元コメ的にはキレ芸封印のほうじゃなくてギャップ元の方を意識してるんやけど。
例えばたまに言われてる今とは別レーベル作ってそこで自由にやる案を実行しても、ギャップや縛りがないからFワードや過激なことを言っても同じ面白さは望めないよなって。ホロライブに所属したまま縛りが緩くなってほぼ無くなっても同じこと。
線引きは難しいのよ
何がよくて何がダメなのかっていうのは特に
特にホロなんて業界トップでアンチも多いから「まともな頭」じゃ想像もつかない事でケチつけられるからね
イカれたアンチが攻撃に使うネタかどうかなんて一切禁止するならたぶん会話のプロレス系も全部禁止だし
なんなら動物や人間を倒すゲームも禁止になる。極端に言うなら(これは皮肉です)配信中の会話も禁止
テレビと同じ道を辿るのかどうか
次にやばそうなのは誰か思いついてしまうのがつらい
通常配信でも言ってたので書くけど
基本的に会長はホロメンいじりネタがしたいのよ(朝ココ)
現状それがコンプラ的にほぼ封印されたのでって話
スバル・ミオのような平和な企画じゃそもそも会長の持ち味でないでしょ
「面白い」ってのは君一人が絶対的な基準を持ってるわけじゃないからね
寿司もパスタもどちらも「美味しい」けど
高いセンスと技術で実力を発揮した寿司職人が「もう寿司は作れないからパスタ作って」ってオーナーに言われたらどうするかわかるよな
何故か、んこダイスをミルダムで配信した人が居た。
桐生ココ魂からのダイイングメッセージ
その中には当然落ち度ばかり探してるアンチもいるわけで
そいつらの言葉って100人の中の一人でも響くんだよね
また他のアンチを集めるからカバーが株式会社をやってる以上対処の方法もないし炎上しないように今までの自由な行動が以前に比べ取れなくなったのはしょうがない事だと思う
ただアンチの事を全て避けていたらそれこそ配信ができなくなってしまうから線引きって難しいよね
そういうのいらないんで
確かにアイドルとしてのホロライブの中であんなことしてる異質感というかそういうので好きになった人もいるだろうな
スバルやミオですら企画の大半は潰されてんだぞ?
ドルオタ天使が消えたの忘れたのか?
何か事があるとすぐ「会社は何やっているんだ」って思考になるからね
個人が独立しているから生まれる面白さ、会社が管理しないことで生まれる面白さを日本の教育では理解しにくい
個人事業主って何かさっぱり理解されなかったりする
根っからの「雇用される側」思考で、雇用者も被雇用者もそれが「日本の常識」になっている
事業主ですらポロっと「給料」って言っちゃうくらい雇われる事、管理される状態に疑問がない
会社がどうにかしろって要求は、それを実現するために具体的には何やってどうなるって理解できない人が多い
会社に対する要求が多いってことは、会社が管理することが増えるってことなんだわな
まあ「会社(上に立つもの)は下々を庇護するもの」ってことが常識になっているとも言えるので一概にも悪い事とは言えないし、「陰湿な日本人の性格」と単純なものでもない。この上に立つものがリスナーにしてみればホロメンに置き換わるからすぐホロメンに要求しだすってだけ。ホロメンも「上のものが下を庇護する常識」があるので、できる限りやろうと無理し始める。日本人に見られる責任感ってやつだね。繰り返すけど良い面も悪い面もある
いい表現が浮かばなかったから、こう書くとファンにも会長にも申し訳ないけど、ある種「飼い殺し」状態とも言える現状を是とできるかどうかじゃないかな
勿論普通に配信してるだけで喜ぶ人が大勢なのも痛いほど理解してくれてると思うよ
昼ゴリ楽しみだったのにな…
スバルもおはスバ、雑談枠、スパチャ読みで「企画やろうと思ってる。今運営さんに確認中」からのその後音沙汰なしとかザラだからな
そりゃいるかいないかで言ったら当然いるだろ
お前の想像以上に下ネタが嫌な人はいる
キャンセル カルチャー全盛の今のネットのなかでは、会社だろうが個人だろうが関係ないと思うけどね。
逆に、個人でも会社レベルの発信力を持てるというのがネットなんだし。
会長はUSDAの考え方(それが正しいというわけではない)がベースなので今回の卒業は当然の帰結だったなぁ
キリがない可能性潰しをしてエンタメのクリエイティビティを損なってるのが現状だと思うけどね
考えた企画の9割以上が潰されるのはホロメンみんな言ってるし
ただ、そこで新しいものを考えるのやめたらコンテンツの衰退が始まるから会長の言葉に繋がる
あれやってること内定取り消しなった学生の飲み会と変わらんしそりゃおるやろ
「飼い殺し」だとあまりにも偏ってるなぁ
日本人って「制限された場合素直に従ってそれ以外でなんとかする」傾向があると思ってて、ある程度個を潰すことに慣れている。それが会長の言う「他の子は我慢しちゃう」んでその方向転換で成果出しちゃうのが良くも悪くもって感じかな。特に会長の出身考えると我々日本人より強く感じてると思う。
よくあるじゃん、「前のプロジェクトは1000万でやれたなら次も同じかそれ以下でやれるよな!」って奴
コストカットは上手いがそれを超えて飛躍するためにはそれだけじゃだめなんだけどその判断でクソ難しいのでな
推しの事を信じたい気持ちはわかるが、所詮リスナーにはホロメンと運営のやりとりなんて見えないんだから一方の言い分だけ聞いて運営を非難するのは止めた方がいい
その配信だけが潰れるならいいけどアフィに炎上させられてダメージ受けるホロメンのメンタルやYoutubeのBANで収益化剥がれたら後々までダメージ出るからとにかくチャレンジとはいかんのが難しい
企画内容で炎上したことないのはそれこそ運営チェックが効いてたからじゃないん?
