
2290. 名無しさん2023年03月25日 12:06
Dreaming Days聴いてて思ったけどBloomみたいなオリ曲のみライブはもうやらんの
2291. 名無しさん2023年03月25日 12:14
>>2290
ぶっちゃけ曲数的には余裕で行けると思うけど、ホロメンがどう思うかだよな。自分の曲じゃなくて好きな曲のカバー歌いたいって子もいるだろうし。ただまあ、オリ曲歌いたいって子だけでも相当数集まりそう
2296. 名無しさん2023年03月25日 12:31
>>2291
ころさんの選曲のセンスはほんと凄いと思う
もうすでに来年は何を魅せてくれるのか楽しみ
2293. 名無しさん2023年03月25日 12:21
>>2290
去年6月くらいのユニット集合ライブで色々曲が発表されたからいよいよ2ndオリ曲ライブ近いな…と思ってからもう十ヶ月である
2295. 名無しさん2023年03月25日 12:28
>>2290
Bloomに出した曲を周年ライブとかで別メンバーが歌ったりして、1粒で2度美味しい感じが好きだからまたやってほしいな
おすすめ!
新着ホロライブnews
コメント
コメント一覧 (27)
管理人
が
しました
そういう点でカバー曲も大事にしたいんだと思う
管理人
が
しました
ただBloom,の時かなり忙しそうだったからそこらへんのスケジュールしっかりしてほしくはあるな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
次は慎重に決めてもろて
管理人
が
しました
管理人
が
しました
せっかくいい曲いっぱいあるんだからユニットパート全部カバー曲じゃなくて、もっとホロのユニットオリ曲やってほしいわ
本来のメンバーじゃない人がカバーするとかでもだいぶ新鮮だし盛り上がると思う
管理人
が
しました
bloom,だけの曲にしておくのは勿体なさすぎる
管理人
が
しました
フェスだとどうしても定番ユニット見たいってなっちゃうから。
管理人
が
しました
昔から見てる人らにとっては、オリ曲は全部聴いてるし、何度も聴いてる曲もある
むしろ今回のゲマズが新しい扉を開いてくれた感じで、こういうのでいいんだと昔から見てる人らは思ったわけで
それを逆戻りして閉コン化してもしょーもない
例えば某ライバーの達郎の曲とか聴いてみたいし、カバー曲で何の問題もない。
オリでもカバーでも自由にやって欲しい
でないとステージで一生聞けないだろうなぁ。。。俺はマジでステージで、生バンドで聴いてみたいよ
管理人
が
しました
どっちにも良さあるやろ
管理人
が
しました
手が回らないだけでやる気がないとは思わない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
すいちゃんの2ndライブみたいな2〜3曲カバーぐらいでやるぐらいの割合
管理人
が
しました
これはプロの歌手やアーティストのライブでも同じことが言える
だから個人ライブでもオリジナル曲多めに歌ってくれる人が好き 数字的には有名曲のカバー歌った方が良いんだろうけどね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ライブ買うぐらいまで興味あるなら絶対オリ曲も好きになってくれるはず
無料のライブでカバー曲多めなのは全然あり
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でもbloom含めアルバムの発表とあわせてライブって感じなんだよね。
ENライブや5期生ライブも決まってるし、新音楽プロジェクトがbloomの続きに相当するんじゃないかな?
恐らくbloomみたいにユニット曲メインのアルバムを出すんじゃないかと睨んでいる。
ホロメンそれぞれが代表曲を持ちつつあるし、ソロライブに意欲を示している人も多い。
まぁ期待して待とうじゃないか
管理人
が
しました
できるならカバー曲は「今からはカバー曲のブロックです」って感じでわかりやすく区切ってくれると1番ありがてぇな。
そしたら元の曲追ってみよう、ってなれる。
管理人
が
しました
ID確認
そういう点でカバー曲も大事にしたいんだと思う
ただBloom,の時かなり忙しそうだったからそこらへんのスケジュールしっかりしてほしくはあるな
次は慎重に決めてもろて
せっかくいい曲いっぱいあるんだからユニットパート全部カバー曲じゃなくて、もっとホロのユニットオリ曲やってほしいわ
本来のメンバーじゃない人がカバーするとかでもだいぶ新鮮だし盛り上がると思う
bloom,だけの曲にしておくのは勿体なさすぎる
フェスだとどうしても定番ユニット見たいってなっちゃうから。
昔から見てる人らにとっては、オリ曲は全部聴いてるし、何度も聴いてる曲もある
むしろ今回のゲマズが新しい扉を開いてくれた感じで、こういうのでいいんだと昔から見てる人らは思ったわけで
それを逆戻りして閉コン化してもしょーもない
例えば某ライバーの達郎の曲とか聴いてみたいし、カバー曲で何の問題もない。
オリでもカバーでも自由にやって欲しい
でないとステージで一生聞けないだろうなぁ。。。俺はマジでステージで、生バンドで聴いてみたいよ
オリ曲多すぎて全部は知らないしライブをきっかけに知って好きになった曲もあるからどちらかと言えばオリ曲多い方が個人的には嬉しいで
あと有料ライブでオリ曲メインにするのが閉じコン化っていう理屈がよくわからない
どっちにも良さあるやろ
手が回らないだけでやる気がないとは思わない
それ世の中のライブ大半否定してるだろw
カバー曲だらけのライブは地下アイドルか声優ライブの初期くらいよ
メジャーアイドル、アーティスト、コンテンツはオリジナルでライブしてる
別にカバー曲が悪いって話じゃないけど少なくとも閉じてるって話にはならん、オリジナルの新曲溢れかえってちゃんと知らない曲も多いくらいだし
bloomとごっちゃ×
オリ曲の方が好きだからオリ曲のみのライブももっとやって欲しい○
すいちゃんの2ndライブみたいな2〜3曲カバーぐらいでやるぐらいの割合
これはプロの歌手やアーティストのライブでも同じことが言える
だから個人ライブでもオリジナル曲多めに歌ってくれる人が好き 数字的には有名曲のカバー歌った方が良いんだろうけどね
ライブ買うぐらいまで興味あるなら絶対オリ曲も好きになってくれるはず
無料のライブでカバー曲多めなのは全然あり
bloom,の話してるのに「オリ曲は全部聴いてるから〜」ってズレてない?
アルバム1枚分の新曲リリースしてライブに臨んでるんだし新鮮みあったはずだけどね
それな、あくたんの提案だったよな
カバー歌うのモヤってる人らに向けて書いたんだわ
だからそういう人はオリ曲ライブ「も」増やして欲しいって言ってるんであってライブで二度とカバー歌うななんて言ってないだろ
でもbloom含めアルバムの発表とあわせてライブって感じなんだよね。
ENライブや5期生ライブも決まってるし、新音楽プロジェクトがbloomの続きに相当するんじゃないかな?
恐らくbloomみたいにユニット曲メインのアルバムを出すんじゃないかと睨んでいる。
ホロメンそれぞれが代表曲を持ちつつあるし、ソロライブに意欲を示している人も多い。
まぁ期待して待とうじゃないか
できるならカバー曲は「今からはカバー曲のブロックです」って感じでわかりやすく区切ってくれると1番ありがてぇな。
そしたら元の曲追ってみよう、ってなれる。