
479: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:02:06.29 ID:buMULCkx0
通しチケ買っ見てたけど自分のオリ曲知識がfes3から4で止まってて知らない曲が多かったのが残念だった
一応3DLIVE1回は見てるはずなんだけどオリ曲ラッシュについていけてないわ
一応3DLIVE1回は見てるはずなんだけどオリ曲ラッシュについていけてないわ
480: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:08:08.36 ID:l7J7Y5g00
オリ曲って普段の歌枠とかじゃ歌わないこと多いしわりと聞く機会がない曲多いよな
481: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:13:04.50 ID:sHoj8se/0
コール付き新曲をフェスで公開しがちなのは
無理だとは分かってるけど演者がどうしても出したいからなのかね
無理だとは分かってるけど演者がどうしても出したいからなのかね
482: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:16:10.21 ID:KZkvK7zv0
お嬢は2年連続新曲初お披露目だったよな
483: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:16:53.12 ID:4seJ+AuIa
ライブで歌ってPV出してその後聴く機会があんまないから推しとその周りの曲しか知らないのよね
名曲揃いでさらにホロキュアが育ててくれたbloom曲を歌わないのもったいなさすぎる
名曲揃いでさらにホロキュアが育ててくれたbloom曲を歌わないのもったいなさすぎる
484: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:31:44.22 ID:TmCOy8AR0
オリ曲ぐらいは覚えときたいものだな
最近出たリスアニにほぼ網羅されてたわ
最近出たリスアニにほぼ網羅されてたわ
485: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:34:44.68 ID:Uu+CiDbj0
オリ曲ぐらいと言っても既に500曲以上あって人数増えた分加速度的に今後も曲数増えていくしで覚えきれん
486: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:38:19.27 ID:0BpumqNn0
ねねちのギラファマジで盛り上がって良かったなあ
ぺこちゃんがウーサペコラにすれば良かったと言うだけある
ぺこちゃんがウーサペコラにすれば良かったと言うだけある
488: 名無しさん 2024/03/18(月) 09:46:50.47 ID:iAHeXrhh0
遠征組は帰りの移動中に聞けるから最高やろね
491: 名無しさん 2024/03/18(月) 10:12:07.65 ID:KZkvK7zv0
カバー曲もホロライブで知った曲が多いわ
昨日は初恋サイダーでテンション上がったけどあくたんのソロライブで聴くまで知らない曲だったし
昨日は初恋サイダーでテンション上がったけどあくたんのソロライブで聴くまで知らない曲だったし
492: 名無しさん 2024/03/18(月) 10:13:50.51 ID:fq3zYE/y0
若者の曲はホロライブで覚えるまである
引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1710688021/
おすすめ!
新着ホロライブnews
コメント
コメント一覧 (58)
ソロライブやりたいって言ってる人でも歌枠で全然歌ってなかったりするし
管理人
が
しました
ばーちゃらぶとかlamy love festとかはコール大変だったけど覚えたらより楽しめた
管理人
が
しました
運転中とか通勤中に垂れ流すのにちょうどいいんだ余!
管理人
が
しました
管理人
が
しました
認知する間もなく別のホロメンの新曲が出て知ることもなく過ぎていく曲が多いわ
有志が作ってくれるランキング動画も見るけど
もうちょっと思い入れのある曲になるような機会が欲しいと思う
管理人
が
しました
管理人
が
しました
おかげでシンデレラマジックとかもちゃんとコールできたし、余が新曲なのも気付けた。
ホロメンがどんな曲を選んでくるかを予想するのも楽しいもんよ。
オリ曲がホロライブを応援するきっかけだったからこそ、フェスは格別だよ。
管理人
が
しました
カバー曲の方がよっぽど知らない曲多いわ
オリ曲なんてサブスクで聞けるのに、入ってない人の方が多いんかなぁ
管理人
が
しました
3面モニターか配信の画面に歌詞が欲しかったな
管理人
が
しました
ムーナの曲とか洋楽カバーかと思ってたらオリジナル曲でびっくりした
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ただオリ曲の再生数とか見る限り、目についていないのか生配信とかと比べて伸びがかなり少ないから
そもそも需要としてあってない気もする。普段歌枠とかでも歌ってる印象ないし。
管理人
が
しました
船長の自己プロデュース能力が高いってのはそういう所だ
管理人
が
しました
だからアニソンの名曲とか昔から知ってるの来るとテンション上がるんだよね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
聞き覚えのある流行の曲だったり、ころさんししろんみたいに意外性抜群なカバー曲なのを楽しみにしたりってのもそれはそれで楽しい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっぱちゃんとした人気IPのライブはそういうもんだし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そのためにホロハニのアルバムも通勤中、家でPCつけてる間はずっと垂れ流すレベルで聞いてたぞ
自然と曲名と誰が歌ってるなんのタイトルかも分かるし、理解したうえでライブで聞くと断然楽しい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
歌枠網羅とか無理無理
管理人
が
しました
管理人
が
しました
各ホロメンの代表曲はなんだと思う?