数ヶ月間マネとホロメンと相談しながら準備して3D配信で大々的に発表したドルオタ天使潰されたよね
興味深い事があって、どことは言わないがよその箱ってVtuberが面白い事考えてもファンが否定して潰す、ホロは運営が規制して潰すっていう差がある。
そう考えるとホロの場合少数の運営の考え方が変われままだなんとかなるって気はしてるんだよね。そこに期待したい
それが「成果」ということなのかもしれない
その匙加減がどうなのってことよ
0が無炎上で100が炎上不可避だったとして、そりゃ0とか5にすりゃ炎上しないよね。
1時間「このお花は奇麗だなぁ」って言ってるだけの配信は見たくないや
だからそれもどこまでが本当かリスナーには解らないでしょ?って話
そりゃ金盾のYouTuberが16人も所属してる事務所だし慎重にもなると思う
仮に一人が問題起こせば箱全体のイメージまで暴落するし
よくお金に目がくらまないよね
そもそもホロメンがやりたいような事で炎上する企画ってのが思い浮かばない。そりゃ迷惑系YouTuberみたいな事するのは炎上するだろうけど、やりたい事やれないってそういうレベルの話じゃないだろうし
結局根本は視聴者層が問題視してきてるのが原因でしょ
ホロが運営規制やめたら今度はファンが否定し始めるだけだろうよ
結局有名になったら最後自由奔放は無理になるって事
炎上も杞憂民も全無視してついてこれる奴だけついてこいをすれば人気は一生出ないが好き勝手はできる
いうほど「配慮」のない昔が今より面白かったかって言われると微妙なんだよなあ
実写パートの手袋の延長で、全身タイツを使ってローション相撲とか?
いや見たいとかは思わないけど
当たり前やろ
注目度が高くない箱ほど自由度が高い
企業の規模に比例して窮屈になるのはあたりまえ
そこをどう工夫するかが経営戦略
ネットの番組もいろんな人が見るようになって
テレビに文句言う人も見るようになって
結局ネットもテレビとそう変わらない規制になっていくという。
普通はそう
しかしどんな小さない糸くず一本でも炎上させようとするアンチがうようよいる現状超慎重にならざるを得ない
会長は確かに過激だったけど、そういう過激なものだったり、ラインぎりぎりを攻めることが好きな視聴者もいるからな
別にカバーが悪いとも思わないけど、ただ締め付けを厳しくするんじゃなくてホロメンと試行錯誤しながらやってほしいな
会長の誕生日配信でピー音入れたのとかすごく良かったと思ったけど
その網目の大きさを変えたら炎上したときに「運営が止めろよ」って言われるから全員の需要満たすのは難しいな
今は思いもよらぬところから燃やされるのが続いてるし過敏になってる感はある
テレビの製作者側が面白くなくなったんじゃなくて世の中、特にSNSの出現で文句を言う人間の声が大きくなっただけやと気づかされた
伊勢海老ASMR
ローションRFA
会長より過激なことやってる(しかも日の目を見ない)芸人・Youtuberなんかいくらでもいるしな。。。
アイドルでない会長が新しい企画やっても、今以上に面白いことにはならんだろう
本人が面白さよりもやりたいことをやることが重要だと考えているようだから仕方ないけどね
ぶっちゃけホロメンが相当パッパラパーなのはファンもわかってるしね
話半分で聞かないと。。。
下ネタって制限あった方が面白くないか?野放図に連発してたらただの下品な人だよ
個人的にはまつりレベルも下品だなと思う時はある。。。故にあんまり好きではない
個人の感想だけどね
男女コラボに嫉妬する奴ってのも、最初はそんな奴少ないだろって思われてたのに、蓋を開けてみれば相当数いたからな
一番分かり易い例だとぺこちゃんの伊勢海老ASMR企画だと思う
ぺこちゃん本人はめちゃくちゃやりたがってたし何故止められたのか心底不思議がってたけど仮にやってたら大炎上したと思う
それくらい海外ではデリケートな問題なのよな伊勢海老ASMR
ガワを自作ではなく借りているのだからそれが狭くなるのも当然
その試行錯誤を面倒と感じたら情報発信者としては終わり
だからココが卒業するのは自然な流れ
辞めるんじゃなく卒業という表現は正しい
今は出過ぎた杭も打たれる時代やろ
全肯定がすぎるわ
それこそ伊勢海老ASMRなんて過去に既に燃えてるやつやん
テラスハウスのプロレスラーの件を思い出すんや
一個人であっても「気に入らない」だけで簡単に殺されるのが今のネット
これを何とかするのは結局司法でしかない
好き勝手やってた時に人気が爆発して、人気になったから規制し出したんですけどね
ロベルとかオウガの件もそれだよね
ルールを守った上で抜け道を探したりルール上で面白くしようとする
ルールそのものに異を唱えないのはある意味日本人的な感性で
アメリカだとガンガン言っていくのが普通っぽいからだいぶ肌に合わないんだろうなぁ
ラインオーバーしてるからNG出されるわけで
そもそも試行錯誤してないってのが既にお前の妄想やろ
3D配信っていう運営がガッツリ絡んでる場所で大々的に発表した後に潰すとか
運営パッパラパーじゃん
保守的な大企業を喰らうベンチャーが出てくるようになれば、変化が早くなるし。
ベンチャーがでかくなって創業メンバーが抜けることなんてよくあるししゃーない
規模と自由はトレードオフよ
会長もそれ自体を批判なんてして無い
コンプライアンス厳守しない社会で本当に辛い経験や肩身が狭い経験した人達も居るんだから何でも自由の方が良いなんて口が避けても言えんわ
テレビだってむしろ新しい時代について行けてないから視聴者が離れてる方が大きいと思うぞ
昨日まで出来たけど今日からは出来ないって普通に生活しててもあると思うけど?
