10: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:28:26.14 ID:uavYqNN4d
何とかしてくれるししろぼたんさん流石だぜ
11: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:28:26.28 ID:L2QagrdQ0
なんとかしてくれししろぼたん
12: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:28:32.38 ID:xWX+m5+Z0
ぼたんまじでホロに来てくれて良かったな
13: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:28:38.59 ID:wx85fueE0
ラミィと同じような状況だなぁ
ぼたんマジ神……
ぼたんマジ神……
15: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:29:28.45 ID:Wu8oXgXUd
23: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:30:13.23 ID:L2QagrdQ0
>>15
熱問題はハイスペ程付いてくるからな
熱問題はハイスペ程付いてくるからな
25: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:30:24.58 ID:s+WbrFlG0
>>15
電源がパチモンかもしれんw
電源がパチモンかもしれんw
16: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:29:35.36 ID:462ZNyoQ0
ねねちのハイスペックPC破壊って
ARKどんだけだよ
ARKどんだけだよ
19: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:29:48.04 ID:wOqqsscv0
ししろんは今日検査結果を聞きに行くから、細かい所まで見れなかったんだろう
20: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:29:59.84 ID:ggtdwdg+0
グラボとかサブに移植出来ないかね
21: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:30:02.68 ID:z0QKFhJZ0
ゲームで落ちるって単純にグラボじゃないの?
30: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:30:59.76 ID:yqIqAhFG0
>>21
その場合普通落ちるのはゲームだけ
その場合普通落ちるのはゲームだけ
36: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:32:08.31 ID:z0QKFhJZ0
>>30
そうなんだ
そうなんだ
24: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:30:21.49 ID:99JPL+swd
2PCでやってるみこちに聞くかししろん出張サービスに頼むか、かなココハウスで対応してもらうかやな
26: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:30:31.75 ID:S6j4RDvo0
グラフィック全部高だったからな
28: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:30:55.69 ID:6nVb3II00
ファンが異常に回るなら熱か
31: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:31:16.22 ID:6UyP59sm0
ハイスペックほど際限なく負荷かけるゲームだと先にハードが死ぬからな
32: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:31:22.50 ID:7rZ6aN6Dd
ぜーんぶ引っこ抜いて組み直してダメ押しのCMOSクリアで再発してから切り分け開始だからなぁ
原因究明始めると丸1日とか平気で潰れる
原因究明始めると丸1日とか平気で潰れる
33: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:31:30.48 ID:ggtdwdg+0
ファンが壊れてて排熱上手くいってないとかなんかね
34: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:31:35.82 ID:xD42/Mm+0
macOSだと正常に動くのにWindowsOSに切り替えるとフリーズして落ちるうちのPCししろんに治して欲しい
35: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:32:02.51 ID:98irl1bM0
原因分からなくて困ってた時にメモリ差し直してみたら直ったことあるんだけど、初めてやる時は有識者その場にいないとどのくらい力込めて良いのか分からないから怖いんよな
37: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:32:16.81 ID:wOqqsscv0
キュルキュル音はだいたいどっかのファンが死にかかってるやつだ(何回も経験がある
38: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:32:33.85 ID:4UK9cfIp0
メモリーだと思うけど
40: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:32:45.22 ID:QjfRFz3w0
あっHDDなのか…
41: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:32:47.53 ID:xWX+m5+Z0
元々ボロボロというよりARKでやられたんじゃないか?
42: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:32:54.94 ID:LvKYW5F00
SSDよりHDDの方が容量多いからそっちに入れたってその発想はなかったわ
44: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:33:09.32 ID:BN+AVDFI0
1TのSSDってでかくない?俺が時代遅れなのかな…
69: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:35:44.81 ID:wOqqsscv0
>>44
ここ1年ぐらいでハイエンドなら搭載されてる程度、ねねちのは買った時点ではかなりでかい
ここ1年ぐらいでハイエンドなら搭載されてる程度、ねねちのは買った時点ではかなりでかい
117: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:40:43.29 ID:BN+AVDFI0
>>69
ほっとしたわ
しかし話聞いてるとでかいデータ多そうだから仕方ないのかなあ
ほっとしたわ
しかし話聞いてるとでかいデータ多そうだから仕方ないのかなあ
126: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:42:14.95 ID:wOqqsscv0
>>117
容量食ってる90%がゲームじゃないかな、どんな資料でもGB単位なんてならないので
容量食ってる90%がゲームじゃないかな、どんな資料でもGB単位なんてならないので
178: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:46:42.25 ID:BN+AVDFI0
>>126
それもそうか
最近のゲームでかすぎなんだよマジで
それもそうか
最近のゲームでかすぎなんだよマジで
45: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:33:09.51 ID:Y76R8PJ10
普通にファンが死んでる
ホコリまみれじゃね?