自分の推しについてそれぞれあげてみてくれ(自分がこれだ!って思うもので良いよ、既出のメンバーや曲も可)
自分だとフブちゃんのSayファンファーレ!
管理人
が
しました
オリ曲もなるべく擦ってもらえれば…
ギラファクソ盛り上がってたわ
管理人
が
しました
ホロプロ全体では700曲を超えちゃってる(全体・グループ曲含む)
特に曲を出しているそらあず2人だけでも合わせて150曲以上あるしな
2人は毎年ミニアルバムをコンスタントに出しているわけだけど、
ソロのライブ開催を目指すホロメンは似たような勢いで曲をそろえるので、
リスナーはそういったホロメンの人数分を把握しなきゃならなくなる
前あった音楽イベント「音楽を止めるな」のホロライブ版が欲しいなーと思うわ
それならばホロリス内で見ながら情報共有しやすいし記憶に残る
古い曲も網羅できるし、部分的にホロメンの同時視聴でもあったら最高だ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
2曲ともすげー好きなんだ
管理人
が
しました
ID確認
ソロライブやりたいって言ってる人でも歌枠で全然歌ってなかったりするし
ばーちゃらぶとかlamy love festとかはコール大変だったけど覚えたらより楽しめた
運転中とか通勤中に垂れ流すのにちょうどいいんだ余!
記念ライブとかでもあまり歌われないしね
フェスでもカバー曲の人もいるしファンはオリ曲期待してると思うんだけどな
認知する間もなく別のホロメンの新曲が出て知ることもなく過ぎていく曲が多いわ
有志が作ってくれるランキング動画も見るけど
もうちょっと思い入れのある曲になるような機会が欲しいと思う
おかげでシンデレラマジックとかもちゃんとコールできたし、余が新曲なのも気付けた。
ホロメンがどんな曲を選んでくるかを予想するのも楽しいもんよ。
オリ曲がホロライブを応援するきっかけだったからこそ、フェスは格別だよ。
カバー曲の方がよっぽど知らない曲多いわ
オリ曲なんてサブスクで聞けるのに、入ってない人の方が多いんかなぁ
カバー曲もボカロ曲ばっかりだし食傷気味だよね
俺もオリジナルだけで固めてくれた方が嬉しい
3面モニターか配信の画面に歌詞が欲しかったな
ムーナの曲とか洋楽カバーかと思ってたらオリジナル曲でびっくりした
ただオリ曲の再生数とか見る限り、目についていないのか生配信とかと比べて伸びがかなり少ないから
そもそも需要としてあってない気もする。普段歌枠とかでも歌ってる印象ないし。
勝手に事務所の意向になってるけど、オリ曲を複数作る作らないは、本人の意向なのでは?
船長の自己プロデュース能力が高いってのはそういう所だ
それは偏見
オリ曲もソロライブも基本は全てホロメンそれぞれの意思次第だ。
寧ろフェスでモチベが上がって皆ソロライブやりたがるようになってるしね。そうしてオリ曲を増やして来たんだ。そもそも1stフェスとかオリ曲持ってたのは6人だけだったしね。
根本的に順序が逆だよ。
というかそんなに運営がやらせようとするなら、こんだけ持ち曲数バラける訳がない。
だからアニソンの名曲とか昔から知ってるの来るとテンション上がるんだよね
お前は上司と部下、雇用者と被雇用者しか知らんからそんな発想になるんだろう
ホロに限らずタレントはサラリーマンじゃないし、運営は雇用者じゃないからタレントにああしろこうしろと命令なんて出来ないんだ
運営がこうしたいと思ったらタレントにお伺いを立て、タレントが承知したら進められる
タレントは運営が"頼んで来た"事でも自分の利益にならないなら従う理由なんてないので、運営は必ず相互利益になる提案しかしない
そんなの多くのホロメンがやってるだろ
楽しむ努力をすればより楽しめると分かってるからな
思ったよりそういう人多くないことがここでわかって残念や
自分の知らない曲=オリ曲って思考だからでしょ
お嬢の新曲は百鬼組は割りと予想してる人いたし、気付いてたな。歌詞の内容がメン限の4周年記念のメッセージを彷彿とさせるりから、そこで気付いてた。
オリ曲たくさんあるんだしもうライブじゃ一般のカバー曲要らんよな
カバー曲するならホロメン同士のオリ曲でカバーして貰いたいわ
オリ曲を予想してたり初見を楽しんでたりする人はそれで良いと思うよ
問題は知らない=オリ曲って決め付けてオリ曲ばっかだから盛り上がれないとか宣ってる人たちでしょうよ
元受けの意向に対して拒否できるのが下請けなんだから君が思ってるほど間違ったことは言ってないよ
ソロライブをやらせていきたいというカバーの考えをホロメンに伝えてやりたいですというホロメンにはソロライブを行えるように営業やバックアップを、あまり興味がなかったり別にやりたいことがあるホロメンにはそれぞれに合わせた営業やバックアップをしていくのが元受けの仕事
カバーがソロライブをやらせていきたいって意見そのものが間違っているのはまた別の話だけど
年末のシャッフルメドレーの盛り上がり方みるとありだと思う
聞き覚えのある流行の曲だったり、ころさんししろんみたいに意外性抜群なカバー曲なのを楽しみにしたりってのもそれはそれで楽しい
やっぱちゃんとした人気IPのライブはそういうもんだし
1人一曲はコレ!ってオリ曲がないと厳しそう
そもそもタレントがソロライブやりたいという思いがあっても全然出来てないのが現状なのに何言ってるんだ?