それこそ企業勢は運営からの指示は絶対な訳で故意に企画を潰した訳ではなくたまたまかなたんの企画か新しいルールに接触したってだけの話
言われて気づく根っからの社畜根性・・・
ただ、リスナーはホロメンを上と言うより同僚と考えてて
カバーを上に立つものとして考えてると思うよ
要求や批判は大体運営会社に対するものが多い
まぁ芸能界なんてずっとそうですし
悪意の塊が野放しにされない世界ならとっくにゴシップ誌は廃刊ですよ
でも会長がやりたがる誰かをいじっておもしろいってのは
ニコ生で盛り上がってすでにすたれた文化だと思うんだよね
安価ミス
>>92
個人的にはそれだと未来は先細りしていきそうな気しかしないんだけど
好き勝手やって人気が爆発した結果
好き勝手やってる内容に異議を唱えるリスナーの絶対数が増えて無視できなくなったり
外野が暇つぶしに炎上させてくる対象として目をつけられるようになったんでしょ
ファンが離れる事を危惧して止めてるわけじゃないと思うよ
怖いのはアンチ、炎上煽りやアフィブログなど
極端な話、テラスハウスの女性のように「気に入らない」と言うだけで
命を絶つまで追い詰めるのが今のネット社会のアンチなんよ
業界全体でまだ試行錯誤してる時期でコンプラや常識だといわれても整備しきれてない部分の方が多いんだと思う
一般の大手企業でも事故や事件、炎上を経て学び整備されたものも多いわけだし
現状、業界全体が悪目立ちで叩かれやすいので守りに入らざるを得ない状況になってるのがなんともはがゆい
炎上が減っていけば状況はよくなると思うけど
会長の誕生日配信めちゃ面白かったでしょ?
アレはもう卒業するからダメ元で企画構成した結果だそうだ
大分丸くなってる上で面白いものでも今の基準では「本来NG」なんだってさ
アレだけ凝ったもの考えても却下却下却下が続いたらどうなるかな
それだけ普段やってきたことに批判する人が増えるんだから
言っちゃ悪いけど企業ってどこもそんなもんやで
問題は炎上なんて減ってないこと
規制→放火→規制→放火の無限地獄
配信者サイドのモチベーションだけが削られていく
通ったと思ったらやっぱ駄目でしたとかもザラだし
さすがにこれがスタンダードはあり得ないわ
なるほどねー
後付けの理由で今までの努力が全て無に帰るのなら
配信者のモチベーションが減退するわけだね
力をつけてホロを上回る人気を得たら、過激な物は他も出来なくなるよ
これはホロライブそのものの問題じゃなくて世間に広まるものすべての宿命
会社に夢持ちすぎよ
どこもそうだよ
大企業ならなおさらね
零細企業くらいじゃないの法律含めた色んな規制ブッチして好き勝手やってるの
だからピンポイントでかなたんの企画を潰す為にルールが変わったんじゃなくてルールが変わった結果、かなたんの企画が引っ掛かったってだけ
向こうだと意見を言うしリスナーもそれに意見を言ってディベートが成立する
日本は未だに客は神様という意識があるからな
そういわれると、対運営という一体感を醸成して、ホロメンとリスナーとの絆を強くしている運営は大人なのかもしれない。
普通に会社勤めしてても同じ事だからな
同業他社でこういう事あったからルール追加するねなんてのは日常茶飯事
アホくさと思いながらもルールの中でやりくりするか
アホくさいから持ってるスキルでフリーランスになってやりたいようにやるわって言って退職するかの二択しかないのよ
ちょっとしたことで大勢から批判、企画も全く通らないんじゃこの界隈は長く持たないと思うぞ
それは正常性バイアスだね
「炎上してない」ケースがスルーされてる
そこまで面白くはなかったよ
詰め合わせ感があったからお得だねって感じ
会長の誕生日配信も本来ならダメだったそうですよ
卒業目前だから無理矢理ねじ込んだってね
規制に感謝したらあの配信は見れませんでしたね
そこはもうホロメン側かホロメン側の偉い人がある程度結託して上申しない限りどうもならんよ
それは単に卒業時期が伸びたからじゃなくてか?
その規制ってコンプラじゃなくてコロナ的な方の規制の事じゃない?知らんけど
なお下ネタ関係ないスバルやミオの企画も却下の連続な模様
ホロの炎上って9割が難癖だから規制しないと今の倍は炎上すると思うわ
運営と演者の対立煽りはもう飽きたぞ
下ネタだけじゃないのよ
炎上の要素があれば会長言うところの社内の杞憂おじさんがNG出す
却下を乗り越えて許可された配信がおもしろいから運営に感謝しているのさ
内容の話だよ
似たような企画構成しても今まで全て却下され続けてきたから諦めてたけど
最後だからダメもとでトライするってね
その却下の連続で配信者の企画に対するモチベーションは大きく減退している模様
誕生日配信は「朝ココ」の名前はついてたけど、いわゆるコンプラ理由でNGになった「ホロメンいじり」要素はなかったよね
だからOK出たと思ってるよ
(ソース無し)
会長が配信で言ったことすらソースがないならもういいんじゃね?
