
1191. 名無しさん2022年01月04日 21:56
海外ニキにも同接おかしいんじゃねぇか?ってのは認識されてるっぽいな
TeamYouTube@TeamYouTube
@im7hmdd We recommend checking the article we gave you in our previous tweet and learn how metrics are algorithmica… https://t.co/7XG41ChjSr
2022/01/04 14:58:28
youtube公式の回答はまとめに貼られてる日本のとほぼ同じテンプレ回答
海外ニキは「youtubeはVtuberが嫌いなのか、にじさんじとホロライブの不具合をちゃんと直せ」って怒ってる
ただ証拠画像の中であの男が同接7.3万の時に2分の投票で2.7万集めて、ねねちが同接2.3万の時に1分の投票で2.4万集めてるのがあるんだけど、bot云々というか熱心な固定ファンがいるほど同接消し飛んでるんじゃないのかな
1194. 名無しさん2022年01月04日 21:59
>>1191
チャンネル未登録者、なんならアカウント作ってない人とかの方が消し飛ばない可能性の方が高そう
グッド少ない配信だと同接そこまで減ってる印象ないし
1222. 名無しさん2022年01月04日 22:12
>>1194
メンバーシップのスタンプでもシャドウバンされるのはあまり気持ちよくはないよね。
情報商材屋さんのbotへの対策がホロライブの文化に攻撃する形になってるのは宜しくない
1195. 名無しさん2022年01月04日 21:59
>>1191
スクショしたけどねねちは同接1594の時に3分の投票で4898票だった
1220. 名無しさん2022年01月04日 22:11
>>1195
いまみこち枠始まる時
前 1.1万待機高評価2000
後 1200視聴高評価2100だったわ…
1198. 名無しさん2022年01月04日 22:00
>>1191
にじも葛葉とリゼが特にガクっと落ちてるからその理屈は割と個人的に納得いってる
1209. 名無しさん2022年01月04日 22:07
>>1191
Vが中心に被害受けてるなら原因はスタンプなんかな?
でもそれにしては吹き飛びすぎだしよくわからんなぁ
1223. 名無しさん2022年01月04日 22:13
>>1191
いつも数字ガイガイしてる連中すら流石におかしいどうなってんだってお互いに心配しあってる状況だからな
普通に異常事態や
数字でバトルするのは嫌いだけど何だかんだ絶対的な指標として目につかないほうがおかしいからな
1271. 名無しさん2022年01月04日 22:25
>>1223
数字でギャーギャー言いたいけど「バグってるんで」ですべて返されるしな……
1230. 名無しさん2022年01月04日 22:16
>>1191
配信者側のモチベーションに影響しなければこちらとしてはどうでもいいんだけどね
目に見える数が今までの1/3に消し飛んでるのは流石になあ
1240. 名無しさん2022年01月04日 22:18
>>1230
これがずーっと続くとvtuber人気落ちてきたなあとか思われる可能性も全然あるからね
最初はアホらしいと思ってたけどここまでえげつなく落ちるとな
1280. 名無しさん2022年01月04日 22:26
>>1191
実数はYouTube Live View Counterみたいな外部サイトで見たほうがいいかも。再生数から考えても、バグ無しならYoutube上の表示の5~10倍くらいの数値は出てるはず。
1282. 名無しさん2022年01月04日 22:26
>>1191
ホロメンも認識はしてるだろうけど飽きられたとかネガティブに捉えちゃう可能性も否定できないからなぁ
1226. 名無しさん2022年01月04日 22:15
同接バグやばいな
3桁同接なんて久しぶりだわ
1261. 名無しさん2022年01月04日 22:22
>>1226
あんま同接に言及はしたくないけど
開幕20分でグッドが同接の4倍はさすがに変だなとは思うなww
1281. 名無しさん2022年01月04日 22:26
>>1261
むしろ高評価ちゃんと押す文化が海外ニキから伝わったおかげで異常事態だとみんなが理解できるの良いね
1243. 名無しさん2022年01月04日 22:19
同接の話は去年のこの時期にも同じことがあって
公式でQ&A出たりVさんが公式にお問合せしてたこともあるし
近々回答は出そうだから結局それ待ちかなぁと
1256. 名無しさん2022年01月04日 22:21
>>1243
確かに一年前のクリスマス前後にもこういう話上がってたな
1259. 名無しさん2022年01月04日 22:21
>>1243
ほんとに視聴者にメリットないから配信者にしか見えないようにしろよと思う
1316. 名無しさん2022年01月04日 22:33
>>1259
いや配信者にとっては同接出るのはメリットあるやろ普通に・・・
ライブとかやっててすごい人数見てたら気になって見に来る人だっておるやろ普通に
俺もすいちゃんの3周年ライブその流れで見に行って知ったクチだし
1297. 名無しさん2022年01月04日 22:30
>>1243
待機人数が全然帰ってこないから配信始まったときの広告が悪さしてるんじゃないかと思うんだけどな
1315. 名無しさん2022年01月04日 22:33
>>1243
去年もそうだけどテンプレの無意味な回答しか来ないまま仕様です一点張りで何も改善されないと思うぞ
1284. 名無しさん2022年01月04日 22:26
とはいえ600とか400はいくらなんでも……
だってチャンネル登録者90万とかの人達だよ、これは流石に
1289. 名無しさん2022年01月04日 22:28
>>1284
同接1万あっても本当は少なすぎるんだけどね
1290. 名無しさん2022年01月04日 22:28
>>1284
グッドだけ押して帰る優しい人どんだけいるんだよ
1313. 名無しさん2022年01月04日 22:33
>>1290
流石にグッドだけ押して〜って言う理論のキツくなってきたよな
半数以上がそう言う視聴者って事になるし
1339. 名無しさん2022年01月04日 22:39
>>1313
この理論で行くと今日のかなたのおせち枠は配信始まるまで待機してたけど配信始まった瞬間ブラバした人間が7000人いたことになるからね
面白すぎるでしょ
1300. 名無しさん2022年01月04日 22:31
>>1284
数の話は好きじゃないけど、固定数以下になってるのは変だよね。
結果は一緒だとしてもモチベにつながる事もあるからしっかりしてほしい。
1304. 名無しさん2022年01月04日 22:31
>>1284
やっぱり冒頭でスタンプ連打がまずいんかねぇ
コメントの速度は変わらないからいつもぐらいは人がいるんだろうけど
1329. 名無しさん2022年01月04日 22:37
バグじゃなくてつべの新しい仕様なのか
日に日にスパム判定対象が増えているしこのまま行くと1ヶ月後とかどうなっちゃうんだ…
1333. 名無しさん2022年01月04日 22:38
>>1329
このままだと同接ゼロになる
1343. 名無しさん2022年01月04日 22:40
>>1333
それはそれで平和な気もしてきた()
1335. 名無しさん2022年01月04日 22:38
>>1329
俺はスタンプ連投してる本垢はもちろんシャドバされてて、ほとんど使ってないサブ垢とお亡くなりになってた
1351. 名無しさん2022年01月04日 22:42
>>1335
どうやってわかんのそういうの
1376. 名無しさん2022年01月04日 22:48
>>1351
シャドウBANは同接0のライブ配信で少しじっとしてればわかる
生きてりゃ1人としてカウントされるし、BANされてりゃ0人のまま
1377. 名無しさん2022年01月04日 22:48
>>1351
同接0の定点カメラ配信を見つけて入ってみるとわかりますよ!