ホコリまみれじゃね?
46: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:33:15.75 ID:b848VR3C0
ねねちHDDにゲーム入れてました
47: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:33:16.61 ID:6rFNXz1F0
久々のなんとかしてくれる獅白ぼたんやん
48: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:33:21.35 ID:QjfRFz3w0
今sataのssd安いよね?
50: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:33:39.15 ID:WgNowdIN0
HDDキラーのARK君……
52: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:33:54.34 ID:wOqqsscv0
ARKの必要容量は300GBです、、価格的にましな大きめのSSDで1000GBなんだぜ
53: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:33:56.91 ID:yxOhnrMW0
ねね大容量のSSDを増設しなさいよ
54: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:34:10.44 ID:R/D3r2660
キュルキュルなるのってファン軸が逝ってる印象あるわ
78: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:25.04 ID:wOqqsscv0
>>54
ファンが不安定になって、回転上がらないとそうなるやつやな
ファンが不安定になって、回転上がらないとそうなるやつやな
55: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:34:13.25 ID:osfXXrti0
hddが物理的に破損してるのかな
56: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:34:38.68 ID:xWX+m5+Z0
業者に出しても原因わからんときはわからんからな
57: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:34:38.97 ID:wcuKAAps0
案件関連だと容量デカいデータ多そうだよなあ
61: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:35:11.94 ID:uavYqNN4d
ねねちゃん埃だらけじゃんカッカッカッですんだらいいけどなw
77: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:15.36 ID:R/D3r2660
>>61
女の子の言うPCの中よく分からない発言は=埃塗れだ
女の子の言うPCの中よく分からない発言は=埃塗れだ
62: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:35:20.51 ID:QjfRFz3w0
やっぱりPC詳しくないとパーティションとか知らんよな…
PC詳しいひと常駐しないかなw
PC詳しいひと常駐しないかなw
65: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:35:25.15 ID:ggtdwdg+0
そういうのは全部ぼたんに任せて消してもらって
HDDとかは物理的にぶっ壊してもらうといいわな
HDDとかは物理的にぶっ壊してもらうといいわな
66: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:35:39.64 ID:/db9ZK6Y0
ツクモに修理出すならなんぼか安心じゃねえのかな
90: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:37:19.12 ID:wOqqsscv0
>>66
ツクモは信用度は色々高くないぞ
ツクモは信用度は色々高くないぞ
106: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:38:59.39 ID:1RzAP8080
>>66
作業するのはバイトだぞ
作業するのはバイトだぞ
67: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:35:39.61 ID:Kn5ionzZ0
ホロメンくらいなら機会損失考えたら同水準のPC2台以上で運用した方がいいレベルだな
72: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:03.19 ID:7rZ6aN6Dd
HDDがキュルキュル言うほど故障してたらそもそも立ち上がらないしデータ用ディスクの場合でもOSから認識できないからそもそもゲームが起動しないだけじゃない
74: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:06.06 ID:436B7Qwb0
時期がわるい
75: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:13.64 ID:eBglSLYS0
時期が悪いおじさんが憤死してしまう
79: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:27.67 ID:A1cBfKO20
ねねちはギリギリのタイミングで買えたからな
今同じスペックはやばい
今同じスペックはやばい
80: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:33.61 ID:xWX+m5+Z0
何かで見たけどねねちのPCってツクモのつよぺこPCって奴じゃなかったっけ
141: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:52.72 ID:MfdMsvWt0
>>80
基本同じでメモリとかがペコPCより少なめとかだった気がする
基本同じでメモリとかがペコPCより少なめとかだった気がする
81: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:47.99 ID:T2ZLaUwFM
今からpci3のnvmd 1gbが一万円以下で買えるからそれでいこうねねち
今のマザボなら刺さるはず
今のマザボなら刺さるはず
93: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:37:55.03 ID:wx85fueE0
>>81
パーツ剥き出しだし、自分で付けるのは無理そう
ぼたんにお願いするしかないか
パーツ剥き出しだし、自分で付けるのは無理そう
ぼたんにお願いするしかないか
82: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:51.30 ID:z0QKFhJZ0
案件やら仕事関係のデータは消せないだろうから溜まっていくだけだもんなあ
83: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:54.77 ID:7W2P/DdF0
今は時期が悪いぼたん「今は時期が悪い」
84: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:52.46 ID:gI2b/UV+0
ぼたん時期が悪いおじさんだった!?