これぐらい大丈夫だろのラインでもひたすら潰され続けて完全に諦めてたのも事実
会長以外のホロメンもしょっちゅう言ってただろ
ひつじF氏のうんこいじりはなかったのか
>>117
>>130
何か勘違いしてないか?
俺の働いてるクソ企業のような既視感があるって感じるって話であってこんなものがスタンダードであってたまるか
これぐらい大丈夫だろのラインの見極めができてないなら
それはその人と運営のコミュニケーション不足なのでは?
残念だけどこれが一般的にはスタンダードなんすよ
運営批判はホロメンの言動ソースにしても叩かれる
マネージャが詰め腹切らされたりしているわけじゃないから、末端社員がというのはちょっと違和感がある。
ホロメンを末端社員というのも違和感がある。
そら100%ホロメンになんの非もないって言う無根拠の妄想の元繰り出される批判なんて叩かれて当然だろ
僕の信じる者が間違いを侵してるはずはないってのは子供の理論なのよそれは
これとは
「規則なので」で終わらないで、コミュニケーションする余地があってほしいよね。
でも今いる全員と丁寧なコミュニケーションをし続けるのは難しそうかもしれない。
運営にはお役所仕事にならないことを望むばかり。
これ巣靴の書き込みの転用だからマジレスしても意味ないぞ
そもそも全部リスナーの憶測だから無意味ぞ
ホロメンの言動ソースもどこまでが本当かわからんし
はあ・・・
>有事には末端社員が矢面に立つ弊社感
有事に末端が矢面に立つのがスタンダードだと思ってるなら社会勉強した方がいいと思います
こういうやつらの言葉聞いて実行して炎上したら席にとれるんかな?
ぶっちゃけ色々ある運営って叩かれるのが仕事みたいなもんだし
配信なんてゲーム 雑談 企画しかないんだから企画できないなら残りで面白い事するしかない
v以外でもuuumとかも同じだと思うけどな
ヒカキンが変なことしたらすぐ炎上するのと同じ
迷惑系youtuberが企業所属できない理由と同じだよ
世間に迷惑かけて炎上することしかしない奴を在籍させるわけない
大きくなった企業ほどリスクは増え自由は減る
その分個人勢では到底できないようなことで盛り上げていけたら理想
それ言われて続けたyoutuberはもう何年目ですか?
企画を自由にやらせたせいで許可が取り消しにでもなったら、逆に普段のゲーム配信での自由がなくなると思う
「箱の一体感のある企画」を通すのが難しくなってるんだけどね
他のホロメンを巻き込むならかなりセーブして企画しなきゃならないから、無難な企画しかできなくなってる
表現も企画も、両方窮屈になってるんよ
ゲームとアディダスにしか金使わない人だから
末端のミスを上司が肩代わりするとかいう風習なんてもうないよ
ミスしたら末端はクビか減俸、上司はちょっと注意されて終了よ
そりゃ任天堂をボロカス酷評してた奴が任天堂から案件貰えるか?って話だからな
仮に貰えたとしてもリスナーやアンチがこぞって過去の発言掘り返してくるし
そういう時代だからしょうがないけど、ネットぐらいはもう少し寛容でいいんじゃないかな?
面白かったよ
ただ「会長ならもっと面白くできたよなぁ」とは思った
卒業を選択するのも無理はないなってね
こらから更に視聴者層が被ってくるから無理よ
自分はぺこらの伊勢海老ASMRとドルオタ天使しか知らんわ
Vshojoも勢いあるし
炎上しないよう発言に気をつけ、規約が厳しいからゲーム配信中心で人気を上げなくてはならない
他のホロメンも後輩の面倒を見ないとね
VshojoはVshojoでTwitchでアニメの無断配信という特大の爆弾抱えてるしなぁ
無知ですまん
潰された企画ってなんかあったっけ
それでも不満を抱く人が多いのは公式で面白い企画動画を見せられてないからなんじゃないかな
本来なら規制の上で面白いものを作る見本を見せて欲しいんだけど公式でホロメンが企画したもの以上のものを見た試しがない
会長が抜けた後ホロライブはどうなるかなぁ
安価先とは別の者だが明確に却下されたのは
・スバルの2周年企画
・ぺこちゃんの伊勢海老ASMR
・はあちゃまのローションRFA
・かなたんのドルオタ天使
Cの荒らしと攻めた企画関係ないやろ
え?
めちゃくちゃ関係ないけどそれ、伝聞の伝聞の伝聞くらいでぼんやりホロライブ知ってる人ですか?
どうやってこんな場末のまとめまでたどり着けたんですかね・・・
ぺこらはともかく
るしあはガチ感が強すぎて純粋に怖い
視聴メディアと批判されるメディアが一致してる時点でより酷いことになるのは明白だよ
ホロメンに一日何件のひどいリプが直接飛んでると思う?