1441. 名無しさん2022年01月04日 23:06
>>1351
視聴人数0人のライブ配信中のところを見つけて視聴してみるの
具体的なチャンネル名は迷惑になっちゃうから言わないけど意外とそういう24時間配信中のチャンネルがあるからね
1341. 名無しさん2022年01月04日 22:40
>>1329
配信者さん的には怖い話だけど
視聴者数一桁なのにコメント人数が数千とかって状況になったりして
1355. 名無しさん2022年01月04日 22:43
>>1341
ホラーかな?
1342. 名無しさん2022年01月04日 22:40
>>1329
正直同接も👍も見えなくすれば良いんだよ
配信側だけが見れれば良い
1350. 名無しさん2022年01月04日 22:42
>>1342
理想郷やね、だけどそうはいかないんやろうなあ
1354. 名無しさん2022年01月04日 22:43
>>1329
同接は前の半分くらいなのにコメントの速さの変わらんしもう…
コメント
コメント一覧 (286)
良くも悪くも数字数字うるさい連中だからこの手の情報は速いわ
管理人
が
しました
スバルが配信後にチェックした時に配信中より
スパチャが膨れ上がってて誰か漏れてしまってないかとビビってたけど
これもそれ絡みだと思う
同接がおかしいのだけならいいけどスパチャコメが一時的に消滅してたら
スパチャ読みするVには被害あると思う
管理人
が
しました
数字とか気にしないで「自分の好きな事できればそれでいいぜ!」みたいな人が多いと勝手に思ってた
管理人
が
しました
管理人
が
しました
さすがに、その学習モデルはおかしいだろ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もう見終わってる他の配信を視聴中の扱いになってるとか
それだと日に日に悪化していくバグの説明がつく
管理人
が
しました
管理人
が
しました
・待機人数から配信始まったとたん人数が減る(今回の不具合の先行バグ?)
・アーカイブでコメントが多数消えている
・○○時間前にライブ配信開始の表示が正しくない
・今回の大規模シャドウBAN
その他いろいろな不具合もすべてほったらかしのYouTubeって何様なんだろうね?
管理人
が
しました
前にも1度あったかな。ホロライブ側でも、対策を講じた上で事実確認を
Googleに行っていくしか今はないんじゃないかな?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
前回のコメント反映されないバグとこれで巻き込まれるの二度目だよトホホ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
つべの回答を踏まえてこの現状を考えると、待機中は今までどおりにカウントされてて、配信中つまりライブに切り替わった時点で、待機中とは違う新しくなった?仕様で判定が行われて、その結果”実際に人が視聴していない”として大勢がカウントされなくなってるとか
そこでコメントをすることで実際に視聴しているとしてカウントされるなら、開始後に戻ってきたと言われるような増加があるのもわかるし、コメントしないROM勢はカウントから除外されたままだから待機中の水準まで戻らないのもわかる
ここから推測なんだけど、つべ側の仕様自体にバグがなく、視聴者側に原因があるとしたらどうだろう。例えば視聴してるブラウザに広告ブロックなんかが入ってて、それがつべの同接カウント関係の仕様に引っかかってるとか
へんけんだけど、今回影響を受けてる配信者の視聴者層はPC勢が多そうというか、スマホだったりブラウザそのままだったりのライトな視聴者が少なそうな印象ってのもある
つべ側がバグと言われるような何かをやらかしたのではなく、つべ的には問題のない何かが視聴者側の環境とあいまってこんな状況になってる。ってのもありうるのでは?
管理人
が
しました
数字嫌いな人がいるのも確かやけど大半は大きい数字からまず確認して見に来たり数字低いなら行かなくていいやってなったりする
並んでる店ほど人が集まって行くのと似たようなもんで
管理人
が
しました
数値はバグってるけど配信見れてるからまだ許せるグルグルは許さない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
チャンネル登録して更新とかしても5を割ってる時あるよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
普段コメントするアカウントじゃ同接増えなかったのに別のアカウントからだとすぐ増えたからマジでシャドウバンって事象が起きてんだな
これ解除する方法ないのかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そもそもお前らブーちゃんのコメントの仕方が化け物扱いされて弾かれてるんだからそこを反省しろよ」
管理人
が
しました
比較つったって他人とじゃなく自分との比較にもデータは使うわけで
人気の配信はまたやろうかなーってなるわけだろ?
そもそもつべが再生数で煽ってきた文化だから全方位で困る
管理人
が
しました
実際と異なるのはちょっと
管理人
が
しました
管理人
が
しました
や○おんとか特にヒドイ
管理人
が
しました
配信者側から見える場所の数字とリスナーから見える数字(左下の方)が全然違うってことはカバー側も把握してるってさ
管理人
が
しました
7〜8割視聴者にカウントされてないぞ
管理人
が
しました
結果無関係の配信ばかり同接落ちたとこ
さらにメンシやらプレミアムやらyoutubeに金落としてるユーザーまでシャドウBANしてるところ
アナリティクスでは配信者がまともな数字見えてるのとBANされててもコメントもアンケもスパチャも出来ることが救い
ただ正確性に欠ける数字を表示してて信用問題にはなると思うんだけど
管理人
が
しました
極端に言えば箱推しが多いからです
両者は以前から箱企画などである程度リスナーを共有しており
特定の誰かを選んで見るより箱の誰かを乗り継いで配信を見るリスナーが沢山見られました
故に単推しが強い傾向のにじさんじではホロぶいほどの影響よりはダメージが少なく済みました
しかしにじ側にも大きな影響がみられるライバーも多く何が対策かも具体的には分からないので
Youtubeの対応を含め将来の見通しは不透明です
・原因は何ですか?