85: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:36:54.62 ID:BI1orEIfa
ホコリは流石にししろんが動画や画像で見てるから無いのでは?
111: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:39:34.38 ID:wOqqsscv0
>>85
そもそもホコリ程度で冷却悪くなるなんて、ネット伝説だからな
油まみれホコリでもなければ問題はでない
そもそもホコリ程度で冷却悪くなるなんて、ネット伝説だからな
油まみれホコリでもなければ問題はでない
86: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:37:07.12 ID:kgl2+ZFT0
金があればいつでもいいんだがな
87: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:37:13.59 ID:A1cBfKO20
時期が悪いライオンじゃん
88: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:37:08.73 ID:98irl1bM0
今って高騰してるのグラボくらいじゃないの?
92: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:37:47.29 ID:QT4Gy8un0
実際の心情は分からんがこの悲しそうな顔と調子の悪そうな声が結構悲壮感出しとるな。
実際時期が悪いと思うが1年後好転してるかも分からんからな。
実際時期が悪いと思うが1年後好転してるかも分からんからな。
94: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:37:57.22 ID:1RzAP8080
電源の可能性もあるのか
97: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:38:02.58 ID:pRT3M2t80
当分安くなる事なさそうだよな
101: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:38:22.43 ID:L2QagrdQ0
グラボ再利用すれば15万ぐらいで今のPCに勝てるんじゃないか?
102: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:38:27.26 ID:A1cBfKO20
正直時期はずっと良くならないと思うから今買うしか無い気が
103: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:38:36.43 ID:LWobhZfI0
SSD増設してそこにインスコしてグラ設定適正に下げれば解決するやろこんなん
104: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:38:46.58 ID:Wu8oXgXUd
PC必須のホロメンなら時期の値段差よりPCない時間の方が圧倒的に損失だろ
105: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:38:55.72 ID:3IPwT+kh0
PC高すぎるんだよマジで
仮想通貨暴落しろ
仮想通貨暴落しろ
112: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:39:43.64 ID:GqQH8Ua60
価格的にゃ最悪だけどシステム移行考えると中継ぎマシン欲しい時期おじさん
113: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:39:58.80 ID:R/D3r2660
3050出回りだしてグラボのミドルレンジ帯が落ち着けば良いのにな
ミドルが落ち着けばハイエンドも幾らかマシになるだろ
ミドルが落ち着けばハイエンドも幾らかマシになるだろ
124: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:41:51.21 ID:1RzAP8080
>>113
仮想通貨の効率が全てだからミドルとか関係ない
仮想通貨の効率が全てだからミドルとか関係ない
147: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:44:34.96 ID:R/D3r2660
>>124
そっちあまり知らないがマイニングリミッター実装してなかったっけ
あんまり役に立ってないのか
そっちあまり知らないがマイニングリミッター実装してなかったっけ
あんまり役に立ってないのか
114: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:40:06.67 ID:ggtdwdg+0
趣味でジャンクHDDからデータ抜き出すやつとかいるから
ちゃんと抹消しないと危ないね
ちゃんと抹消しないと危ないね
115: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:40:10.95 ID:r7cX5pHD0
今ならツクモの配信用PCでつよペコ構成組めるけど50万円で納期4営業日くらいだぞ
稼ぎあるならサクッと買ったほうが早い
稼ぎあるならサクッと買ったほうが早い
118: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:40:49.38 ID:WgNowdIN0
半導体もだけどコイルとかの部品も今品薄で風呂の給湯器壊れたら修理じゃなくて交換になるべ
119: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:40:57.47 ID:T2ZLaUwFM
VTuberにとって高性能PCはほぼ必須だからそこはけちらないでほしいな
後サブでゲーミングノートPC持っておくとか良い気もする
後サブでゲーミングノートPC持っておくとか良い気もする
120: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:41:07.65 ID:I+zqAEbpp
何時ぞやにこのスレで予約販売はどうせズレるからやめとけってたけどその時素直に従っとけばよかったわ!
