
306: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:00:29.45 ID:izxPimzWa
318: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:02:52.31 ID:Tieo6tqW0
>>306
嬉しいだろうなぁ
嬉しいだろうなぁ
319: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:03:00.38 ID:sE352wQv0
>>306
ホロ始めた頃は幕張で2日間ライブできるとか思ってたんだろうか、すげえよyagoo
ホロ始めた頃は幕張で2日間ライブできるとか思ってたんだろうか、すげえよyagoo
334: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:04:56.97 ID:K7PsTgX70
347: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:06:41.01 ID:dJrez2YO0
>>334
この時点でライブ視聴者が数万ってさ
今回どんだけ行ってるんだろう
この時点でライブ視聴者が数万ってさ
今回どんだけ行ってるんだろう
351: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:07:44.77 ID:si5XO7xY0
>>347
10万超えてそう
10万超えてそう
362: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:09:17.06 ID:gaYWxa8D0
>>347
1stの時は当日SPWNの課金鯖が落ちて泣く泣くニコ生で視聴していたやつが結構いた
そんなに視聴あるとは想定してなかったんだろう
1stの時は当日SPWNの課金鯖が落ちて泣く泣くニコ生で視聴していたやつが結構いた
そんなに視聴あるとは想定してなかったんだろう
365: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:09:49.57 ID:uO75MrSN0
>>347
無料視聴枠が同時接続10万人
ホロの過去の同時接続の実績から考えて、EN含みの一大イベントで宣伝をあれだけ打てば20万人以上は見ているはず
ということは居ない10万人は有料枠に居る
無料視聴枠が同時接続10万人
ホロの過去の同時接続の実績から考えて、EN含みの一大イベントで宣伝をあれだけ打てば20万人以上は見ているはず
ということは居ない10万人は有料枠に居る
352: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:07:55.31 ID:Tieo6tqW0
>>334
VCさんってなんだっけ
VCさんってなんだっけ
361: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:09:17.47 ID:lrPD8CD/0
>>352
ベンチャーキャピタル
ベンチャーキャピタル
374: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:10:50.60 ID:Tieo6tqW0
>>361
ありがとう!
つまり将来性が不安で当時はなかなか投資してもらえなかったってことか
ありがとう!
つまり将来性が不安で当時はなかなか投資してもらえなかったってことか
384: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:13:01.51 ID:K7PsTgX70
>>374
将来性が不透明なベンチャー企業に投資するものだからそこにすら見向きもされないって相当ヤバい状況だったってことだぞ
将来性が不透明なベンチャー企業に投資するものだからそこにすら見向きもされないって相当ヤバい状況だったってことだぞ
363: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:09:35.91 ID:K7PsTgX70
>>352
ベンチャーキャピタル(venture capital、略称:VC)とは、ハイリターンを狙ったアグレッシブな投資を行う投資会社(投資ファンド)のこと。
ベンチャーキャピタル(venture capital、略称:VC)とは、ハイリターンを狙ったアグレッシブな投資を行う投資会社(投資ファンド)のこと。
370: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:10:18.65 ID:95mQLrrz0
>>363
こんとき金やっときゃなぁ~と思ってそう
こんとき金やっときゃなぁ~と思ってそう
369: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:10:12.62 ID:sE352wQv0
>>352
ベンチャーキャピタル、主にベンチャー企業に投資する会社やファンド
ベンチャーキャピタル、主にベンチャー企業に投資する会社やファンド
354: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:08:03.97 ID:p+dknkTh0
>>334
この時で有料配信数万人てやばくね?w
この時で有料配信数万人てやばくね?w
376: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:11:28.13 ID:9rrVdN0DM
>>334
豊洲ピット決まったときは大丈夫かと思ったよ
あの時点で全員3dをデフォルト、水着、ライブの3パターンも作って賭けだったんだろうな
豊洲ピット決まったときは大丈夫かと思ったよ
あの時点で全員3dをデフォルト、水着、ライブの3パターンも作って賭けだったんだろうな
386: 名無しさん 2022/03/20(日) 20:13:33.98 ID:95mQLrrz0
>>376
豊洲も豊洲で3人3D間に合ってなかったしな
豊洲も豊洲で3人3D間に合ってなかったしな
引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1647772342/
おすすめ!