諸説分かれます
メンシのスタンプ連投を原因に上げる人も居ますが
メンシのスタンプ連投でもシャドウBANを受けない人も居て不確定です
他窓での長時間視聴を訴える人も居ますがこれもまた確定ではありません
とにかく自分の元環境で個々のシャドウBANの有無確認は必須です
・一体どうすれば良いのですか
落ち着いて事態の推移を見守る以外出来ません
リスナーの出来る事は自分がシャドウBANの対象か過疎ライブカメラ等で確認し
実数としてカウントされないアカウントでの視聴はなるべく避ける事です
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メンバーには一年くらい入ってるけどコメントなんてほとんどしないし、どんな基準でBANされて何割削られてるんだろね
管理人
が
しました
ホロも人気が落ちたとか水増ししてるとか訳分からんデマ流されるし他の中堅以下もモチベとか活動続けられるかとかに直結するから本当にどうにかしてほしい
管理人
が
しました
定型スタンプ連打しないほぼロム専のアカウントを二つ持ってるんだけどその片方だけがシャドウBANされてるみたいで
無事な方は1年半以上ほぼ使ってないアカウント
アウトになってるのが一昨年の荒らし大量発生時から今日まで通報しまくった方なんよ
荒らしがBOT使って無差別に通報してワンチャンメンバー白コメBAN狙うくらいやってそうだし
「通報回数の多さ」を基準に対応した結果善良なアカウントまで巻き添え食らったのってがオチじゃねえかと思ってるんだが
管理人
が
しました
管理人
が
しました
その影響でV関係のAI判定が過敏というかおかしくなってるかもなあ
全く役に立ってないけど
管理人
が
しました
減らすなら同接より収益に直結する再生数だと思うんだけどなあ、つべがやってることが意味わからん
管理人
が
しました
長時間配信かスタンプが原因っぽい?
なんにしてもお金払ったり熱心に見続けてる人ほどいないことにされるという何とも言えないバグだわ
そのくせbotフル稼働の仮想通貨は健在というガバっぷり
管理人
が
しました
管理人
が
しました
興味ない配信の場合は配信始まる前にグッドだけ押して出ちゃうなw
管理人
が
しました
管理人
が
しました
シャドウBANとかにしては人数多すぎな気がするし
管理人
が
しました
昔笑い表現のwが使われてた頃に、大量に付けるガキおったけどそれと一緒やろwwwwwwwwwwwww
増やせば目立つと思ってる
管理人
が
しました
スタンプとスパチャは異様に重くなるから非表示にしてる。
管理人
が
しました
俺も急にアカの支払い機能を止められて、問い合わせするまで直らんかったし。メンシ解禁時から皆勤だったホロメンのもあったから地味にメンタルやられた。
強制CM枠増やしてないで不具合減らしてくれ
管理人
が
しました
気になってたから、~~人が待機中の部分をじっくり見ててみたんだけど、すごいおかしな動きで驚いた。待機してた4000人以上、八割近くがマジで一瞬で消し飛んでる。
管理人
が
しました
ぺこらとか待機1万丸々吹っ飛んでたからマジでやばいわ
管理人
が
しました
https://twitter.com/ShibuyaHAL/status/1478734687401279492?t=UmKXA1wQlLiqqxBJIUz5MA&s=19
https://twitter.com/ShibuyaHAL/status/1478742169490178053?t=uEC8B4Hg55mrLDcvBgmwFA&s=19
管理人
が
しました
ホロにも案件をくれようとした大企業の同接がこれほど削られたら企業マジ切れしないか心配だ
5万人が視聴ってぺこちゃんのポケモンゆびをふる大会と同じだもんな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
居ても居なくても変わらん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
こんなんギャグやろ
管理人
が
しました
同接30くらいの個人が急に1桁しか出なくなるくらい無差別
管理人
が
しました
IP管理が無理ならMACアドレスでPC単位でアカウント作成できなくすればいい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だって自身の好き嫌いで見てるんだから、他人が何人いるかなんて考慮する必要ある?
仮に気にするにしても同担のライバル減るならそれはそれでオッケー
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ID確認
同接比べ云々差し引いても案件とかに関わる外聞が悪くなるのは普通にやばいからなんとかしてほしい
年末年始挟んだとはいえ2週間足らずで箱同接半減は流石におかしいからね。
雑談が同じ話題の繰り返しでとても目障りだったから助かる
勘違いとかじゃなくガチで起こってる事なの?
スタンプとか全くつかわんのだが。
確認したらその子は3倍くらい違いがあるみたいだね
必ずしもじゃないだろうけど、7割近く消し飛んでるのはヤバいなw
笑えんけど
ガチやでスバルやみこちもyoutubeの様子がおかしいって言ってる
シャドウバンされてるのを確認してるアクティブユーザーが何人もいる
アンケートの数字の差はねねちに限らない
いくらなんでも異常なイイネ数と視聴数の差
待機数と同時視聴数の差
公式のAIの判定が変わったという声明
まず間違いないよ
アンケ回答数が1万くらいになってたな
大規模なのは年1あるかないかくらいだけど。多分そのうち治ると思うよ
さすがに同接より配信内アンケート回答数の方が多いのはおかしいと思うわ
本垢で配信開いたままシークレットウィンドウ使ってログインしない状態で開いたり閉じたりしたら1人になって0人に戻ったから確実におかしい
これを正常扱いは無理があるわ
それだけならまだしも悪質なまとめサイトが記事立てて「買収されたアカウントが消されてるからこっちが本当」とか言い出してる輩がいて不快だからどうにかしてほしい
俺も
確かにメンシやってないVほど影響みえないから
スタンプ原因説は可能性がかなり高いかもね
あのあくあがやで
しんじられんわ
ぶっちゃけvtuber業界にとって重要だと思う このバグを知らない企業や一般人なんてザラにいるだろうし、案件や新規リスナーの数には確実に影響するでしょ
あの文化俺は嫌いじゃないんだけどな
わためいとだからかな
見てる人の2倍の投票数が出るのは流石におかしすぎる
まじでYouTubeのバグが原因なら早く直してほしいわ
あ~だから叶くんとか影響食らってる感あるのか あそこ結構連打するし
連打どころかろくにコメントしてないアカでもサイレント除外されてる報告出てきてる
なんかチャンネル登録済みだと駄目で非登録のアカウントだとOKだったみたいな例も見た
データベースのattributeまわりでなんかやらかしたかぁ...????