122: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:41:29.26 ID:wOqqsscv0
ツクモから案件あったりしなければ、ツクモは選択肢から外すべきなんだが(安いけど品質微妙ショップだし
131: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:42:34.49 ID:A1cBfKO20
>>122
まじかよ
一時期スレで絶賛されてたから買い替え先検討してたのに
サポートが良いとか内部配線が綺麗だとか
まじかよ
一時期スレで絶賛されてたから買い替え先検討してたのに
サポートが良いとか内部配線が綺麗だとか
150: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:44:41.77 ID:wOqqsscv0
>>131
最近は良くなったのかとおもったら、販売PCとかの販売前の負荷テストとかしてなくて、必要なら有料オプションになってるからな、、
最近は良くなったのかとおもったら、販売PCとかの販売前の負荷テストとかしてなくて、必要なら有料オプションになってるからな、、
154: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:03.16 ID:e+mP2TAI0
>>122
パーツ選んで組み立ててもらうんだから品質微妙も糞もねーだろ
パーツ選んで組み立ててもらうんだから品質微妙も糞もねーだろ
187: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:47:13.28 ID:WgNowdIN0
>>154
BTOってマザーとかメモリとか電源でハズレ引く事あるよ
特にマザーは選べない事多いし
BTOってマザーとかメモリとか電源でハズレ引く事あるよ
特にマザーは選べない事多いし
193: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:47:45.85 ID:wOqqsscv0
>>154
CPU、GPUとかのメインパーツは選べるけど、それ以外はほとんど選べないぞ
CPU、GPUとかのメインパーツは選べるけど、それ以外はほとんど選べないぞ
123: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:41:31.26 ID:AwGVW2P40
ねねちPC戦争はじめるのか??
125: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:42:11.83 ID:436B7Qwb0
赤ペン先生するよりししろんが選んだほうが早いやつだこれ
136: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:11.41 ID:L2QagrdQ0
>>125
ししろんが買うとintelになるぞ別にいいと思うけど
ししろんが買うとintelになるぞ別にいいと思うけど
157: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:20.81 ID:WgNowdIN0
>>136
12世代のcoreシリーズは現状ryzenよりかなりいいって聞いたけどね
12世代のcoreシリーズは現状ryzenよりかなりいいって聞いたけどね
233: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:51:40.69 ID:h6rgbYQd0
>>157
12世代悪くないけどPコア、Eコアの異種混合コアがWin10だと適切に分配出来ずに足引っ張る可能性がある(BIOSの設定でEコア無効化すれば問題ないが)
適切に分配できるWin11を使うかとなると今度はソフトウェア面で配信者的には今使うのは...ってなる難しい所
12世代悪くないけどPコア、Eコアの異種混合コアがWin10だと適切に分配出来ずに足引っ張る可能性がある(BIOSの設定でEコア無効化すれば問題ないが)
適切に分配できるWin11を使うかとなると今度はソフトウェア面で配信者的には今使うのは...ってなる難しい所
160: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:31.08 ID:436B7Qwb0
>>136
宗教上の理由じゃなくて安定をとるって理由だったと思うしそこは乗っておこう
宗教上の理由じゃなくて安定をとるって理由だったと思うしそこは乗っておこう
185: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:47:10.80 ID:CkqvLnvw0
>>136
ぼたんは自作勢だから問題発生した時に調べるのに情報量が多いインテルにしてるだけだぞ
ぼたんは自作勢だから問題発生した時に調べるのに情報量が多いインテルにしてるだけだぞ
127: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:42:15.39 ID:kgl2+ZFT0
DDR5メモリ行くか!?