かつ難しくて答えが出しづらい。
会長はホロを止めたけど、ライバー側の理屈で言うと、会長に限らず企画や配信にNGを出されることってライバーにとって物凄いモチベーションの低下になると思うんだよな。
それこそいくら稼げたって、自分のやりたいことがやれないなら辞めようと思うくらい。
面白い配信や企画を考えることって、我々リスナーが考えるより遥かに苦労がある。
それにライバーだって誰よりも炎上対策は考えてる。
それこそ会長なんてホロが無許諾でやってた時代から自分はしっかり許諾を取ってたくらいコンプラ重視してたしな。
それでも面白い配信や企画をするなら、どこかで一定の炎上リスクは飲まなきゃいけない部分がある。
「悪いこと」をすることと「炎上」することは別だしな。悪くなくても炎上することが多い。
それらも全て炎上リスク回避でNG出してたら、いつか面白い配信や企画は何もできなくなってしまう。
もちろん運営側にも理屈がある。
vtuber界隈外の人達なんか、ライバーの都合なんてしったことじゃないし、ホロライブなんて潰れてしまえばよいから世間に迷惑かけるなと思ってる人達も多い。
もちろんホロメンが世間に迷惑かけたことなんてほとんど無いが、まとめサイトが悪意でまとめてそれが外にばら撒かれれば、「またあいつらは世間に迷惑かけやがって」という印象だけが残る。実際それでファンとアンチが戦争始めたりするしね。
運営はそういう人達も相手にしていかなきゃいけない。
運営もライバーもリスナーも、どういうやり方が一番良いのか、喧嘩はせずにそれでもしっかり考えなければいけない問題なんだろうね。
気持ち悪っ
多分今許諾もらえたゲーム元に迷惑かけるようなこと考えるホロメンはいないし、それで怒られた時にそれに反発する人はいないと思う。
ライバーがNGにナンセンスだと感じるような時って、もっと違う状況じゃないかな。
さらっと書いてるけどなんか「一方的な悪意の第三者」が参加してる事が既に受け入れられてる事が気になるんだよね
(もちろんあなたはそういう意図が無いだろうけど)
0にはできないだろうが、まずはそういう「純粋な悪」を真っ先に処することが第一なんだよな
今は悪党が野放しになってる状態なので
↑今ここ
この繰り返されてきたエンタメの歴史を変えたいわけだが至難だよね
ホロメンの好きにやらせろって言いたいけどそうは問屋が卸さないのもわかる
その代わり大規模なイベントは増えていくだろうしそこは楽しみにしてる
これまでのカバーの対応的に、基本的に炎上が大きくなったら会社が声明出してるし、末端社員が矢面に立ってるってことは無いでしょ。
ホロメンは社員じゃないから別の話な。
運営に改善点を感じるのは自分も同じだが。
面白かったのに全然やらねーじゃん
同じくはあちゃまのエロ絵紹介なんかはスルーされてるから、youtube基準をクリアしてればセンシティブラインも問題なさそうだし。
結局はyoutube基準と別プラットフォームの仕様の可否程度の問題じゃないかな。
予期せぬ事態からの中国粘着なんだが?
野放しは良くないけど、無くなることはないと思うぞ。
そういう意味じゃ、一定受け入れるしか仕方ないと思ってる。
だから「0にはできないだろうが」ってかいてるやん
少しでも減らすようには業界全体として動かない事にはホロに限らずなんもできなくなる
もちろん運営には運営の都合があるだろうど、実際そこが問題の根幹の一つだと思う。
少なくともココ会長&はあちゃまみたいにギリギリのラインを攻めた配信をする人はもう採用しないやろな
はっきり言って力のあるコンテンツでクリーンと言えるもんになんて皆無
例を出すならFateは偉人をいじくりまわしてるし東方は悪い事してない妖怪に暴行加えたりしてる
vshojoの無断配信はぶっちゃけ海外だとあんま炎上する要素にはならんよ
ホロとかにじがやったら一発大炎上だけど
あそこはもとから日本なんておまけでメインはあくまで海外なので爆弾でもなんでもない
もし権利元から怒られても「あーすんまへん」で終わるし海外ファンもそれで「気にすんな」で終わる
理解しがたいだろうがそういうもの
そこらへんと何が違うかってと
演者と悪意のファンが直接コミュニケーションを取れてしまう
これが最大のメリットでもありデメリット
本来はコンプライアンス=法令・規則順守+企業倫理なはずなんだけど。
TVが面白くなくなった(と感じている)のは規制や忖度のせいじゃないと思うが。
放送禁止用語を使ったり、食べ物を粗末にしたり、などを解禁したところで面白くはならんでしょ。
他の娯楽が普及してきて、相対的に面白くない気がしているんじゃないかな。
あとは君がおじさんになったというのもあるかもね。
ガイドラインはあるってホロメンも言ってるんだけど
運営が色々厳しくするのも納得出来てしまうわ
ホロメンの自由にやらせた方が面白い配信や企画が増えるかもしれないけど
もし炎上した時に1番傷つくのは当事者のホロメンだしなあ
スバルの2周年は運営よりコロナだし伊勢海老とローションはわかりやすいレベルでダメでしょ
本当にちゃんとしたガイドラインがあれば、常習的に会長が出したネタ10個のうち9個にバッテンつくような事態あり得ないと思わない?会長の性格的に真正面からガイドライン無視した企画提出するとは考えにくいんだけど。
そのガイドライン果たして機能しているんですかね。
アングラが好きで輝くけど人気出たらもういいやって人はいるし次に繋げていけよさそう
そりゃ会長自身が言ってた通り、「大丈夫だろう」って感覚だけで作ってるんだからそんな事態いくらでもあり得るでしょ
ガイドラインが機能するかどうかはそれを使う人によるわけで、あるないの話とは関係がない
逆にホロじゃないもう一つの箱は気にしなさすぎ
R18ネタ平気でやるし風説の流布は平気で流してリスナーが真に受けるようなことするし
コンプラ意識めちゃくちゃなのになんであんなに炎上しないの?