それがyoutube側はバグではなく「アルゴリズム変えました、仕様です」の一点張りなんだよ
今、投資詐欺動画が配信ランキング上位になるっていう問題が起きてるんだけど
それ対策のために色々変えたっぽいんだよね
結果として一部の配信者だけが影響受けて、その詐欺動画はまだ元気に活動してる
youtube公式を信頼してる人がいることにびっくりだよ
アルゴリズムの変更があったのは確実で、仕様の可能性もある。
たんに、アナリティクスのほうがまだ反映できていないという感じで。
いずれにしてもyoutubeが仕様を公開はしないと思うので、何が正しいのかはわからないな。
最悪やんけ
実際に再生数から分配される広告収入とかに影響ないなら視聴者がそんな気にすることでもないわな
ラミィちゃんが800人前後とかだからね。
いくらスパチャお礼枠とはいえ、普段コンスタントに数千は出てるメンツがこれは明らかに不自然
みっころねの後半とか、常時20000人台だったのに、配信終了後数時間で200万再生だったりして、「ああ、表示されてた同接はおかしかったんだな、たぶん3倍以上の人が同時視聴してたな」と思った
直後のトワ様のライブや、昨日の姫様のライブも同様
かと言って黙って応援してろっていうのもなあ
その方が都合の良い人達なんやろ
ころねすきーの自分もゆびゆびとかぴきぴきピーマンがあるからスタンプ芸は嫌いじゃない
上の事例だけではなく、配信開始前の待機が最大同接になっている配信がいくつも出てるのはさすがにおかしい。
影響が大きいチャンネルと少ないチャンネルがあるのも原因ははっきりしないしな。
ユーザーからだと、見えてる範囲でしか推測できないから正確なことはまったくわからん。
再生数も減ってないし、アンケートの回答も特別減ってない。
そういう感じか
じゃあまだしばらくかかるかもね。過去にスクロール動画対策でアルゴリズム変えたときも反映にラグあったし
まあ我々何もできんしゆっくり見てればいいんじゃね
配信者からは正しい同接見えてるかもしれないけどもモチベに影響は少なからず出るでしょ
公式が言ったら全部信じるんやろなあ
「ホロライブはアカウントを買って水増ししていた」とかいう無茶苦茶なデマが急速に広まってるのマジでやばすぎる
あまりにも急激に減ったからおかしいって話だろ
完全におかしい
特にホロライブが不祥事を犯したとか、突然配信がつまらなくなったとか、そういう理由もなく同接がいままでの半分どころか3分の1や4分の1になってるのは異常以外の言葉が見つからない
他のデータと比較しておかしいから騒ぎになってるんだぞ
君みたいに感情論でアホみたいな事言ってるわけじゃないよ
プロジェクトVでも最大同時接続~万人を記録!
みたいな紹介だってあるし、人気商売では馬鹿にできないと思う
V自体流行り始めてもう、というよりまだ数年だからブームが過ぎたと見られるのは痛いんじゃないか
それ初耳だわ
そんな広まってるの?
といわれてるな。
今日の中村悠一の配信も影響はあまり感じられなかったけど、メンシがないからな。
グウェルのミリしらワンピ王は確実に影響が出てた。
つまり待機1.8万人いて配信中は1.1万人だった配信でも特におかしいところはなくて配信はじまるの待ってた人が1.8万人いたけど配信始まった瞬間その大半が突然ブラバしたってことか・・・
変な人がいっぱいおるんやなあ
いやスタンプ連打しない=黙れはおかしくね・・・?
Twitterとかでマジで言ってた奴いた
そのデマ悪質すぎるやろ
マジで早くバグ直して欲しい
コメントなんて賑やかしなんだから別に良いと思うけど
ホロメンがどこから見てるかはこっちは知らんが、一応アナリティクスには再生画面とは違う数字が出てるよ
モチベに影響出るかもわからんけど
Twitterかあ。あそこ拡散用に複垢作ってるサイトもあるからあんまあてにならんなあ
これは何処かと比べて〜とかそう言う意味の感情じゃない。うまく説明できないんだけどそうなんだよ。分かるよね?
分かれ!!!😠
JINとかがふかしてるだけだよ。まともに取り合ってるのはほぼいない。
Twitterで書いてるのもいるけど、はじめからディズるの目的なので神経質になることはないだろう。
有料メンシ特典でそういう機能があって、それでyoutubeも利益を得つつBANする様なAIってPONすぎでは。
単純にAIの品質が悪いとしか思えん。
ホロライブくらい一人のユーザーがスタンプ連打する配信って結構珍しい配信ではあるんだよな
クリスマス歌枠リレー後くらいからだと思うけど20分おきに数万のリスナーが一気に同じ行動するからBOTと判断されてるんだと思う
3000人しか見てないはずなのに高評価8000付いてたの草
これをBOTと観測した?
放送見てたら目に入る数字が盛り下がってたらモニョるだろ!