129: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:42:31.49 ID:yX9MsCX80
昔に比べればPCの中なんてクソシンプルだけどなあ
刺したり抜いたりするだけっしょ
刺したり抜いたりするだけっしょ
138: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:24.08 ID:GA2jNwEM0
>>129
アルコールウェットティッシュで掃除するぞ
アルコールウェットティッシュで掃除するぞ
132: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:42:46.80 ID:XNacj8ah0
ぼたんと同じはオーバースペックだろうなー
133: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:42:59.25 ID:osfXXrti0
ししろんが見てくれるなら丸ごと買わなくてもパーツ交換ですむだろ
135: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:05.33 ID:eBglSLYS0
いっそムキロゼモデルだっけARK配信するのに最適化されたPCあれ参考に引き算してけばいいのでは
137: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:17.09 ID:wI8/q0Qi0
エルザジャパンがマリンPCの協力してたし
頼めないか?
頼めないか?
139: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:46.99 ID:436B7Qwb0
軽が買えちゃうにぇ
140: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:48.71 ID:8kmsXhhC0
つなぎ用にそれなりのPCをさくっと買うのも手よね
ハイスペックPCが準備できれば2PCにしてもいいし
ハイスペックPCが準備できれば2PCにしてもいいし
142: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:55.03 ID:qOn7HAXG0
リアルタイムで山グラフで盛り上がり見れるサイトってなんて名前だっけ?
ど忘れしてもーた
ど忘れしてもーた
143: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:43:57.88 ID:drCiC6fya
ござるみたいに運営から一時的にPC貸し出しはしてもらえんのかな
あれは特例発動だったのかな
あれは特例発動だったのかな
181: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:46:55.57 ID:wOqqsscv0
>>143
してもらえるだろうけど無制限じゃないだろうし、借りるだけなら かなたんが多数余らしてるからそちらでもいいんだが
ねねちが予算不足でもないから、ねねち的に自分でどうにかしたいだろう
してもらえるだろうけど無制限じゃないだろうし、借りるだけなら かなたんが多数余らしてるからそちらでもいいんだが
ねねちが予算不足でもないから、ねねち的に自分でどうにかしたいだろう
145: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:44:17.81 ID:rIONWANJ0
早く爆速インターネット実現してほぼ全ての処理をクラウドに持ってけたらロマンあるのにな
151: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:44:54.69 ID:vYPqo4KG0
ちょうどいいから案件でどっかのメーカーに作ってもらったら面白そう
213: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:49:52.95 ID:MMYFY3Kzr
>>151
それでもしすぐぶっ壊れたら宣伝どころか逆効果になりそうで怖いなw
それでもしすぐぶっ壊れたら宣伝どころか逆効果になりそうで怖いなw
256: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:53:41.47 ID:wOqqsscv0
>>213
そらちゃんのはツクモの組み立てだけど、色々ミスがあったのが判明してるからな
そらちゃんのはツクモの組み立てだけど、色々ミスがあったのが判明してるからな
155: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:15.31 ID:wx85fueE0
ねねち予算凄いな!
156: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:16.64 ID:wOqqsscv0
5000兆円って戌亥かなw
159: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:28.13 ID:b848VR3C0
161: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:34.09 ID:HJQaz7Uy0
予算5000兆円です
162: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:41.38 ID:yxOhnrMW0
全てを最高性能にする必要はないんだぞねね
164: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:41.65 ID:A1cBfKO20
ねねち 新PCは5000兆円です
165: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:43.46 ID:h7kCeC210
BTOショップってツクモが1番いいんか?