一介のカバーの社員の意見と、世界一取ったVtuberの意見、どっちに信憑性を感じるかは人それぞれ。
熱心なアンチがいない
音源違法DLやいじめ発言はホロなら大炎上してるわ
あと下手に謝らないのは上手な対応だわ
ダイスの件とか結局何を謝罪してるのか分からないままじゃん
私は一介の社員の方に信憑性を感じるけどね
燃やす奴も叩く奴も世界一取ってない、一介の会社員かそれ以下の連中なのだから
会長と社員は優先順位や方向性が違うだけで、信憑性どうこうじゃないと思うけど
お隣の箱の信がホロ燃やしているからという単純な話なんま
自分の応援してるとこは燃やさないからな
スバルのはコンプラ関係ないだろ
規制が無かったが為に現在も被害を受けてるメンバーがいるからねー
どちらが正しくて信憑性があるではなく、どちらも正しい部分があると感じるかな
個人的にはホロライブの方針の方が好きだけど。。。
VS
炎上する可能性は低いが企画は9割却下される
自分は企画が通らないストレスより炎上のストレスの方が推しへの影響が大きそうだから後者が良いよ
運営がどういうライン引いてるのかも知りたいから
流石に比較が極端すぎないか
リスナーが知る必要ないだろ…
カバー独自のNGみたいなのはあまり多く訳でも無いし、ネットでの規制強化が急に厳しくなったんだよな
それ俺らが気持ちいいだけで
配信者や運営にとってプラスがほとんどないと思うんだが
漫画の作者ページのお蔵入りネタとか映画のNG集とか楽しいよね。
ただ会長がシチュー作りたいって言っててシチュー粉を料理に使うことは間違いじゃないけど運営はカレーを作りたいからシチューの基混ぜたらちょっとねって感じでしょ
内容気にはなるけど明らか「これに似た誰々の◯◯って企画は通ってたおかしい!」ってのが沸くのも見えてるからね
なんかいいかんじに例えてるっぽいけど冷静に読むと意味わからんぞ!
そんなに難しく考えないでも、アイドルやりたいならAKB行ってね、お笑いやりたいなら吉本行ってねという話なんじゃないかな
ただ、会長にとって不幸だったのはホロライブの配信ルールが短期間に大きく変わった事だね
百科からお越しの有識者様とかいますね
Youbuteの規制強化が理由なのだとしたら、会長は他へ移籍しようが個人でやろうがどちらにせよYoutubeの規制には縛られることになると思うんだけど。。
大丈夫描いた本人も意味わからないから
疲れてるのかな
大切なのは折れないメンタル。Vってやっぱコレが肝やなって
今は誰かをいじること自体に顰蹙を買うようになってきてるからな
容姿を何か別のものに例えることも出来ない
芸人ですら他人をいじることが難しくなってる時代だよ
故に残念だが会長の案にNGが出るのは不思議でもなんでもない
そりゃ規制をちゃんと守るなら縛られることになるだろうな
それでも出ていくってことはカバー独自のNGが多いからなんじゃないですかね。
現実を見て全ての個人が守ってるように思うのか?
youtubeの規約改正見る限り、カバー独自と断定できるものなんて分からないはずなんだけど
何言ってんの?
大丈夫か?頭アルミホイル巻いたほうがいいぞ
ベンチャーなんてそんなもんだろ
会長もそれはわかってるしな
安定期に入ったと運営が勘違いしてたらこの先ホロライブもどうなるか分からんよ
企業としては炎上リスクとかを減らす妥当な選択ではあるけど、配信者や視聴者としては…?というのはずっと続いてくだろうね。
どちらが間違ってるわけではないけど、自由に楽しくやれてたのは去年までだった。
「これくらいならええやろ」が許されるかどうかは箱の露出度に起因するもので、コンプラに沿ってるかどうかってのは実は後付けな気がするんだよな
企業に所属している以上は仕方ないよね。
ホロメンがやりたい事をさせない企業は悪
って風潮あるけどその辺は仕方ないと
割り切るしかないと思うんだけどな。
大箱になる前と後じゃ出来る事の
制限がかかるのは致し方ない。
メンバー各々が納得しないなら
辞める選択肢もあるんじゃないのかな。
身一つの演者が個人事業主として腹くくってるのに、裏方がサラリーマン的保身に走ってしまうのだとしたら、悲しい皮肉よね…
何がYoutubeくんの逆鱗に触れるか詳細に教えてくれないからギリギリ責めて育てたVtuberをBANされるの一番怖いと思う
NKODICEも合法言われれてるのはSteamの審査基準抜けただけでYoutubeのガバガバAIの仕様変更で18歳以上に設定されてないと吹っ飛ばされる可能性もある
そら裏方はサラリーマンもいるからね。
配信者(個人事業主)は元から自己責任で生きてきてるけど、そうじゃない裏方にそれを求めるのは酷よ。
別箱も理由は様々であれど、自分なりの道を見出したりして辞めてるし、ホロライブもそういう時期になったのかもしれない。
むしろこれまで精力的に活動してたメンバーから誰一人辞めずにいたのが奇跡に近いのかもしれない。
ある程度っていうかあくまでもyoutubeってアメリカの会社だから、そこを基準にしないとね
アメリカは暴力に関しては非常に厳しい
あとロリも厳しいよな
ロリ系VTuberは「二次元だから!絵だから!」ですり抜けてるが
最近のリスナー見てると
メンバーは何一つ悪くない
メンバーがやりたい事できない
状況を作った企業が悪い!