非表示にしろ!😠😠😠
といっても、同接はもともと精度に難があるのよ。インターネットに明るい人であれば分かりきった事だけど。技術的な話を掘り下げれば掘り下げるほど、同接が如何に参考にできない数字か明らかになるだけよ。案件を依頼する側も普通は登録者数や再生数しか見て評価しないしね。
今のVTuberリスナーの同接を重要視する風潮がそもそも異常なんだわ。この同接を重視する風著は、登録者数や
再生数で嫌いなVを叩けなくなったアンチが始めたものだと思うんだけど。以前は同接の話する人あまり見かけなかったしな。
おおう、まさか意見被るとは
すまん
対処する気がないなら一般ユーザーから同接見えなくしてくれ
予め1250人位はbotでアンケートが始まるや否や同接の顕著な増減なく秩序だって投票しながら5回入れ代わるだけだぞ😤
ホロが意図的に何かまずい事してたのか本当にユーザーが離れたのか。
真実はYouTubeしか知らんだろう。
YouTubeからすれば端金も端金だろうけどそれでも金払ってる事実に変わりないんだわ
同接バトル始めたのはにじ公式なんだ🤗
No.1事務所名乗ってた時代のHP調べてみて
そこはまあ信頼してるからあんま心配してないわ
やりそうじゃんw
公式がHPページに自分達の数字載せるのなんて普通じゃね?企業ってそう言うもんでしょ
しかも今回のはぱっと見そう見えないこともないってのがまた
今日ガッチマンの幽霊調査は普段15〜20kぐらいのところ12kに対してあくあのマリカは普段の配信12〜20kぐらいに対して3kだったからホロリスナー特有の行動が関係してそう
ちなみに、ガッチマンはキヨとかの実況界隈から流れてくる人が多いらしいからリスナー層は別
参考までに
かもしれん。
とはいえ昨日今日の文化ではないし、スパチャ額はホロが上位という現状のなかでこの現状はちょっとな
その説考えたらホロライブは箱推しかなり多いし現状ほぼみんなメンバーシップやってるしで影響かなり大きいのも納得だわ
10万超えてたよ
あんたはその変な絵文字やめんかい
AIってそういうもんだよ
学習して例外に対処ってやつだし。じゃあ人の手でって思うかもしれんけどそんなん不可能だし
ホロだけ異様に影響喰らってるならデマの通りなのかもね
最大同接と1万同接枠数を並べる発想がアンチ発では無いことを知って欲しかったんだ
youtubeも「メンバーに入ろう」とかCM打ってるし
「スパチャを投げよう」ってCMではホロ使ってるし
そんなことしといて何やってんだって感じではある
クリエイターページではちゃんとした数字が見れるっぽい
マジで何のための変更かわからん
例えばライブ視聴者ランキングから目に止まってクリックしてホロに出会った人だって0では無いだろうしそういう機会が減るのが良くないよね
リスナーも常に減ったり増えたりしてるわけだし
企業が自分達の事業の数字を見せるのとアンチがまるで自分の数字かのように他叩きに使うのとは別問題やけど
https://i.imgur.com/WIC0rJP.jpg
つまり、同じ文言が大量に流れてるからスパムと判定されやすいのかも
いいことない
今までも待機バグ自体は有った
だけど数字が一向に戻らないのは流石に何かしら不具合が有りそう
クリエイターページで記録されてないならフィードバック送信して出直してくれだから記録されてないって言っても無駄みたい
ワイが指摘したのは同接バトルがアンチ発という誤りであって、バトルの是非ではない。🙂
対立煽りかな?
それは"バトル"じゃないよね?
にじで1番影響受けてそうな葛葉の年越し配信データ見たら結構わかりやすいな
拾いもんだけど
(去年)同接27000/2時間半/41万再生
(今年)同接16000/2時間半/40万再生
1万以上同接下がってんのに再生数は下手したら今年の方がでかくなるというわけわからんさ
その回答するならもう表示消せばええやんけ多分配信者側は普通にちゃんとした数字が見えるからやろうね
アンケ取ったら同接超えるのも仕様か単にいつ有るかわからないアンケが始まるまで待機しててアンケだけやりにきた奴が沢山いたってこと?
バカじゃねーのマジで
どういう頭してんだよ
この話やめにしようぜ
企業が自分達の事業の数字を見せるのは同接バトルではなくて企業として普通な事なんですよ宣伝等の意味も込めてね
詐欺に活用されまくってbotにも対応出来ないなら表示消せば良いだけなのに何故それが出来ないのか
その後ちょうど見てたホロメンの配信にグッド押したら他の配信でもカウントされるようになった
煽るつもりはない。この場合バトルという表現が誤りとの指摘はもっともです。
それまでの登録者数という“指標”に変わって最大同接一万枠数の指標を持ち出したのがアンチではないということです。
それをしないのは数字が数字を呼ぶからっていうのが全てだと思う
ユーザーは数字で色々判断する人多いでしょ
でもあんなんやってたらまたリップルから訴訟されそうやけどなぁ…
曲の終わりに👏打つのを3〜4回を各ホロメンでしたのをスパム判定か なるほど
多分スパム判定を厳しくしただけってのも誤BANってのも両方正解なんじゃないかな
でもその数字がちゃんとしたものじゃないなら存在してる必要なくね
ホロとリスナー層が比較的近そうなにじENの子達が顕著だけど待機人数が最大同接より高いとかいう現象がよく起きてるし、やっぱりスタンプ連打とかの文化が悪影響を与えてる可能性は高い
事象は誤BANで理由はスパム判定をミスってるから、かな
どっちにしてもまともなユーザーに被害出してる時点でyoutubeの過失ではある
YouTubeからしたら消す意味もないんじゃない
これが一番の問題なんよ
考察や検証、データの突き合わせは大体男の子が好きだからねえ
いやスタンプ文化はニッチではなく配信サイト的にはメジャーな文化だから
それに対応出来ないならyoutubeはスタンプを削除してメンシの特典にしたことを詫びた方がいい
その数字がちゃんとした数字かどうかなんて一般的には分からないしね
商売としてやってる以上集客効果がある事を省かないと思う
ちなみにログオフして試すとちゃんと接続がカウントされるんやで(自分でやってみた)
しっかりとアカウントでBANが判断されている可能性
スタンプだけのコメントはクールタイムを設けるとかいくらでもできそうやけどね
シャドウバンはやめてほしいわ
それにシステム的な問題何てよく起こることだし昨日今日で判断するのは早計過ぎるわ
待機人数が最大同接なのやばいよなぁ
自分は同接バグについて懐疑的だったけど、これでバグはあるって確信したわ
これがバグじゃないなら「よし、無事に配信始まったな!帰ったろ!」てリスナーが何千、何万人もいることになるw
いやこのバグって12月中盤からもう話題になってなかった?
年末年始でさらに酷くなってるけど
待機人数が、7〜8000人ぐらいだったからこれまでなら2万人は確実に越えてたはずだよね
まだ半月でしょ?
システム改修的には昨日今日ではあるよ
クリスマス歌枠後からバグってそうだし
酷いわ、結局バカにされ損じゃないか・・・
ゆびふる大会もあっという間に100万再生いってたし、実際は10万くらい出てたんだろうな
シュガーって表現は巣が出所だったけな、ちゃんと棲み分けろや
再生数なんて同接以上にどうとでも出来るけど…
コメントは反映されるよ
俺はシャドバン喰らってるけど、コメントは配信者が映してる画面上にもしっかり映ってた、これは複数人の配信で確かめたから間違いない
同接の上でだけいないことにされてる
https://youtu.be/6bBZ0jMXIM8?t=2810
謎のアレルギー持ちが多いんだここは
でも再生数は金銭に直結するよ?
ならより厳しくするはずだろ
1年前にも全く同じバグが起きてるんだよなあ…
今の感じだと、にじもホロもメンバーシップの有無、スタンプ連打みたいなのが言われていますね。
アーカイブのコメントがおかしいのはずっと前からじゃない?
