885: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:12.84 ID:6ELHHBgD0
ゲームとして括りたくないからメタバースなんだろうな
891: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:23.57 ID:IU8QSER40
進捗どうですか?
894: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:30.56 ID:JA13eNY90
全然出来てねえ
895: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:32.13 ID:OEvFGaBW0
開発初期でしたwwww
897: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:35.13 ID:8o8nG8lX0
質問エグすぎないかw
900: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:41.33 ID:Uk4P/NXj0
進捗だめです
902: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:39.72 ID:sOMHqX030
進捗ダメです
903: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:40.77 ID:cA/fdzLL0
進歩ダメです!
904: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:35.88 ID:U9lw20AD0
進捗絶望的です
906: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:40.36 ID:LHMfiJPK0
進捗どうですか?
907: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:44.01 ID:mmfqT+DL0
ホロの人気があるうちに始められるかだろうな
910: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:46.81 ID:16bFpyqj0
進捗ダメですwwwwwww
時間かかりそうだなあ…熱が冷めないうちに頼むで
時間かかりそうだなあ…熱が冷めないうちに頼むで
912: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:48.68 ID:80Vp8wl70
進捗聞くのは俺にも効くから辞めろ
914: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:33:57.60 ID:pcbTISpi0
まだまだ
915: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:00.53 ID:+6A6GqUg0
初期段階は当然やろw
917: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:01.91 ID:ZicIl6480
メタバースとかユニバースとかオメガバースとか似たような言葉が多すぎる
919: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:07.00 ID:7avkhw5M0
ソシャゲでリアルイベントと絡めて生活の一部にするのもメタバースだよなぁ
920: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:14.43 ID:scUzLHZE0
定期的な進捗確認やめろw
921: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:16.21 ID:7Q2z8huh0
年単位やろー
922: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:13.55 ID:YFzGFQLo0
従業員増やしたばっかだしな
923: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:17.23 ID:UiRHNRJ50
開発状況:10%
927: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:25.13 ID:/PuNJGsa0
2年後くらいになんか発表できればいいね…😅
929: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:31.66 ID:KjG0bkRh0
まぁ時間は掛かるわな
再来年とか言われても何の疑問も無いからな
再来年とか言われても何の疑問も無いからな
936: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:45.46 ID:bjpsCSac0
時間かかるのは良いんだがそれまでホロの人気が続いていれば良いんだけども
938: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:58.26 ID:1Gk6xpGNd
まだ初期段階からの来年始動だったらおもろいな
939: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:34:56.34 ID:IU8QSER40
仮想空間での集いってコロナ禍でこそ重宝されるのに
ちょっと間に合わなかったな
ちょっと間に合わなかったな
940: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:35:00.89 ID:7avkhw5M0
ゲーム空間内でのリアルタイム映像投影はくっそ難しくてff14でさえお手上げだからなぁ
942: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:35:09.50 ID:LubdBtSa0
メタバースって、実質的に視聴者総V化を前提にしてるとこあるから
別に他の何かになりたいみたいな欲求が欠片もない人間には、やりたくもない演劇に参加させられるようなものでハードル高いんだよねぇ
別に他の何かになりたいみたいな欲求が欠片もない人間には、やりたくもない演劇に参加させられるようなものでハードル高いんだよねぇ
956: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:35:48.66 ID:CRGbDaxU0
自分は全く期待してないわ
色々トライしてみたらいいと思う
色々トライしてみたらいいと思う
960: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:35:54.17 ID:xpmzFTiQ0
数年以内に何か発表できれば御の字やろなあ
メタバースなんてまだまだ未来技術よ
頑張れYAGOO
メタバースなんてまだまだ未来技術よ
頑張れYAGOO
963: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:36:02.06 ID:XmOpJAHe0
VRでライブってんなら競合はVARKになるけど勝てないだろ…
964: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:36:03.53 ID:AmxSyqfL0
ぼたんも言ってるけど結局課題は鯖だよなぁ
プロセカとかもまじでそうだし
プロセカとかもまじでそうだし
965: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:35:59.44 ID:IOpNCFiI0
やっぱ
今日ホロアースの中でもライブします。
ホロアースの中では水着でライブします!
同時中継のYoutubeの方では
普段着でスパッツでのライブになります!
