1859. 名無しさん2021年09月21日 17:34
昔から疑問としてはあったんだけど海外の一人称のニュアンス(私、僕、俺)や僕(俺)っ子の概念ってどうなってるんだろうってベーちゃん見て改めて思った
1873. 名無しさん2021年09月21日 17:44
>>1859
海外にはそういうの無いねぇ
一人称が多数ある言語って世界的に見てもめちゃくちゃ珍しいんだよ
1891. 名無しさん2021年09月21日 18:03
>>1873
つまり、俺っ子、僕っ子何でも想像できると。
1917. 名無しさん2021年09月21日 19:09
>>1873
ワイも驚愕や
1889. 名無しさん2021年09月21日 18:03
>>1859
そういえば海外の二人称も気になる・・
アンタタチィー!とかお前らなぁ・・とかみんなー!とかホロメンがリスナーに呼びかける時ってそれぞれ個性があるけど英語だとYouしか思いつかないけど海外ホロメンはどんな感じなんだろ?ファンネームで呼びかけてるのかな?
1898. 名無しさん2021年09月21日 18:12
>>1889
言われてみれば二人称も無いな
You以外だと古語くらいか?
ENを見てる感じだと、そもそも二人称じゃなくて三人称で呼び掛けてると思う
Guys、Chat、Everyone、Takodachi(イナ)、Shrimp(ぐら)、Deadbeats(かり)みたいな感じで
1900. 名無しさん2021年09月21日 18:15
>>1898
自レス
三人称じゃなくて固有名詞だわ
すまない
1918. 1859 2021年09月21日 19:12
各々が相手のイメージから「こいつは俺、あいつはボク」みたいに考えてるのかなと思ったけどそもそもそういう概念がなかった訳だから特に使い分けはしてないんかな
>>1898
その辺でもう一個思ったけど海外って自分のこと名前で言ったりするんかな?
今ぱっと記憶を振り返ってもそういう場面が思い浮かばなかった
1925. 1898 2021年09月21日 19:23
>>1918
そうだね、そういう概念がそもそもないと思うな
文脈とか話し方での印象は持たれてるだろうから、日本語を理解してれば、それこそベイみたいに「自分はこれ!」みたいに思うだろうけどね
自分のことを名前で言うのは日本と同じで子供向けって感じのはず
サメちゃんがたまに自分のことを「ぐら」って呼んでるけど、まぁネタとして言うときくらいかな
1920. 名無しさん2021年09月21日 19:14
>>1898
なるほど、リスナーに呼びかける時は35Pとか一味のみんなとか雪民さんとか、そんな感じなのかな?こうやってみるとJPはいろいろな二人称で呼びかけるパターンとファンネームとかで呼びかけるパターンがあるって興味深いね
2046. 名無しさん2021年09月21日 21:07
>>1859
日本人的には一人称で印象だいぶ変わるもんねえ
オリーちゃんがすばるちゃんの怪談企画で「ボクは…」って言い出してビックリ!
デビューから「わたし」ってずっと言ってたのはまだ日本語学習中で
例文通り女性向けの一人称使ってただけで、きみ本当はボクッ子だったんかー!?って
おすすめ!