配信中のコメントの量とアーカイブでの量は全然違うのは去年の初め位からな気がする
仕様なのか不具合なのかは知らん
外からすまんが数字嫌いすぎてちゃんと調べてないんなら下手な反論すんのやめとけって
1回目のぺこマリ1ブロックが同接9万出ててアーカイブが140万再生
ゆびふり大会が同接5.9万で120万再生な
動画時間はぺこマリ1ブロックの方が45分長いから同接と再生数があまりに離れすぎてんだよ
お前の言い分でいくとゆびふり大会が何か不正なことして再生数だけ増やしたってことか?
意味わからんだろマジで
さすがにずっと動画サイトとしてやってるんだから同接のほうが信頼度としては低いと思うけど
スパナも消えると思ってなかったけどずっと前からなら関係ないかサンクス
何か変更があったのは確かだと思うよ
メンシなし、またはメンシ率低いと影響それほどでもないんでスタンプコメ絡みかもね
固定の挨拶文とか、絵文字だけをコメントしてるアカウントがスパム認定で排除されてるってのが一番ありえる
積極的にコメントはしないけど、挨拶だけは毎回してるアカウントとか多そうだし
あったものがなくなるのは不具合だと思うよ
優先度高くないから放置してるだけで
1年前くらいに同接バグが噂された時と同時期くらいからアーカイブのコメントはおかしくなってたと思う
その時は同接の印象が強いしYouTubeが無能なのはいつもの事過ぎて特に話題にならんかったからね
確かに
優先度高くないとはいってもそんくらいさっさと対応しろって話ではあるけどな
まさか気づいてないなんてことはないだろし
一番最初に同接がおかしいって言われ出したのって2020年の冬頃じゃなかったっけ?
いろんなVチューバーが異変を唱えたけど仕様だとYouTubeが断言して放置されてたはず
で1年間変な状態が続いたまま2021年のクリスマスリレー歌枠で るしあちゃんの枠の最大同接が待機中の数字となって配信中に超えない現象が起きた
この辺りから2020年の異変が更に大きくなったのではと疑われだして2021年の年末頃から誰の目から見てもおかしいくらいになってきた・・って感じのはず
良くも悪くも数字数字うるさい連中だからこの手の情報は速いわ
数字で殴ると壊れちゃうぞ
スバルが配信後にチェックした時に配信中より
スパチャが膨れ上がってて誰か漏れてしまってないかとビビってたけど
これもそれ絡みだと思う
同接がおかしいのだけならいいけどスパチャコメが一時的に消滅してたら
スパチャ読みするVには被害あると思う
うまく貼れてるかわからないけど2020年12月3日から同接バグの話題が出てるみたい
https://twitter.com/dousetsu_bug
なので約13か月前から不具合の差はあるけど発生してるっぽい
数字とか気にしないで「自分の好きな事できればそれでいいぜ!」みたいな人が多いと勝手に思ってた
さすがに、その学習モデルはおかしいだろ
もう見終わってる他の配信を視聴中の扱いになってるとか
それだと日に日に悪化していくバグの説明がつく
時間が経った後の再生数は分からんけども配信直後の再生数は難しいんじゃない?
んで実際今回は同接に比べて直後の再生数が多いからおかしいって話もあるし
その一昨年の最初のバグって言われてる時から
待機中→配信中の視聴者減少が始まったと記憶している
特に海外勢の配信でその割合が高くなってた
匿名の気分で書き込んでるだろうけど、ここの管理人はそういうコメントすぐに開示するよ
一応表に見える数字は案件とかを頼んでくれる企業の人から見た一つの評価基準になるからねある程度は気にするでしょ
それを棒にしてリスナーやアンチが煽り合いするのが悪いだけで
上にも書いたけどスパチャしてくれた人にお礼言えなくなる可能性あるから純粋に困るでしょ
・待機人数から配信始まったとたん人数が減る(今回の不具合の先行バグ?)
・アーカイブでコメントが多数消えている
・○○時間前にライブ配信開始の表示が正しくない
・今回の大規模シャドウBAN
その他いろいろな不具合もすべてほったらかしのYouTubeって何様なんだろうね?
以前暇だったんで加持されたIP辿ったら凄いところからアクセスされてたな
多分スマホからだったんやろうなあ
自己レス
加持→開示
そこは実際にBANされてる多くの人達が視聴者0人とかの
ライブカメラで検証済みだからほぼ間違いないと思うよ
前にも1度あったかな。ホロライブ側でも、対策を講じた上で事実確認を
Googleに行っていくしか今はないんじゃないかな?
殿様やぞ こわいか?
お前はどれだけスタンプ連打やめて欲しいんだよww
2020年に団長が牛丼案件やったとき、ちょうど11月に発生した仕様変更前後だったから同接数ノルマ達成できなくていたたまれなかったの思い出したわ
あれ以来同接なんて気にしたら負けだと考えてるけどあまりにも実感と乖離してるんだよな
今やめたところでシャドウBANが解除されるわけじゃない
多いことで話題にするところまではともかく、
その先は今回のように減った時にハレーション起こすからだと思うよ?
減少分が全部ツーラーとも思えん
そんなメジャーな存在か?ラミィとか8割くらい飛んでるやろ
その説はもう否定されてる
複窓ツールを使っても同接カウントされることも分かってるし、ツールを使ったことがない人でもシャドウBANがいくつも確認されてる
昔ココ会長が朝ココで取り上げてたからホロライブの減少量の多さにある程度
説明がつくのかと思ったんだけど違う可能性もある。
もう書いてるけど、説明とかじゃなく明確にその説は否定されてる
前回のコメント反映されないバグとこれで巻き込まれるの二度目だよトホホ
この問題放置すると何ら問題のないリスナーのコメントがシャドウBANでホロメンに全く届かなくなる事もありうる
いや、お前はどれだけって思ったことを1度書いただけども…
解除される訳じゃないにせよ、これ以上増えても良いことなにもないでしょ?
だったら状況が確定的になるまでの対策として一助にはなるんじゃないの?
それだけなら良いが、今回はそれ以外にも、コメントせずに長時間配信を見続けることなどがシャドウBAN対象に含まれているという説が有力
つべの回答を踏まえてこの現状を考えると、待機中は今までどおりにカウントされてて、配信中つまりライブに切り替わった時点で、待機中とは違う新しくなった?仕様で判定が行われて、その結果”実際に人が視聴していない”として大勢がカウントされなくなってるとか
そこでコメントをすることで実際に視聴しているとしてカウントされるなら、開始後に戻ってきたと言われるような増加があるのもわかるし、コメントしないROM勢はカウントから除外されたままだから待機中の水準まで戻らないのもわかる
ここから推測なんだけど、つべ側の仕様自体にバグがなく、視聴者側に原因があるとしたらどうだろう。例えば視聴してるブラウザに広告ブロックなんかが入ってて、それがつべの同接カウント関係の仕様に引っかかってるとか
へんけんだけど、今回影響を受けてる配信者の視聴者層はPC勢が多そうというか、スマホだったりブラウザそのままだったりのライトな視聴者が少なそうな印象ってのもある
つべ側がバグと言われるような何かをやらかしたのではなく、つべ的には問題のない何かが視聴者側の環境とあいまってこんな状況になってる。ってのもありうるのでは?
