
1793. 名無しさん2021年07月22日 19:35
マイク変えたらこんなに変わるってことは
ワイの1000円イヤホンも良いのにすれば音良くなるのかしら
1796. 名無しさん2021年07月22日 19:38
>>1793
是非かえてほしいな
良いイヤホンで聴く音楽ってのは感動するから
1797. 名無しさん2021年07月22日 19:39
>>1793
イヤホンはわからんけど、2万くらいのヘッドホンにするだけで別世界になる
1798. 名無しさん2021年07月22日 19:41
>>1797
ヘッドホンは眼鏡かけながらだと辛くなるイメージあるんやけどどうなんやろ
1802. 名無しさん2021年07月22日 19:44
>>1798
頭のサイズとかとの相性ってのは存在するんで、それなりの値段のヘッドホンは一度試聴出来る所で装着するのをお勧めするよ
そういう事が出来る店なら幾つか他のヘッドホンとかも試聴出来るだろうし
1800. 名無しさん2021年07月22日 19:44
>>1793
5000円くらいのヘッドホンでもかなり変わった
次はもっといいやつ買おうかなってくらいには感動した
コメント
コメント一覧 (41)
消耗品だし耳に合わなかったりしたのもあって
2千円くらいのやつを買い漁るようになった
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっぱりヘッドホンやイヤホンの方がいいんかね?
一応、聞いた話では値段と音質は比例するのが一般的とはいうけどね
管理人
が
しました
個人的に1万くらいのワイヤレスイヤホン使えば良いんじゃないかと思ってる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スピーカーを何のために付けるのかよく分からない
管理人
が
しました
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46e250e926e711334e6bf5e7c39139642e22c93
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
みんななんともないのかね?
管理人
が
しました
ノイキャンが強すぎる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
5000円→イヤホンによる音の違いを知る
10000円→明確な違いがある、拘らないならここがコスパいいと思う
20000円→良いイヤホンの中でもそれぞれの味があることを知る
40000円→一生使いましょう
(100000円→未知のエリア、周辺機器を揃える必要が出てくる)
管理人
が
しました
2万のイヤホン買って音源You Tubeですとかだと宝の持ち腐れよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それ以上の周波数は恐ろしくバランスの取れたいいイヤホンだぞ
お金かけるなら
イヤホンならSHUREの425、AONIC4以上
ヘッドホンならMEZEAudioの99Classicsだ
https://shop.kanjitsu.com/product/99classics/
↑何故か公式が一番安い
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
解像度が価格帯以上にとにかく高いのでASMR最強のイヤホン
低音強調しないとイヤ!ってんでない限り音楽も十二分以上に聞けるオススメのイヤホンや
あとサイズが小さめなんで横に寝ても痛くなりにくいぞ(ASMR的に重要ポイント)
管理人
が
しました
お値段考えないならベイヤーT1
管理人
が
しました
3月のライブを配信で見る方は是非大型電気屋で聴き比べてみて 世界が変わるから
管理人
が
しました
ID確認
消耗品だし耳に合わなかったりしたのもあって
2千円くらいのやつを買い漁るようになった
やっぱりヘッドホンやイヤホンの方がいいんかね?
一応、聞いた話では値段と音質は比例するのが一般的とはいうけどね
流石にヘッドホンとスピーカーでは単純な比較は無理かな
個人的に1万くらいのワイヤレスイヤホン使えば良いんじゃないかと思ってる
ゲームやるなら気になるが配信見るくらいなら対して気にはならないかな
設定ではどうにもならんからaptx対応のイヤホン買うしかない
音質で値段上がってる場合と、低遅延で値段上がってる場合とがあるから物によるなぁ
公式サイトとかで何を売りにしてるか見て低遅延の買うといいと思うよ
スピーカーとイヤホンは耳に届かせる仕組みも違いすぎるからねえ
定位や開放感ではスピーカーにはかなわないけど、密閉型での低音や解像度重視で、ASMRとかならイヤホンのほうが楽しいかもしれない
ただスピーカーを自由にならせる部屋がない人ならばやはり同じ金額をイヤホンに投資するほうが使い勝手はいいだろうね
スピーカーを何のために付けるのかよく分からない
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46e250e926e711334e6bf5e7c39139642e22c93
設定というかbluetoothのプロファイル次第なんでaptX-LLとか低遅延のプロファイルに対応した機器を選ぶしかない
サブウーファー付けて大音量にしてみ?飛ぶぞ
みんななんともないのかね?
イヤホンはイヤーチップを吟味する
ヘッドホンは高いやつの方が耳当てが柔らかいのと側圧弱いのを選ぶ
まぁ試聴するのが一番
頭に負担がかからないのと耳が疲れないのが一番大きいかな
一人暮らしだから音漏れ気にしなくてもいいし
ノイキャンが強すぎる
5000円→イヤホンによる音の違いを知る
10000円→明確な違いがある、拘らないならここがコスパいいと思う
20000円→良いイヤホンの中でもそれぞれの味があることを知る
40000円→一生使いましょう
(100000円→未知のエリア、周辺機器を揃える必要が出てくる)
2万のイヤホン買って音源You Tubeですとかだと宝の持ち腐れよ
タッチノイズひどいけど安価で寝ながら聞いて断線しても懐が痛くないE500つことる
それ以上の周波数は恐ろしくバランスの取れたいいイヤホンだぞ
お金かけるなら
イヤホンならSHUREの425、AONIC4以上
ヘッドホンならMEZEAudioの99Classicsだ
https://shop.kanjitsu.com/product/99classics/
↑何故か公式が一番安い
535の赤が好き
イラコイザ初めて弄ったときは感動したわ
これやね
イヤホンだけをいいのにすることも意味はあるけどこっちの方がええ
10万以上は沼から抜け出せなくなったやつがやることだけどもw
どれだけ低遅延のBTイヤホンでも微妙にずれは入る。
これはBluetoothの仕様上どうしようもない。
まあ、音ゲーや格ゲーのようにシビアなゲームでなければ許容はできるよ。
音ゲーだとテンポの速い曲ではかなり厳しい。
動画とかだけなら割と許容できる。
悪くない!悪くないが…
あの価格だと425とヘッドホン(いいの)が一つ買えてしまうという…
特にパソコンなんか直挿しだとノイズが結構乗るからね
それは……そう!
でも10年使ってるから買って良かった一品、コードは断線で8回くらい変えてるけどw
解像度が価格帯以上にとにかく高いのでASMR最強のイヤホン
低音強調しないとイヤ!ってんでない限り音楽も十二分以上に聞けるオススメのイヤホンや
あとサイズが小さめなんで横に寝ても痛くなりにくいぞ(ASMR的に重要ポイント)
お値段考えないならベイヤーT1
3月のライブを配信で見る方は是非大型電気屋で聴き比べてみて 世界が変わるから