って言ってる層が多くでびっくり。
昔みたいな攻めた企画〜とかも
方々にお目溢しされてて
できてたものが日の目を見るように
なってできなくなっただけなのにね。
結局俺の理想の箱の形に
ならない箱は許せないってファンが
今のホロリスナーの大半なんじゃないかな
にじさんじは運営・ライバー・リスナーの民度がアレやしな
にじは新人が派手なことしようとすると先輩やリスナーから叩かれるから無理やろ
ほんとに身一つでやりたいなら最初から企業勢になるのが間違ってるだろ
それ以前に移籍した時点でめちゃくちゃ炎上するけどね
そもそも転生するメリットが無い
コンプラに縛られるのが嫌で何千万と稼げる権利手放して自由を掴んだのに
また企業に所属するとか本末転倒やろ
ただ会長はただ自由にやりたい人かって言ったら、ホロが会社として無許諾でやってた時代から自分はちゃんと許諾を取ってゲーム配信してた人だし、運営以上にコンプラには気を使ってる人なんだよな。
ホロメンだって、皆炎上や倫理には運営以上に気を使ってる人ばかり。別に自由にやりたいなんて言ってない。
ただ、「炎上リスクを避ける」って理屈だと別に悪くないこともNGにしてしまえるので、行き過ぎるとそれこそ全配信をNGにしてしまう。
だからNGは必要最低限にし、NG出すものはちゃんとライバーにも納得出来る理由を説明すべきと思う。
「企業に所属している以上は仕方ない」「大箱になる前と後じゃ出来る事の制限がかかるのは致し方ない」みたいな言い方じゃ少なくとも理由にはなってないしね。
早く箱企画しやすいように新人入れて欲しいわ
朝ココを楽しんだリスナーの思いも、朝ココで広げた海外の人気も、全て間違いだったってことになるのか。
そんなに朝ココって罪深いものなのか。
ホロライブが大きくなったのは色んな人達の力のおかげだけど、桐生ココの海外に向けた広告力ってのは間違い無く天才的だった。この点に関して、カバー社内どころか今のvtuber業界にココ以上の実力がある人がいるとは思えない。
でも、結局はそんな才能を扱いきることが出来ないのが、カバーの限界なのか。
他の日本企業もどこも同じだろうけど、世界を目指すと銘打ったカバーには超えて欲しい壁だった。
普通に許諾取らずに配信もしてたんですが
こうやって無駄に神格化するから敵も増えるんだよな
許諾取れてなかったゲームってシャニマスくらいしか俺は知らんが、あの時代に自分で許諾取りに行って配信してたって時点で、コンプラ意識が高いと言えるのでは?
一つ漏れがあったら何も評価出来ないって考え方であれば、そうですかとしか言えないが。
負の歴史から目を瞑るのは良くない
東京2020オリンピック THE OFFICIAL VIDEO GAME
テトリスオンライン
アイドルマスター シャイニーカラーズ
グランツーリスモ2
巨影都市
Bully: Scholarship Edition
メタルギア
その他いっぱい無断でやってアーカイブ消されてる配信たくさんあるで
桐生ココがそれらのゲームをやったの?
あんな外から理不尽に火をつけられることを避けようと思うと、当分コンプラ重視になっちゃうのもしょうがないのかな。
とくに日本だと本人の名前よりも所属組織の名前が大きく出ちゃうからね。
日本語はまだいいけどうぇざーはっかーとかyoutube君からしてみたらYABEYABEよ
その辺はなんというか、企業勢から知名度稼いで個人勢に転生するというのはこの世界ありな気がする
そりゃENは炎上する危険性が基本的に低いからな
JPの炎上は日本のお国柄の面もあるから英語を読めないアンチ連中では燃やしづらい
カリオペのP3直談判の時だって海外ニキは基本好意的で一緒に声を上げてたし
海外は基本的にその辺の温度感がかなり違うから挑戦しやすい
そういうバッサリなのも要らない
一つ漏れがあった??
削除した動画、非公開の動画何件あると思ってるんだ?
無許諾だとわかっているものを具体的に教えてくれ
コンプラ重視ってのは企業として悪いことをしないためのものであって、本来理不尽を避けるためのものではないんだ…
もちろん中華の件はココ自身二度と起こさないように思っているだろうけど。
海外の方がfuckに対して緩い気がするが、youtubeでそれでBANされた例ってそんなにあるんだろうか
会長はただの無法者みたいな扱いの人多いけど、むしろ早くからカバーに対して法務面で苦言を呈してたもんな。
そうだねぇ。「新しいことへの挑戦を止めないでほしい」なんて言葉、残されたみんなどうやって受け止めるんだろうな。
今まではリスナーが裏で文句言ってるだけだったけど、ついに実際にメンバーが愛想尽かしてやめちゃったからね。ある程度合理性のある制限ならメンバーも渋々納得するだろうけど、すべてを放棄して決別するほどのものだったからね。
なんか主語をデカくしてるけど、単に会長とホロライブの目指す方向が違っただけだと思うよ
それにカバーはちゃんと世界を目指す運営をしてるんじゃないかな
会長はむしろローカルなエンタメをやりたいんじゃない?
下ネタ・暴言・内輪ネタってまさにそういう方向だよね
その異常なまでの神格化気持ち悪いよ
例えば、KNN姉貴の音声
あれも本当にコンプラ意識が高いなら禁止されていることなんて容易にわかった案件
配信見て得したと思ったんなら面白いってことじゃねえかよ間抜け
いや、それは知ってるが、ココの母親がやったことでココは「フリー素材だ」って母親の言を信じてしまったって話で、しかも即謝罪したの件じゃねーか。
俺はゲーム配信でって言ってるのに、何でそれ持ってくるんだよ。
というか270と277から返信が無いんだが。
流石にここまで断言しといて、捏造でしたってことは無いと思うので、ガチで確認したいんだが、
んま、脱退おめでとう、好きにしたら良いよ。
会長はvtuber界を大きくしたい、ホロライブでそれが出来なくなるのは残念だけど、ホロライブを辞めてもその思いは変わらない、カバーももっとうまく世界に向けて発信して欲しい、という考え方だよ。
ホロメンも100万人程度じゃ足りない、本来1000万人くらいいっていい実力があるって言うし。
ローカルなエンタメがやりたいんじゃなくて、単純に視聴者が喜ぶ面白いことをやりたいんだよ。
全部本人が言ってること。
普通に評価しているだけ。
逆にここまで結果出してる人を評価出来ない方がおかしいと思うよ。
それに自分は周りで言われているよりずっと、他のホロメンもカバーという会社も評価してるよ。
カバー独自のルールってより、カバー以外の違反黙認ルールって言い換えた方が分かりやすい表現かな。youtubeの規制を違反してるチャンネルなんて五万とある。
自主規制が厳しくなった原因の一つは朝ココ(◯国騒動)だって事を忘れてない?