数字の話になると大体他と比較して対立煽りしだす奴が湧くからだろ
そりゃ自分を見に来てくれている人が急激に減ったら気になるでしょ普通
数字嫌いな人がいるのも確かやけど大半は大きい数字からまず確認して見に来たり数字低いなら行かなくていいやってなったりする
並んでる店ほど人が集まって行くのと似たようなもんで
シャドウBANされてる人はそれくらいの割合で多い
試しにやってみたら実感できるはず
アドブロ入れてない人も同接に反映されてないぞ
かくいう俺もシャドウBANされてるっぽい
数値はバグってるけど配信見れてるからまだ許せるグルグルは許さない
キモ
普通に配信見てるだけなのにbot扱いされて許せるって懐がデカいな
俺はもうYoutubeのこと嫌いになった
でもYoutubeがなけりゃそもそもホロライブを知ることは出来なかったし、チャンスを掴めず埋もれていったクリエイター達が発掘されることはなかったんやで
俺は元に戻ってさえくれれば何もいうことはない
もちろんこの期間中に大事なことして数字落ちた人は損するかもしれないけど
チャンネル登録して更新とかしても5を割ってる時あるよ
普段コメントするアカウントじゃ同接増えなかったのに別のアカウントからだとすぐ増えたからマジでシャドウバンって事象が起きてんだな
これ解除する方法ないのかな
これ
生身の人間の垢が弾かれて例のbotが弾かれないのは控えめに言って無能としか
そもそもお前らブーちゃんのコメントの仕方が化け物扱いされて弾かれてるんだからそこを反省しろよ」
比較つったって他人とじゃなく自分との比較にもデータは使うわけで
人気の配信はまたやろうかなーってなるわけだろ?
そもそもつべが再生数で煽ってきた文化だから全方位で困る
実際と異なるのはちょっと
流石に配信中のGood数>>>視聴者数はアレ?ってなる人多いと思う
昨日のルーナ姫なんて倍近い差があったから違和感レベルじゃなかったよ
スタンプ連打をbotと認定するつべが悪いんや
や○おんとか特にヒドイ
そのアクセスが収益になるのになんで見に行くんだよやめろ
いちいち書くなよ宣伝かよ
配信者側から見える場所の数字とリスナーから見える数字(左下の方)が全然違うってことはカバー側も把握してるってさ
7〜8割視聴者にカウントされてないぞ
ういままがコメントで安価したらかなりの数が非表示になってたらしいから、その非表示アカが全部ノーカンで同接に反映されてないんじゃね?って思った
(同接5000でアンケートとったら1分ちょいで一万票)
終わった直後20分くらいまで再生数1.7万でキュッとなった
1時間後無事10万越えたから一安心
何か再生数も増えてくの遅くなってきてない?10数時間たてばどうにか普段通りだけど
結果無関係の配信ばかり同接落ちたとこ
さらにメンシやらプレミアムやらyoutubeに金落としてるユーザーまでシャドウBANしてるところ
アナリティクスでは配信者がまともな数字見えてるのとBANされててもコメントもアンケもスパチャも出来ることが救い
ただ正確性に欠ける数字を表示してて信用問題にはなると思うんだけど
極端に言えば箱推しが多いからです
両者は以前から箱企画などである程度リスナーを共有しており
特定の誰かを選んで見るより箱の誰かを乗り継いで配信を見るリスナーが沢山見られました
故に単推しが強い傾向のにじさんじではホロぶいほどの影響よりはダメージが少なく済みました
しかしにじ側にも大きな影響がみられるライバーも多く何が対策かも具体的には分からないので
Youtubeの対応を含め将来の見通しは不透明です
・原因は何ですか?
諸説分かれます
メンシのスタンプ連投を原因に上げる人も居ますが
メンシのスタンプ連投でもシャドウBANを受けない人も居て不確定です
他窓での長時間視聴を訴える人も居ますがこれもまた確定ではありません
とにかく自分の元環境で個々のシャドウBANの有無確認は必須です
・一体どうすれば良いのですか
落ち着いて事態の推移を見守る以外出来ません
リスナーの出来る事は自分がシャドウBANの対象か過疎ライブカメラ等で確認し
実数としてカウントされないアカウントでの視聴はなるべく避ける事です
ログインしなければカウントされるらしいけどねぇ・・・ただ見るだけになっちゃうから無理な人多いだろうね
そもそも枠独占の記念枠が影響でてるじてんで複窓説は通りにくいよね
メンバーには一年くらい入ってるけどコメントなんてほとんどしないし、どんな基準でBANされて何割削られてるんだろね
ホロも人気が落ちたとか水増ししてるとか訳分からんデマ流されるし他の中堅以下もモチベとか活動続けられるかとかに直結するから本当にどうにかしてほしい
定型スタンプ連打しないほぼロム専のアカウントを二つ持ってるんだけどその片方だけがシャドウBANされてるみたいで
無事な方は1年半以上ほぼ使ってないアカウント
アウトになってるのが一昨年の荒らし大量発生時から今日まで通報しまくった方なんよ
荒らしがBOT使って無差別に通報してワンチャンメンバー白コメBAN狙うくらいやってそうだし
「通報回数の多さ」を基準に対応した結果善良なアカウントまで巻き添え食らったのってがオチじゃねえかと思ってるんだが
外国人リスナーも多いから広まった文化だろあれ
ツール使ってる人間でもカウントされるやつはいるし
使ってない人間でもカウントされないやつはいるぞ
課金したアカウント使えないとか
あたまおかしすぎる
その影響でV関係のAI判定が過敏というかおかしくなってるかもなあ
全く役に立ってないけど
減らすなら同接より収益に直結する再生数だと思うんだけどなあ、つべがやってることが意味わからん
あくまで噂だが
通報された荒らし側が報復で通報してたって話は聞いたことあるからあながち・・・
他にも有名リスナーの名前使ってなりすましで荒らしてるってのもあったよなあ
長時間配信かスタンプが原因っぽい?