ポチっと応援よろしくお願いします
記事に関係のない「コメントの管理について」はコメント欄ではなく管理人へ直接お願いいたします。
【必読】管理人からお願い
コメント
コメント一覧 (24)
ちょっとニュアンスが違う話になるけど、いただきますやごちそうさま、いらっしゃいませもないからねぇ
僕っこだ!みたいなのはないけど、アイツの発音の仕方独特だよなぁみたいなのがあるかな
管理人
がしました
日本語深いと思うよ
管理人
がしました
全部自分と相手に使えるのにどれ使うかで関係性や時代背景、身分が分かる日本語ってやばい
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
奴らはなかった概念は簡単に受け入れる
僕っ娘なんて、「youは何しに」を見てると割と出てくるよ
管理人
がしました
管理人
がしました
英語に訳すと極端に少なくなること。
例えば幼女キャラがジジババ語を使うと、一気にロリババアになるか、
容姿は幼く見えても実力を隠してる強キャラになるか。
いくらキャラが立ってても、英文に訳すと普通の幼女のセリフで面白みも何ともない事。
外人はアニメを本気で楽しみたいのなら日本語をマスターする必要があると思う。
後は口癖キャラだったり、語尾キャラだったり。
口癖キャラの例は「うぐぅ」「あう~」「ぱぎゅう」
語尾キャラはVtuberの「ぺこ」だったり。
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
子音と母音がはっきりしてるから発音できないってことが起きない
ただ、読み書きは難易度Sランクまで跳ね上がる
管理人
がしました
管理人
がしました
ID確認
ちょっとニュアンスが違う話になるけど、いただきますやごちそうさま、いらっしゃいませもないからねぇ
僕っこだ!みたいなのはないけど、アイツの発音の仕方独特だよなぁみたいなのがあるかな
日本語深いと思うよ
全部自分と相手に使えるのにどれ使うかで関係性や時代背景、身分が分かる日本語ってやばい
海外の人からしたら3つの言語を操っているように見えるらしいからな
ここにさらに方言だのスラングだの略語だのが組み合わさるからまあ最高級に面倒くさい言語だと思うよ
奴らはなかった概念は簡単に受け入れる
僕っ娘なんて、「youは何しに」を見てると割と出てくるよ
しかも一人称は男の方が多い不思議
女だと「あたし、あたい、わらわ、うち、俺(田舎の婆ちゃんが使う)、あてくし(ネットのみ?)」くらいかなぁ
男だと「おれっち、おいら、おいどん(方言?)、おら、小生、我、俺様、あっし、予、朕、わし、僕」とあほほどある
更に言えば文法もめんどくさい
主語→修飾語→述語になるから、頭の中で文章を先に組み立てておく必要があるんだわ
3が言うみたいに1単語に複数のニュアンスが込められてるから自然な単語選択も必要だし
こんな言語、母国語じゃなかったら絶対話せないと思うわ
英語に訳すと極端に少なくなること。
例えば幼女キャラがジジババ語を使うと、一気にロリババアになるか、
容姿は幼く見えても実力を隠してる強キャラになるか。
いくらキャラが立ってても、英文に訳すと普通の幼女のセリフで面白みも何ともない事。
外人はアニメを本気で楽しみたいのなら日本語をマスターする必要があると思う。
後は口癖キャラだったり、語尾キャラだったり。
口癖キャラの例は「うぐぅ」「あう~」「ぱぎゅう」
語尾キャラはVtuberの「ぺこ」だったり。
???『あてぃし!!』
でもなぜか欧米からの留学生もアジアからの留学生も話すだけなら日本語は簡単な方って言うんだよね
国際コラボ的なヤツやる時に、EN勢やID勢にそういうのやってみても良いかもな。日本語特有のユニークな部分だと思うし。
例えば、ホロメン一人称当てクイズとか。(例 僕・余・あてぃし をそれぞれ誰が使ってる?みたいな)
まぁ日本語ペラペラな人たちは余裕で答えてしまうだろうけど。
アーニャは全一人称マスターしてそうw
まあ日本語は文法が間違ってても発音がおかしくてもとりあえず言いたいことは伝わるから意思疏通するだけならそこまでハードルが高い訳じゃないかな
日本人相手に外国人っぽさを感じさせないレベルで習熟するのは限りなく大変
子音と母音がはっきりしてるから発音できないってことが起きない
ただ、読み書きは難易度Sランクまで跳ね上がる
日本語は単語の羅列でも通じるからね
駅、東京、いく、はやく
とかだけ言われてもなるべく早く東京駅まで行きたいんだなってわかるし