とかだったらホロアースに皆いくだろ
今日ホロアースの中でもライブします。
ホロアースの中では水着でライブします!
同時中継のYoutubeの方では
普段着でスパッツでのライブになります!
とかだったらホロアースに皆いくだろ
966: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:36:02.41 ID:4tHFVysU0
まじで課題は鯖だなww
967: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:36:07.36 ID:6kYOJZbta
ホロはそらちゃんとAちゃんが入ってきてからの話で元々YAGOOが目標にしてたのはこっちの方だからな
973: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:36:28.11 ID:q2F9wHw60
個人的にはメタバース応援する
成功するかは知らんが
成功するかは知らんが
983: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:37:01.83 ID:16bFpyqj0
自作アバターとか使えちゃうとそれはそれでカオスになってしまう
988: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:37:31.19 ID:8o8nG8lX0
YAGOOが今よりホロライブを楽しめるようにしてくれるのを信じて寝て待つわ
990: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:37:38.33 ID:UiRHNRJ50
ホロアースがYAGOOだらけに
991: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:37:39.35 ID:bjpsCSac0
俺たちがYAGOOになるんだよ!
992: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:37:41.32 ID:oz6NHN6I0
そのうちできるんだろうけど何年かかるんよって話だよな
993: 名無しさん 2022/01/13(木) 21:37:38.45 ID:1f3+NQ3b0
メタバース期待してるけど時間は有限なんだから開発なるべく急いで欲しいなあ
引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1642075321/
アーカイブ※再生すると該当シーンが流れるかも・・・?
おすすめ!
ホロライブnews
ポチっと応援よろしくお願いします

記事に関係のない「コメントの管理について」はコメント欄ではなく管理人へ直接お願いいたします。
【必読】管理人からお願い
コメント
コメント一覧 (62)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まずは広くターゲットせずホロライブファンをしっかり囲う発言がそう
ホロライブとそのファンの存在なしに成り立たないというのをきちんと理解している
管理人
が
しました
管理人
が
しました
フルダイブが出来る様になったら爆発的に儲かる
現実的に中間が出来れば成功
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でもホロライブっていうバーチャルの事業も全然土台が固まってない時代にチャレンジしてここまでになってるわけだから、ちょっと期待しちゃう
管理人
が
しました
管理人
が
しました
正式サービス開始までまたかなり時間がかかると思うがその時までVtuberブームがどうなってるか
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あれはちょっとしたイベント・ライブ・上映会なんかできてたからホロと相性がいいと思う。
当時のPS3のスペックじゃ挙動も重いしロードもくそ長かったけど、今の技術なら割と何とかなだろし。
管理人
が
しました
技術もノウハウも資金も何もかも足りないと思うけど…
管理人
が
しました
正味現実的ではない話だから会社傾かない程度に頑張って欲しい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
フルダイブは実現しようとしたら恐らく科学技術よりも倫理的問題のほうがネックになると思う
電脳化とか脊椎をサイボーグ化していいのかって問題ね
電脳化、サイボーグ化せずに意識を別媒体へ抽出できるようになるにはあと何百年かかるやら
とはいっても今後どこかのメタバースがインターネットやYouTubeのように新たな生活基盤のひとつになりそうだし、ホロアースもある程度成功するといいなって期待している
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
それこそ小島がやってたみたいにゲーム会社回ってゲームエンジンを選ぶところからやった方が作りやすそう
管理人
が
しました
つまりそういうことなんだよ(メガネ クイッ
管理人
が
しました
ホロライブという閉じた世界で何か作るほうが現実的じゃないかな。
管理人
が
しました
麻雀とかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
技術協力してもらってキャラMOD改良とライブステージ改良とVR対応予告しながら
会員制サーバーを毎年増やしていけばゲーム感覚で何とかなるんじゃね?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
あとはメタバースの単語に反応して普段ホロ見てない人がNFTとやらでホロアース土地売れ売れ言ってたの気になったわ
海外ニキも不安がってたし失敗のないようなお金の流れになって欲しいね
管理人
が
しました
実際タレントがバズってるだけなのにそのおこぼれでやる事業があまりにも壮大すぎる
管理人
が
しました
VRChatのホロライブワールドができるくらいに考えておけばいいのに
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
メタバース場で仕事するとか言ってるけどなんで他社のプラットフォームで仕事すんだよと
管理人
が
しました
管理人
が
しました
イメージ的にはサマーウォーズの世界のOZがわかりやすいけどあんな感じのをいきなり作ってますって段階でもないからな
配信の最初でも触れてるようにメタバースは概念でしかないよ
単純にメンバーとファンに向けた新しいコミュニティの場を提供、くらいの感覚でいいんじゃないかな
管理人
が
しました
大きくて熱心なファンベースを持つカバーとしてはサードパーティとして十分に戦える土台を持ってるし、いつまでもyoutubeで活動するわけにはいかないんだからこれから成長する産業に投資するのは当然のこと。VTuberの最大手がメタバースに参入しなくてどうする?