なんにしてもお金払ったり熱心に見続けてる人ほどいないことにされるという何とも言えないバグだわ
そのくせbotフル稼働の仮想通貨は健在というガバっぷり
案件出す企業は同時接続者数とか気にしてんのか
配信時間や何をやるかで大きくブレるし、企業に振る案件のほとんどにタレントに指名はないだろうからな
タレント指名があるのはそのタレントをなんらかの関わりで知っているか、そうじゃなきゃ知名度と好感度を表すチャンネル登録者数を目安にするだろ
V全体でいつもより同接半分以下の人が多数いたけど再生数はいつも通りってのが殆どだったからガチだと思うよ
興味ない配信の場合は配信始まる前にグッドだけ押して出ちゃうなw
シャドウBANとかにしては人数多すぎな気がするし
昔笑い表現のwが使われてた頃に、大量に付けるガキおったけどそれと一緒やろwwwwwwwwwwwww
増やせば目立つと思ってる
何が基準でシャドウBANされてるのかはわからんけど何が原因でこんなことになったかははっきりしてる
最近BOT使ってとんでもねえ同接ずっと叩き出してる仮想通貨詐欺対策だよ
ちなみにそいつらは結局無傷で昨日も元気に同接ランキング占領してたからほんとにアホみたいなことになってる
コメントについてはシャドウバンとは別に1日の連投回数か総送信文字数が多いと10文字以上のコメントが配信者に送れてないことにされる隠し?BANみたいな機能がyoutubeにあるっぽい
時間で回復してるみたいだけどこれになるとスタンプが1個も届かなくなる
理由としてはスタンプにはコマンドがついててそのコマンドが10文字以上だから届かなくなるっぽい
10文字以内に収めるコメントは送信可能
多分そこそこなった人がいると思う10文字制限ってやつ
追記
10文字制限になってるかの確認方法は10文字以上の自分の送信したコメントのメニューで削除が出てくるかどうかでわかる
制限かかってると元々から送れていないコメントなので削除ができない
そうなったときでも10文字以内のコメントならメニューから削除のコマンドが出てくる
スタンプとスパチャは異様に重くなるから非表示にしてる。
俺も急にアカの支払い機能を止められて、問い合わせするまで直らんかったし。メンシ解禁時から皆勤だったホロメンのもあったから地味にメンタルやられた。
強制CM枠増やしてないで不具合減らしてくれ
再生数ってかなりあいまいだったり増やせるって誰かが言ってた
同接だって恐らくそんな曖昧なものなんだろう
そんな曖昧な数字で右往左往するのが間違ってる
意味があるかないかで言えばスタンプに意味なんてないしそんなものを実装してあまつさえメンバーシップの特典に使ってください!!って言ってるYouTubeの立場がないだろ
1つずつ打ってくれないと認識できませんって言うなら打てないようにしとけって話
気になってたから、~~人が待機中の部分をじっくり見ててみたんだけど、すごいおかしな動きで驚いた。待機してた4000人以上、八割近くがマジで一瞬で消し飛んでる。
ホロメン同士同接比べて煽るアホとか許されんしな
ぺこらとか待機1万丸々吹っ飛んでたからマジでやばいわ
https://twitter.com/ShibuyaHAL/status/1478734687401279492?t=UmKXA1wQlLiqqxBJIUz5MA&s=19
https://twitter.com/ShibuyaHAL/status/1478742169490178053?t=uEC8B4Hg55mrLDcvBgmwFA&s=19
ホロにも案件をくれようとした大企業の同接がこれほど削られたら企業マジ切れしないか心配だ
5万人が視聴ってぺこちゃんのポケモンゆびをふる大会と同じだもんな
ASUSの配信の待機160万はさすがになにかの間違いじゃないか?w
居ても居なくても変わらん
こんなんギャグやろ
本来桐生ココが脱退してなかったら周年ライブいつやってたんだろうな
ランキング低下で新規リスナーが来なくなってホロメンに影響あるからな、めちゃくちゃ気にするやろ
別記事でもコメントしたが今回の同接異常はホロライブに限ったことではないので確かに妄想だと思うよ
妄想だと言い切れるぐらい詳しそうだから教えて欲しいけど、ホロライブに限った事ではないがどこからどこの範囲が今回被害受けてるの?
例えばホロで異常な数のBOTに通報されたリスナーて同接にカウントされるの?
異常に通報されたリスナー層がにじやぶいすぽ見て同接カウントされないという可能性ないの?
横からだけども上の理論だと渋谷ハルの視聴者の7割がホロリスですということになるぞ
そもそも名言されてない、立証されてない=妄想だから妄想と断定するために物事に詳しくある必要はない
ないわけではないがこのサイトでもコメントせずメンシに入ってないアカウントでもBANされてたとの報告もある
そういうアカウントは通報される可能性は低いのが一点
それと277も言ってるがホロリスだけ同接に反映されないという証拠や根拠がない
経緯として当初同接異常についてyoutube公式は仕様変更のため同接が減少するかもと言ってた
つまり何らかシステムを変更してることは明らか
その上で同接異常が出てるわけでならば公式の仕様変更が主因と思われるって訳です
>>渋谷ハルの視聴者の7割がホロリスですということになるぞ
渋谷ハルの同接バグていつから発生しているかわからないけど
youtube公式が12月中に同接バグ発生しているとか言ってるからそのくらい前からずっと通報BOT使って、24時間ひたすらホロ関連の大型企画配信のリスナー通報してたかもしれない、ホロ信用できなくなったライダー層がにじさんじや他のVに流れて、今にじさんじや他のVも被害受けて表にでてきているとかの可能性は?
それは今の同時接続バグのほうじゃなく、前にそらちゃんの配信でいってた登録者数減少のやつみたいに「コメントとかしなていない動きがないアカウント扱い」でBANされるってやつで引っかかってるのかもねぇ
コメントはしてるけどスタンプ連打してないよってのならまた別かもしれないけど予想も憶測でしかないからねぇ
>>コメントせずメンシに入ってないアカウントでもBANされてたとの報告もある
個人的には12月からずっとROM専でコメントしていないという文章が欲しかったな
中華系関係ない可能性が高いのか、じゃああとはyoutubeの早期対応を望むばかりだわ
同接30くらいの個人が急に1桁しか出なくなるくらい無差別
IP管理が無理ならMACアドレスでPC単位でアカウント作成できなくすればいい
だって自身の好き嫌いで見てるんだから、他人が何人いるかなんて考慮する必要ある?
仮に気にするにしても同担のライバル減るならそれはそれでオッケー