金出せるならサイコムの方が良さげな気がする
金出せるならサイコムの方が良さげな気がする
176: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:46:43.43 ID:HiF5oanH0
>>165
値段で選べ
正直どこも変わらん
値段で選べ
正直どこも変わらん
191: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:47:29.83 ID:b848VR3C0
>>165
保証で選べ
保証で選べ
206: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:49:00.38 ID:1RzAP8080
>>165
自分で調べて買った方が1ランク性能上げれるしPCに詳しくなれるから
虎の巻かってよんだら余裕だぞ
自分で調べて買った方が1ランク性能上げれるしPCに詳しくなれるから
虎の巻かってよんだら余裕だぞ
210: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:49:44.88 ID:wOqqsscv0
>>165
サイコムは高めになるけど、販売してるやつは全パーツの相性テスト済みだったり、出荷前に負荷テストとかしてくれるしオススメなんだが
カバーがツクモから案件もらってるし、ツクモ以外は思いつかないかも
サイコムは高めになるけど、販売してるやつは全パーツの相性テスト済みだったり、出荷前に負荷テストとかしてくれるしオススメなんだが
カバーがツクモから案件もらってるし、ツクモ以外は思いつかないかも
221: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:50:30.04 ID:skMoc1fHa
>>165
どこ選んでも恨みつらみの話題出てくる魔境だぞ
自分はドスパラだけは二度と使わん
どこ選んでも恨みつらみの話題出てくる魔境だぞ
自分はドスパラだけは二度と使わん
166: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:38.99 ID:J0DQRXXzd
スパコンでも買う気か?😅
169: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:45:53.80 ID:nW92lFRe0
みんなPCつよつよだなあ
知らない用語だらけで何言ってるか全然わからん
知らない用語だらけで何言ってるか全然わからん
205: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:48:56.26 ID:T2ZLaUwFM
>>169
5chなんかの平均年齢そこそこありそうなところ割と自作PC経験あるおじさん結構いそう
今はBTOで十分だけどな
5chなんかの平均年齢そこそこありそうなところ割と自作PC経験あるおじさん結構いそう
今はBTOで十分だけどな
257: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:53:41.86 ID:sWcP9S9Y0
>>205
組んだ方が安かった時代もあったしな
今は変わらんけど
組んだ方が安かった時代もあったしな
今は変わらんけど
270: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:54:54.22 ID:WgNowdIN0
>>257
今はほんと自分で組んでも数千円ぐらいしか変わらないから馬鹿馬鹿しくなるよね
今はほんと自分で組んでも数千円ぐらいしか変わらないから馬鹿馬鹿しくなるよね
291: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:57:18.12 ID:wOqqsscv0
>>257
いまは自分の手間を考えたら買ったほうが確実に安くなるしな
いまは自分の手間を考えたら買ったほうが確実に安くなるしな
170: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:46:04.95 ID:uixaxHqHa
予算増やしてスパコン買おう
171: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:46:06.23 ID:GA2jNwEM0
国家予算ねねち
174: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:46:27.33 ID:3IPwT+kh0
量子コンピューターでも作るつもりなのかねねち
179: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:46:44.37 ID:L2QagrdQ0
ねねちPCつよつよ過ぎて故障部パーツだけ変えた過ぎる
183: 名無しさん 2022/01/17(月) 18:46:58.95 ID:E1y09n0N0
ししろんと同じPC構成にしようとしたら90万って出て
おしっこちびりそうになったなねねち
おしっこちびりそうになったなねねち
403: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:06:19.17 ID:nJof9VZb0
えーPCに詳しいおじさん達の意見を総合します
問題が発生している可能性のあるパーツは電源かHDDかSSDかメモリかマザボかグラボかファンです
問題が発生している可能性のあるパーツは電源かHDDかSSDかメモリかマザボかグラボかファンです
548: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:19:15.62 ID:Hz8+QbWm0
ふと思ったがパソコン相談配信ってそれなりに需要があるな、盛り上がってるじゃん
何度もやるようなことじゃないけど
何度もやるようなことじゃないけど
626: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:31:58.58 ID:r7cX5pHD0
>>548
アキロゼのPC雑談でAverMediaやASRockの中の人をスパチャに召喚してたくらいの人気コンテンツよ
アキロゼのPC雑談でAverMediaやASRockの中の人をスパチャに召喚してたくらいの人気コンテンツよ
634: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:33:52.55 ID:A1cBfKO20
>>626
半分案件と言うか良い宣伝になるからな
リスナーもそういう話好きだし
半分案件と言うか良い宣伝になるからな
リスナーもそういう話好きだし
630: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:32:55.33 ID:lwvlBHNnd
>>548
深夜にPC構成考える配信とか良さそうだよな
AMD信者暴れがちだけど
深夜にPC構成考える配信とか良さそうだよな
AMD信者暴れがちだけど
648: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:35:19.02 ID:kyqA6mxg0
>>630
( ゚∀゚)o彡°Asrock!Asrock!