仮にホロアースが転けたとしても技術力とノウハウさえあればいつか時代の波に乗ることができるはず
管理人
が
しました
これから先SNSに取って代わっていく現在進行形の技術で、未来のものでは無いぞ
あとセカンドライフ厨はハードの発展考えてもろて
管理人
が
しました
キャラクター中心のメタバースを補強していって欲しい。Vtuberとしてもそういう方向性が必要だと思う。
管理人
が
しました
賛否あるけど、そこを一番理解しているカバーが先陣切ってサービス開発するのは実に真っ当な戦略だと思う
管理人
が
しました
実際はマイクラとかARKみたいなゲームになると思うよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
動画ぐらいみようぜ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
6Gや7Gぐらいまで普及しないとスマホ勢グルグルだろうし普及するなら10年ぐらい先だろうなぁ
それこそセカンドライフの再来からメタバースの再来って言い換えられるぐらいにならんと実験程度で終わる
でも経験値と問題の洗い出しはブレイクスルーには必須なので無駄にはならん
管理人
が
しました
ID確認
まずは広くターゲットせずホロライブファンをしっかり囲う発言がそう
ホロライブとそのファンの存在なしに成り立たないというのをきちんと理解している
フルダイブが出来る様になったら爆発的に儲かる
現実的に中間が出来れば成功
でもホロライブっていうバーチャルの事業も全然土台が固まってない時代にチャレンジしてここまでになってるわけだから、ちょっと期待しちゃう
正式サービス開始までまたかなり時間がかかると思うがその時までVtuberブームがどうなってるか
あれはちょっとしたイベント・ライブ・上映会なんかできてたからホロと相性がいいと思う。
当時のPS3のスペックじゃ挙動も重いしロードもくそ長かったけど、今の技術なら割と何とかなだろし。
技術もノウハウも資金も何もかも足りないと思うけど…
イメージしてるのまさにそれだと思う
初音ミクのライブとかやってたなぁ
正味現実的ではない話だから会社傾かない程度に頑張って欲しい
フルダイブは実現しようとしたら恐らく科学技術よりも倫理的問題のほうがネックになると思う
電脳化とか脊椎をサイボーグ化していいのかって問題ね
電脳化、サイボーグ化せずに意識を別媒体へ抽出できるようになるにはあと何百年かかるやら
とはいっても今後どこかのメタバースがインターネットやYouTubeのように新たな生活基盤のひとつになりそうだし、ホロアースもある程度成功するといいなって期待している
楽しかったよね。
マイルームイジったり、各種ラウンジをうろついてみたり、ちょっとしたゲームできたり、皆でミクやマクロスのライブ観たり。
結構未来感あったよPShome 。
すこん部を筆頭にネタ寄りだったリスナーマスコットがデザイン変更されたのはそういう意図もあるのかな
それこそ小島がやってたみたいにゲーム会社回ってゲームエンジンを選ぶところからやった方が作りやすそう
つまりそういうことなんだよ(メガネ クイッ
ホロアースのデモ配信でホロメンが実際に遊んでますよ
あとはどこまで拡張するか
そんな「基礎は出来てて後は拡張だけ」みたいな段階じゃないと思うよ
ホロライブという閉じた世界で何か作るほうが現実的じゃないかな。
待ってあそこまで作っておいて配信もしたのに
基礎が出来てないとかゲームエンジンすげ変えますってそっちのほうが心配なんだけど
とりあえず配信見てみてください
麻雀とかな
あれは時代とスペックが追いついてなかったな……密かにPSVR2で復活望んでるが。
それこそ配信者ごとのワールド作って巨大スクリーンに配信映し出してアバターでわちゃわちゃしたいよな。
技術協力してもらってキャラMOD改良とライブステージ改良とVR対応予告しながら
会員制サーバーを毎年増やしていけばゲーム感覚で何とかなるんじゃね?
