
75: 名無しさん 2022/06/12(日) 20:44:15.04 ID:9O8SQEZD0
79: 名無しさん 2022/06/12(日) 20:45:20.57 ID:WThI7MDD0
>>75
ちっさい虫湧いてそう
ちっさい虫湧いてそう
81: 名無しさん 2022/06/12(日) 20:46:03.94 ID:y24uiQed0
>>75
病院代の方が高く付くんや
病院代の方が高く付くんや
82: 名無しさん 2022/06/12(日) 20:46:02.08 ID:y/P/fbhE0
>>75
😨
😨
83: 名無しさん 2022/06/12(日) 20:46:03.53 ID:J3/rFNIZ0
>>75
虫わいてなきゃいいけどまずそう
虫わいてなきゃいいけどまずそう
85: 名無しさん 2022/06/12(日) 20:46:36.66 ID:r9lzJV1w0
>>75
適切に保存出来てれば大丈夫なお
適切に保存出来てれば大丈夫なお
89: 名無しさん 2022/06/12(日) 20:46:54.03 ID:8GIWKXGId
>>75
玄米なら精米すればワンチャン…
玄米なら精米すればワンチャン…
引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1655033214/
おすすめ!
ポチっと応援よろしくお願いします

記事に関係のない「コメントの管理について」はコメント欄ではなく管理人へ直接お願いいたします。
【必読】管理人からお願い
コメント
コメント一覧 (31)
管理人
が
しました
お金に困ってないなら捨てたほうがいいけどね
管理人
が
しました
食べれないとか言ってる人は米は年中収穫できると思ってるのかそっちのが不安になる
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただ精米直後から徐々に酸化していく(環境によっては糊化するパターンもあり)から精米後1,2ヶ月で食べきるのがベスト
管理人
が
しました
それもあなたの身近に
管理人
が
しました
表面が黄色くなってきたら食べない方がいい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
牛丼屋にでも行ったほうが安上がり
スーパーの半額おにぎりや弁当買えるならそっちのほうがいいけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そこから週一5合炊いてパック冷凍すりゃ、平日は解凍するだけで手間が省けるので大変楽
管理人
が
しました
精米してなければ、湿度だけきちんとしてたら半年どころか数年持つので全く問題ないので普通に食べるのが普通
うち、精米してないお米を1年分まとめて買うけど、次の年の秋になっても味が落ちてる印象がないよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
玄米ならまあ…
管理人
が
しました
管理人
が
しました
半年とか全然誤差だろ
管理人
が
しました
米びつって初めて聞いた……
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ID確認
お金に困ってないなら捨てたほうがいいけどね
食べれないとか言ってる人は米は年中収穫できると思ってるのかそっちのが不安になる
ただ精米直後から徐々に酸化していく(環境によっては糊化するパターンもあり)から精米後1,2ヶ月で食べきるのがベスト
それもあなたの身近に
表面が黄色くなってきたら食べない方がいい
牛丼屋にでも行ったほうが安上がり
スーパーの半額おにぎりや弁当買えるならそっちのほうがいいけど
そこから週一5合炊いてパック冷凍すりゃ、平日は解凍するだけで手間が省けるので大変楽
精米してなければ、湿度だけきちんとしてたら半年どころか数年持つので全く問題ないので普通に食べるのが普通
うち、精米してないお米を1年分まとめて買うけど、次の年の秋になっても味が落ちてる印象がないよ
一年持つんか、すげえな
1年どころか上のレスにもあるように数年は持つよ
常温保存で、除湿剤や米びつ君みたいなのできちんと保存するのが前提ね
玄米ならまあ…
半年とか全然誤差だろ
ちなみに、国は備蓄の食料(不作や災害時の時に使われるもの)としてのお米は5年保存してるよ
なので、5年以上は普通に使えるってことにはなる
米びつって初めて聞いた……
保管って基本精米前やから一般家庭が普通に買ういわゆる白米とはちょっと事情が違うんやで
精米のときに表面削るってことを思い出すと日持ちの差も想像しやすいと思うわ
あぁ、そこは大前提よ
精米しちゃうと1~2か月程度で食べきらないと無理なんよね
というか普段から玄米買って精米してるから感覚が完全に玄米前提だったわ
やっぱりこの2人生き別れの姉妹か同一人物なんじゃ・・・
そりゃ籾で冷暗所なら何年でも食えるよ
白米で常温だったら虫もカビも付く