ホロライブnews
ポチっと応援よろしくお願いします

記事に関係のない「コメントの管理について」はコメント欄ではなく管理人へ直接お願いいたします。
【必読】管理人からお願い
コメント
コメント一覧 (38)
管理人
が
しました
誰かは持ってるんだろうけど譲ってくれるわけないし上場しないかなぁ
管理人
が
しました
あとは3Dモデルのアップデートで服の貫通とかが無くなれば…
管理人
が
しました
何年か前の正月配信で既にスポンサーやってたの覚えてる
管理人
が
しました
ライブはARが基本になるといいなぁ
それぐらいよかった
管理人
が
しました
グッズライブストリーミングで十分収益出てるから。
創業したてのベンチャーって普通は赤字が基本だから。
そらちゃんとAちゃんには頭上がらないだろうな谷郷さん。
管理人
が
しました
だからこそのメタバースなんだろうな
YAGOOは単なるタレントビジネスがしたいわけではないだろうし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
当時の立ち上げの気持ちとか今後の展開とか色々話してくれてるよ
管理人
が
しました
そこまでホロにハマってるわけではないしコメントすらしたことないけどサクセスストーリーを応援したいんだよ
今の閉塞し切った日本にそういう挑戦する姿勢のある経営者、会社が出て来た事が本当に嬉しいんだ
管理人
が
しました
ID確認
誰かは持ってるんだろうけど譲ってくれるわけないし上場しないかなぁ
コンプラがさらに厳しくなるから非上場のままを望む。
上場して息が苦しくなるよりまだ伸び伸びとやりたい事をやってて欲しいわ。
あとは3Dモデルのアップデートで服の貫通とかが無くなれば…
何年か前の正月配信で既にスポンサーやってたの覚えてる
以下の組織から直買いしかないけど、無理だろな
HAKUHODO DY FUTURE DESIGN FUND投資事業有限責任組合、i-nest 1号投資事業有限責任組合、千葉道場2号投資事業有限責任組合、DIMENSION投資事業有限責任組合、SMBCベンチャーキャピタル5号投資事業有限責任組合、その他個人投資家及び既存投資家を対象に第三者割当増資を実施、みずほ銀行からの融資と合計で、総額約7億円の資金調達を実施いたしました
ライブはARが基本になるといいなぁ
それぐらいよかった
ENは貫通無かったよ
既存のホロメンもどんどん更新してほしい
グッズライブストリーミングで十分収益出てるから。
創業したてのベンチャーって普通は赤字が基本だから。
そらちゃんとAちゃんには頭上がらないだろうな谷郷さん。
上々したって儲かる以外は別にいいことないしな
そこにこだわると企業・株主論理優先して絶対ひどいことになるで
そういう関係ではないでしょ
お互い様なんだから
だからこそのメタバースなんだろうな
YAGOOは単なるタレントビジネスがしたいわけではないだろうし
二人がカバーじゃなく他のV事務所訪ねてたら歴史変わってたな
合ってる
2Dシグナル懐かしいわ
上場すると短期的な収益求められるから大変だろうね
仮に上場してたら、るしあやココが抜ける発表の時はストップ安だっただろうねw
でエキスポでホロの集客力再評価されてストップ高w
こういうギッコンバッタンがめんどくさいから、吉本興業なんかは上場やめてるしな
長期計画のメタバースもあるし、非上場でじっくりやるのがいいよ
ほんそれ
ゲームストリーマーで稼いだ金をメタバース・VRゲームに突っ込んでる
今の時代、上場するのはむしろデメリットが大きいから
そういやえにからの上場ってどうなったんだ?
あそこの会長も似た様な経緯でのし上がってきたからなあ
しーっ
現状の経常利益などを鑑みれば上場しなくても資金調達には困らんだろうから上場するメリットなんて全く無いもんなあ
それこそ今の株主が必要なら資金調達して追加投入してくれるだろうし
業界がまだ浅いからこの先どう転ぶかなんてまだ誰もわからないもんなあ
だからこそ面白いとは思うけど
カバーはそういう部分込みでストリーマー路線をやりつつ、そこにアイドル路線とキャラクターIP商法を入れて成功した感じだね
これらの3本の柱で会社としての体力をつけてここからさらに一歩先のバーチャルな世界を構築していくためのメタバースなんだろうなあと
というかカバーみたいに儲けを基本演者に頼ってる企業って株の扱い難しそう。普遍的な価値のある資産じゃなくて演者個々に価値があるから、普通の資産と違って簡単になくなってもおかしくない訳だし
まあそれ言うとその二人も社長に頭上がらないってなるんじゃないの、売り出してもらった訳だし
上手くいってるしそうそう倒れるとこでもないけど、メインコンテンツが他所が用意したプラットフォームに乗ったままってのは本質的なリスクはかなり大きいだろうしな
というかそもそもソラちゃんとAちゃんが動画配信を諦めてたらホロライブが誕生してないわ
当時の立ち上げの気持ちとか今後の展開とか色々話してくれてるよ
今一番地に足が付いたメタバース構想はホロアースだと思う
ヴァーチャルタレントという価値をそのままにユーザーを囲い込めるエコシステムが完成したら
乗っかってくる企業は今の比じゃないからな
そこまでホロにハマってるわけではないしコメントすらしたことないけどサクセスストーリーを応援したいんだよ
今の閉塞し切った日本にそういう挑戦する姿勢のある経営者、会社が出て来た事が本当に嬉しいんだ
同じエンタメでもゲーム開発とそのノウハウみたいなのは企業そのものの資産になりうるけど、
今の「ホロライブの楽しさ」って根底が演者の価値だからね…
リアルイベントをしたり、ゲームを作ったりするのにも、現状ホロメンがいないとどうにもならないところが大きい
(個人的にはエンタメと株主による資金調達って相性悪いよなと思う。ゲームの楽しさに興味も無い株主のご機嫌を以下略)
金八先生じゃないけど「人という字は~」ってやつを強く実感する胸アツな流れだよな