あの件で会長が悪いとは思ってないけど
会長が規制強化の一方的な被害者みたいな意見には賛同できない
逆にメンバーは個人事業主だから、個人で利益が出せるメンバーはホロライブに居る理由が義理くらいしか無くなっちゃうという。
それを言ってしまうと、元を辿ると悪いのは中国リスナーかyoutubeだってなってしまう。
中国で禁止されているyoutubeを見ていた中国リスナーと、
台湾を国として扱ってしまったyoutube。どっちかってこと。
まぁ理屈自体はわかるけど、そこからは日本の問題でもあるから会長がわかる訳もなく
車乗ってたら崖と気づかずに突貫した感じだからな
まぁ何が悪いっていうと歴史に拘りすぎる中国が結論的に悪いんだわ
桐生ココとしてはその広がっていく速度に耐えられないから卒業するってことなんじゃないかと
ホロオルタと海外勢がどこまで頑張るかだと思ってる
まー正直な話、過激派だとは思うけどもうワシはホロがこの先どうなるかより、推しとの関係がキレイな形で終われば良いやとしか思ってない
理由が、自分が見なくなるか推しが引退するか、ホロライブが終焉を迎えるかのどれだとしても
277,286は俺だが、お前が勝手にゲーム配信について限定してるだけで、俺は初めから他と比べたコンプラ意識についてしか言ってないんだけど?
本当に他と比べてコンプラ意識が高いなら、何故他と同レベルの確認しかせずに、自ら何も調査しないんだって話をしてるんだわ
相応の損害も与えてるのにプラスしか評価しないから神格化って言われるんだぞ
ホロライブに限定してるあたりただのアンチじゃん
仰る通りかな。ホロライブ自体でコンテンツを作っていかないと手詰まり感はある。
正直観る側として、自分自身も飽きが来てる事が原因とも思ってる。推しに対してすら、相変わらず毎度同じ様なことばっかりやってんなと思う始末。アンチになる前に早々に距離を置きました。
少なくとも9割方できて無いでしょうね。
そういう意味では4期生は会長を始め、やる気というか新しい試みに対して積極性を感じたけど、既存のホロメンはその流れに乗るだけで何もしてなかったね。
5期なんかはホロの恩恵にどっぷり浸かってる割に消極姿勢が顕著。
俺が始めた話なので、勝手に論点変えられてもま困るんだが。
いずれにしろ音声の件は前レスの理由で、寧ろココのコンプラ意識の高さを示す事例だと俺は思ってるよ。
で、結局ゲーム配信で無許諾のものは他に無いの?
ココのスタンスは法を厳守していれば他は自己責任なんだから文句言われるいわればないだろう、なんだが
日本や周辺アジア各国、人権意識で欧米各国に至るまで、
たとえ法を守っていたとしても、それを受け取る人間の気持ちを考えろ、ってのが最近の流れになっちゃった
ホロメンの誰かが企画で尖ったことやって、不快になったって声が上がると
「ホロライブ」の○○があんなことやった!「ホロライブ」の××がこんなことやった!って広げられるのだから
そりゃ「ホロライブ」はどんどん規制して問題が出る可能性をつぶしていくしかなくなる
ホロに非ずんばVに非ずだからな
企画駄目になるのはわかるんだが
発表させる前に決めたれよとはカバーに対して思う
このタイミングでまだマイナスに評価しようと考えているなんて人の心が無いんですね
任天堂ケツの穴ちっちぇなあって話だろそこは
放火魔が自宅に火をつけるかって話だよ
同じ話だけど、コンプラと炎上対策は本来全く別の話なんだよね。
炎上対策は必要だけど、そもそも答えの無い問題だし、炎上をゼロにする事は絶対出来ない。別に当事者に非が無くても炎上する時はする。
だから、手っ取り早いのは何でもかんでも燃えそうなことはNGにしてしまうことだけど、それって新しいことは出来ないし、行き過ぎれば何も配信出来なくなる。
それってやっぱナンセンスだし、欧米なんか余計そう思うだろう。
だから、炎上対策にしてもガバNGじゃなくて、燃えた時運営がちゃんと説明出来るくらいの丁寧な判断があるのが理想。
なんで会長が卒業しなければならないんだ! こんなにホロライブを盛り上げてきたのに! 会長を自由やらせてくれればもっともっと面白いことができたはずだ! 自由にさせない運営が、アンチが、日本人の気質が憎い!
と、今この瞬間も感じて熱くなるのだが
冷静な部分は、
これはそのまま、教祖様は偉大で何も間違っていない、間違っているのは国だ、周囲だ、無知な民衆だ
っていう宗教の構図だなぁ、と感じ会長を評した先生の目は正しかったのだろうと思う
会長をディスるつもりは全く無く、重ねていうが今もとても感情的なのだが