あとはメタバースの単語に反応して普段ホロ見てない人がNFTとやらでホロアース土地売れ売れ言ってたの気になったわ
海外ニキも不安がってたし失敗のないようなお金の流れになって欲しいね
そもそもあれはメタバースのほんの一部のゲームってだけだぞ
ただのありふれたサンドボックスゲームを真似ただけ
実際タレントがバズってるだけなのにそのおこぼれでやる事業があまりにも壮大すぎる
これ
ししろんも言ってたようにネトゲ世界はまんまメタバースの概念だし
VRChatのホロライブワールドができるくらいに考えておけばいいのに
うんただのありふれたサンドボックスゲーム
そのゲームが基礎(ロビー)になってVRとかメタバース内ライブとかが実装(拡張)される
今度はぼたんさんのYAGOOQA配信見てみてホロアースの事業展開予定(マイルストーン)が見えるから
興味無いというかよくわかってないリスナーが多いと思うで
メタバース場で仕事するとか言ってるけどなんで他社のプラットフォームで仕事すんだよと
イメージ的にはサマーウォーズの世界のOZがわかりやすいけどあんな感じのをいきなり作ってますって段階でもないからな
配信の最初でも触れてるようにメタバースは概念でしかないよ
単純にメンバーとファンに向けた新しいコミュニティの場を提供、くらいの感覚でいいんじゃないかな
大きくて熱心なファンベースを持つカバーとしてはサードパーティとして十分に戦える土台を持ってるし、いつまでもyoutubeで活動するわけにはいかないんだからこれから成長する産業に投資するのは当然のこと。VTuberの最大手がメタバースに参入しなくてどうする?
仮にホロアースが転けたとしても技術力とノウハウさえあればいつか時代の波に乗ることができるはず
これから先SNSに取って代わっていく現在進行形の技術で、未来のものでは無いぞ
あとセカンドライフ厨はハードの発展考えてもろて
ps homeとかvr chatで勝手に路上ライブとかやってたけど
結構人きてくれて拍手もらったりして嬉しかったなあ
自分程度でも喜んでくれる人いたから、例えば
歌枠をそういう空間で間近でやりますってホロメンが
やってくれたらすごい盛り上がる気はする。
Steamでライブだけならできるアプリあった気がするし
問題はライブだけじゃないけど…
変な人が来た時の対応が困った。自分は空気読んで
閉じるけど観客の人達同士で「邪魔しにくるな!」
とかケンカあったりして。まあ、ホロが主催なら
banできるから良いんだろうけどね…、
可能性には期待してます。今のご時世的にも
需要はありそうだし。実現してほしい!
それはここのコメント見てもわかるわな
キャラクター中心のメタバースを補強していって欲しい。Vtuberとしてもそういう方向性が必要だと思う。
もともとアイドル事務所として立ち上げた会社じゃないから、そういう意味では一貫してるよ
賛否あるけど、そこを一番理解しているカバーが先陣切ってサービス開発するのは実に真っ当な戦略だと思う
実際企業ってある程度のハッタリはどこでもあるでしょ
カバーの場合VR事業が本業だった(過去形)だけど
時流に乗って資本を調達。もう一度事業拡大目指す
あながち間違って無くない?単体でやるとは限らないし
vtuber事業のチャレンジは生き残って拡大できてる
そこで止まったらベンチャーはダメなんだよね
絶えず次を見据えてないと。競合は起こるところだろうけど
ノウハウを活かせる分野で推進するのは妥当
実際はマイクラとかARKみたいなゲームになると思うよ
カバーは元々この分野のベンチャーだったのだからただのPRではないでしょ
特にYAGOOはメタバースに対して本気だと思う
動画ぐらいみようぜ
6Gや7Gぐらいまで普及しないとスマホ勢グルグルだろうし普及するなら10年ぐらい先だろうなぁ
それこそセカンドライフの再来からメタバースの再来って言い換えられるぐらいにならんと実験程度で終わる
でも経験値と問題の洗い出しはブレイクスルーには必須なので無駄にはならん