そのためにホロハニのアルバムも通勤中、家でPCつけてる間はずっと垂れ流すレベルで聞いてたぞ
自然と曲名と誰が歌ってるなんのタイトルかも分かるし、理解したうえでライブで聞くと断然楽しい
あるにはある
特に1stシングルとか、お気に入りの作曲家さんに書いて貰った曲、自分で書いた曲、ファンへのメッセージソングとか
新人以外のホロメンが既に1曲以上持ってるしね。
まぁ、ころさんみたいにfesではカバーしか歌わないようにしてるメンバーもいるから、それも味だと思う。
(そういうメンバーがソロライブでオリ曲を開放すると盛り上がるのもある)
それ
SpotifyとかAmazon musicとか探せば予習用のプレイリストとか作っている人いるし、やろうと思えば手段はいくらでもある
昔ソロライブでまったく履修せずいったらMCで次の曲の匂わせや曲が始まったらみんなイントロで「うおおおおお」って盛り上がってるのに自分だけこれなんの曲だろとか曲のバックグランド知らないままだったんだよな
ライブ後にアルバム買って聞き込んだら好きになった曲もたくさんできて知った状態でライブ見たかったと後悔してたわ
歌枠網羅とか無理無理
2期生とぺこら見たことないのか?
各ホロメンの代表曲はなんだと思う?
自分の推しについてそれぞれあげてみてくれ(自分がこれだ!って思うもので良いよ、既出のメンバーや曲も可)
自分だとフブちゃんのSayファンファーレ!
船長はAhoy派とマリ箱派とびしょパイ派で分かれそうだな
自分はびしょパイ派
天音かなた「特者生存ワンダラダー!!」
角巻わため「My song」
常闇トワ「Palette」or「FACT」
姫森ルーナ「絶対忠誠♡なのなのら!」
トワ様だけどちらか悩む
トワは「FACT」のほうが好きやなぁ
ルーナは「まんなかちてん」も好き
オリ曲もなるべく擦ってもらえれば…
ギラファクソ盛り上がってたわ
いいぞ〜いいぞ〜
その調子でどんどん書いてくれ!
追加で自分の推しも書いておく
お嬢だと今回の「melting」が個人的には代表曲になったね
すいちゃんは多すぎて困るが、本人の思い入れを考慮すると「天球、彗星は夜を跨いで」かな
あずきちも同様に難しいが個人的には「フェリシア」かな
あずきちはPV含めてFake.Fake.Fakeが好き
PVにほかのホロメンが出てくるという唯一性の高さよ
あくたんの白いのが見えるしね
ホロプロ全体では700曲を超えちゃってる(全体・グループ曲含む)
特に曲を出しているそらあず2人だけでも合わせて150曲以上あるしな
2人は毎年ミニアルバムをコンスタントに出しているわけだけど、
ソロのライブ開催を目指すホロメンは似たような勢いで曲をそろえるので、
リスナーはそういったホロメンの人数分を把握しなきゃならなくなる
前あった音楽イベント「音楽を止めるな」のホロライブ版が欲しいなーと思うわ
それならばホロリス内で見ながら情報共有しやすいし記憶に残る
古い曲も網羅できるし、部分的にホロメンの同時視聴でもあったら最高だ
実はタイアップ曲とかあまり知られてない名曲もある。
シオンのアカシア・シンドロームとかね
陰謀論好きそう
2曲ともすげー好きなんだ
あずきちといえば「いのち」か「without U」かな
そらちゃんは難しい。「夢色アスタリスク」「Dream Story」あたりか。「ゆっくり走れば風は吹く」「青空のシンフォニー」「ユメゾラファンファーレ」もそんな感じあるけど