
日テレ:7/1(土)15時から8時間生放送の「THE MUSIC DAY2023」にすいちゃん出演決定!
総勢45名のアーティスト、星街すいせいさんも参加・出演となります
副管理人:バッチバチの音楽生番組、これは凄い…
7/29にはバズリズムライブにも出演予定です
引用元
総勢45名のアーティスト、星街すいせいさんも参加・出演となります
"THE MUSIC DAY 2023"
— THE MUSIC DAY2023 7月1日放送 (@musicday_ntv) June 25, 2023
7月1日(土) 15:00から8時間生放送!
【星街すいせい】さんからコメントが到着💨#THEMUSICDAY#星街すいせい@suisei_hosimati pic.twitter.com/bLIdTjctbR
副管理人:バッチバチの音楽生番組、これは凄い…
7/29にはバズリズムライブにも出演予定です
引用元
コメント
コメント一覧 (14)
アーティスト?って人がチラホラおるけど10年も続いてるイベントなんやね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
なんかデメリットでもあるのかな
管理人
が
しました
すいちゃんの出番15時台なんで番組始まって割とすぐ
管理人
が
しました
ID確認
アーティスト?って人がチラホラおるけど10年も続いてるイベントなんやね
なんなら星詠みも参加してるという
すげえよなぁ
なんかデメリットでもあるのかな
デメリットしかないやろ
現状、スタッフやらサポートがいて、尚忙殺されとるのに個人になったら…
言い方が悪かったね
すいちゃんってミドグラ名義ではメジャーデビューしてるけど、星街すいせい名義ではデビューしてないのよ
正直メジャーデビューして明確に良かったケースってVでまだあんまり見てないかも
一般の流通に乗せれるのはメリットだけどぶっちゃけこのご時世に知らんやつのCD買うことはほぼない、ホロの場合ブシロが手伝ってくれればサブカル系の店には並ぶしね
テレビとかの媒体出演もこうやって出れるならわざわざ間にレーベル挟む理由はなさそう
なるほどね
メジャーデビュー自体がブランド品みたいに価値あると思ってたけど、現状で不満がないならわざわざやる必要はないのか
昔はブランドあったけどねぇ
レーベルの広告マーケティングに頼りたいならアリだと思うけどレーベルごとでセンスも違うし、お願いするなら自由は減るからまぁ微妙なとこなのかなって
他の箱の場合だとアニメタイアップ沢山とったりしてるVもいるし、やっぱりその手のメディア露出の面だと大手と組んでるメリットもあるにはある
カリオペもずとまよとコラボしたしな
どういう理屈だよ
すいちゃんの出番15時台なんで番組始まって割とすぐ
情報助かります
今日の夜辺り、週末の出演情報まとめさせてもらいます