( ゚∀゚)o彡°Asrock!Asrock!
637: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:34:23.33 ID:P5xBqKB90
>>548
自分じゃ絶対買えないスペックのPC組む妄想するの楽しいからな
自分じゃ絶対買えないスペックのPC組む妄想するの楽しいからな
587: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:24:34.78 ID:qq3ZOGGY0
パソコン組み立てシミュレーションゲームやったら盛り上がりそう
700: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:50:03.25 ID:DN1lrMlha
706: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:51:04.55 ID:PV7HDY+ur
>>700
楽しくなってるやつやん
楽しくなってるやつやん
716: 名無しさん 2022/01/17(月) 19:53:21.41 ID:bcscStAK0
>>706
整備屋の血が昂ってんだな
整備屋の血が昂ってんだな
引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1642411407/
アーカイブ※再生すると該当シーンが流れるかも・・・?
おすすめ!
ホロライブnews
ポチっと応援よろしくお願いします

記事に関係のない「コメントの管理について」はコメント欄ではなく管理人へ直接お願いいたします。
【必読】管理人からお願い
コメント
コメント一覧 (18)
管理人
が
しました
管理人
が
しました
1PCでトラッキング、ライブ配信、録画にARK4k最高設定は3080でもキツイやろね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
PCおかしなったらとりあえずタスクマネージャで適当に怪しげなプロセス
ぽちぽち消しまくるくらいのことしかできへんわ
管理人
が
しました
大抵のやっすい中古PCでもゲーミング仕様にはなるし、大抵5年は壊れない
何十万もかかるとか言ってる意味が分からない
管理人
が
しました
ID確認
チップ減らして発熱抑えたのもあるけどまだまだ普通に熱い
ヒートシンク付けてエアフロ―考えても60度前後にはなる
1PCでトラッキング、ライブ配信、録画にARK4k最高設定は3080でもキツイやろね
ファンヒートパイプ付きヒートシンクが発売されるくらいにはまだまだ爆熱だよ
発熱がね。それにベンチや単純なファイルコピーは確かに速いけど、ゲーム上でその速さが実際に発揮できるかって言ったら出ないし。
今後DirectStorageが本格的に使われ出したら分からんけど。現時点だとあまり意味ないかもな、M.2は。
んなわけない。
今時ビジネスノートPCもM.2だし、ゲーミングPCだったら当然ヒートシンクつけて熱対策されてる。
そもそも常時書き込み、読み込み続けるわけでもないんだから熱が発生し続けるわけもない。
HDDもやたら頑丈なのあるしなさらにRaid組めば最強よ
m.2が爆熱なのは昔と変わってないわな
ただ熱対策等はされてる
ヒートシンクによる放熱が必要になる程度には発熱してるって事やん。
まあそれでも、十分に放熱&排熱できてるなら何も問題ないんだけど・・・問題はハイエンドPCはただでさえ高熱になるパーツ多用してるからな、各パーツの放熱とケース内の排熱が追いつかなくなる可能性はあるよ。
PCおかしなったらとりあえずタスクマネージャで適当に怪しげなプロセス
ぽちぽち消しまくるくらいのことしかできへんわ
大抵のやっすい中古PCでもゲーミング仕様にはなるし、大抵5年は壊れない
何十万もかかるとか言ってる意味が分からない
プラスでディスコードも使うからな
みこちは更に加えて3Dだったから負荷半端なくて2pcシステムに切り替えて、新PCをゲームのみの稼働に出来たから最高画質が余裕で動く様になった訳だし、Vtuberのゲーム配信はPC負荷が高いわな
電源5年はモノを選びたい所だなぁ。
格安電源なんかだと2次側がへたって急な電圧変化に追いつかなくなってる場合もあるからな。