
3332. 名無しさん2023年02月05日 10:15
ホグワーツ発売でホロメンみんなやりだしてすごい盛り上がりそうなんだけど
ハリポタまともにひとつも原作読んだことない映画見たことない人間が買っても楽しめるのだろうか
ファンディスクみたいな作品知ってる前提のゲームだと話についていけなさそうだわ
3335. 名無しさん2023年02月05日 10:16
>>3332
原作キャラは一人も生まれてない時代だからあんまり問題はないかも。
呪文とかぐらいかな知ってると楽しめるのは
3339. 名無しさん2023年02月05日 10:22
>>3335
ハーマイオニーにアクシオできねぇ
3341. 名無しさん2023年02月05日 10:38
>>3339
レレレ撃ちアクシオ
3337. 名無しさん2023年02月05日 10:21
>>3332
まだ遊んでないから断言できないけど
1800年代が舞台で原作よりずっと前の話みたいだから原作知らなくても問題なさそう
原作知ってたらニヤニヤ出来るポイントはあるだろうけど初見さんも入りやすいようにはしてるんじゃないかな
3338. 名無しさん2023年02月05日 10:22
>>3332
実況の冒頭見て、世界観掴めるならありかもね
原作者切り離したオリジナルらしいから、用語とかの解説どうなってるかは気になる
3347. 名無しさん2023年02月05日 11:18
>>3332
ハリポタの世界観は踏襲されてるけど、ダンブルドア先生がギリギリホグワーツに入学したあたりの年代の話らしい。
それも1800年代後半の話だからマジで誰も出てこん可能性はある(時系列で言うと、レガシー(1800年ごろ)→ファンタスティックビースト(1926年ごろ)→ハリポタ(1991年以降))ので、マジで知識は要らんと思われる。
おすすめ!
新着ホロライブnews
※ぶいちゅー部過去記事ランダムピックアップ
コメント
コメント一覧 (32)
もしかしたらゲームで「はい皆様ご存じのホグワーツです」って始まるかもしれんし
管理人
が
しました
人間と魔法使いは別の生き物だとか、子供は寮に入って魔法使いになる学校に暮らしてるとか、小さなワンドが魔法の源とか、近代イギリスが舞台とか、ハリーポッター読んでる観てる人には当たり前の背景が分かんないから混乱すると思う
映画一本観りゃいいんじゃね
管理人
が
しました
映画見たことない初見が細かいところ(城の内装関係とか)まで楽しめるかは微妙
ゲームシステム的にはそれなりに面白そうビルドで個性が出せたりしたら嬉しい
管理人
が
しました
専門知識は配信者サイドが聞かれなくても話すさ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
マルチで寮対決とか盛り上がりそうなのに
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どうせ闇の魔法使いになってるであろうお前らを片っ端から捕まえてアズカバンにブチ込むゲームになったんだけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ホロ関係なく
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ゲーム自体全くハリポタに触れんとらん人向けには出来てないやろし
管理人
が
しました
大人になってから児童書読むのも中々辛いし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ID確認
もしかしたらゲームで「はい皆様ご存じのホグワーツです」って始まるかもしれんし
人間と魔法使いは別の生き物だとか、子供は寮に入って魔法使いになる学校に暮らしてるとか、小さなワンドが魔法の源とか、近代イギリスが舞台とか、ハリーポッター読んでる観てる人には当たり前の背景が分かんないから混乱すると思う
映画一本観りゃいいんじゃね
映画見たことない初見が細かいところ(城の内装関係とか)まで楽しめるかは微妙
ゲームシステム的にはそれなりに面白そうビルドで個性が出せたりしたら嬉しい
専門知識は配信者サイドが聞かれなくても話すさ
マルチで寮対決とか盛り上がりそうなのに
ガチ勢が違法になった年代まで書いてて草やった
コスパの良い確定即死魔法ってぶっ壊れってレベルじゃ無いよな(ヴォルデモートを見ながら)
そのへんはありきたりやし
別に混乱はせんやろ
配信者サイドじゃなくてチャット欄に流れるのよ
正直、磔・服従・死の呪文の3大禁術さえあればなんとか出来るあたり闇の魔術の汎用性が高い
どうせ闇の魔法使いになってるであろうお前らを片っ端から捕まえてアズカバンにブチ込むゲームになったんだけど
それならこっちはひたすらクルーシオで煽り散らすが宜しいか
いうて作中でクルーシオでガチでやばかったのってネビルの両親くらいやしいけるやろ
ベラトリックスレベルだと言うならあれやがそこまでではないやろ君ら
さすがハリポタガチ勢やな
クルーシオは相手を苦しめたいと効果が挙がるとされる
つまり日頃の上司への怨嗟を込めればベラトリックスといい勝負になりそう
それは本当、その通り
でも逆に、平気な顔でやれちゃうベラトリックスを筆頭にハリーポッター世界の連中ってかなりトチ狂ってるからなあ…
マジで引くほど治安が悪くて笑うレベル
ホロ関係なく
こういうの見るとガンエボでた時のガノタって優しかったんやなって
マルチのシステム組み込むとややこしいことになるんで削ぎ落とさなあかん事もどうしても増えるからな
今となっては魔法使いって中世とかファンタジーのイメージやからそうかもな
ゲーム自体全くハリポタに触れんとらん人向けには出来てないやろし
大人になってから児童書読むのも中々辛いし
ロード・オブ・ザ・リングの実写映画化した辺りで、ファンタジー小説が盛り上がった時期があった
ハリーポッターもその辺りで、絵本みたいに子供が読むもの…という扱いでもなく、大人でも結構読んでた
(そしてベストセラー)
その流行りの世代だったら読んでるかもしれないね
というか自分もその頃の流行りに当てられて指輪物語とハリポタを読んだ