750: 名無しさん 2020/12/14(月) 13:07:45.26 ID:FMQaYKB/0
明利酒類やりたい放題で草
そんなにぺこら梅酒儲かったんかな?
756: 名無しさん 2020/12/14(月) 13:10:19.18 ID:na1l4/x3M
>>750
草
765: 名無しさん 2020/12/14(月) 13:15:55.11 ID:4BRojPVbM
>>750
カバーにも差し入れ贈ってたよなw
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1607875190/
おすすめ!
コメント
コメント一覧 (49)
ええことや
ぐびー
漫遊記は美味しく飲んでます!
ぺこら関係を呟いたり販売すれば、注目されるし売れる事を理解してるんだなw
それ以前からなんとなくホロライブ周辺のV御用達みたいな流れもあるし、酒数本の費用で宣伝になるなら全力で乗っかるのはとても正しい。
今回のぺこらVerにしても製造系はだいぶ前から計画しないと実現しなかったので先見の明はあると思う
たまき君にもコラボ狙われてるし完全にV御用酒屋になってら
次のスナック兎田次第でまた楽しいコラボありそうだわ
暖冬
ぺこらに限らず、うめ物語とかで結構話題になったりの下地もあったみたいだし
ちゃんとママの分も贈ってあげて二人で思う存分飲んで欲しいわ
初回導入数も結構ありそうだったし
梅酒っておいしいしな
経済回るとか以前の生き残りをかけてる段階だからなぁ
使える物はVでもなんでも使って頑張って欲しいわ
好き嫌いはあるだろうけど
成人の大半が飲める口当たりで飲み方色々あるし
その上誰にとっても得しかない話題ってのは見ててほっこりするね
大洗がガルパンの聖地として町おこしに成功したのは元々観光地としてのポテンシャルがあったからって言われてるけど、明利酒類さんもそういったポテンシャルがあったからこその成功だと思う
このまま良好な関係を築いて色々出して欲しいわ
もっとやれ
ID確認
ええことや
ぐびー
漫遊記は美味しく飲んでます!
ぺこら関係を呟いたり販売すれば、注目されるし売れる事を理解してるんだなw
アキロゼかラミィのコラボでやって欲しいな
あの二人なら、意気揚々と呑みついでに宣伝するだろうから
それかぺこら繋がりでみこちや3期生とか
それ以前からなんとなくホロライブ周辺のV御用達みたいな流れもあるし、酒数本の費用で宣伝になるなら全力で乗っかるのはとても正しい。
今回のぺこらVerにしても製造系はだいぶ前から計画しないと実現しなかったので先見の明はあると思う
たまき君にもコラボ狙われてるし完全にV御用酒屋になってら
次のスナック兎田次第でまた楽しいコラボありそうだわ
暖冬
ぺこらに限らず、うめ物語とかで結構話題になったりの下地もあったみたいだし
いや単純な厚意なら裏で送って後でぺこらが梅酒いただきました~って言えば済むからツイッターで発信してる時点である程度の打算はあるよ
宣伝なのか単にこういうツイートがウケると思ったのかその意図はわからんけど
ちゃんとママの分も贈ってあげて二人で思う存分飲んで欲しいわ
ママの思う存分ってけっこういきそうなんだが
ぺこらママのアルコール耐性によっては、瓶単位で呑みそうw
下手するとラミィ並みのザルかもしれないお酒への食いつきぶりだったぞ
ぺこらから、あんたすぐ飲んじゃうでしょ!って言われてたからな…
初回導入数も結構ありそうだったし
社長もしくは幹部クラスが次の日出勤
↓
コラボ商品の初日の売り上げを聞く
↓
半日も経たずに完売の報告
これ想像しただけで笑うわw
梅酒っておいしいしな
経済回るとか以前の生き残りをかけてる段階だからなぁ
使える物はVでもなんでも使って頑張って欲しいわ
好き嫌いはあるだろうけど
成人の大半が飲める口当たりで飲み方色々あるし
その上誰にとっても得しかない話題ってのは見ててほっこりするね
大洗がガルパンの聖地として町おこしに成功したのは元々観光地としてのポテンシャルがあったからって言われてるけど、明利酒類さんもそういったポテンシャルがあったからこその成功だと思う
このまま良好な関係を築いて色々出して欲しいわ
全力で乗っかって儲けてくれたら
他社も嗅ぎ付けてどんどん来てくれるしな
酒好きには物足りない感じだけど。酒っぽい癖がキツくない割に甘すぎるわけでもなく、梅の香りが強いので。あまり酒を飲まない人が割って飲むには最適な梅酒だと思うわ。あまり飲まないと言ってるぺこらが絶賛して薦めだしたのも、実際に飲んでみると納得出来た
一応大洗に関しては、震災とかの影響で観光客が減ってたので、受け入れるキャパが余ってたところに上手くはまったっていうのもあるし。明利がどうかは分からないけど、コロナ禍で外食産業が落ち込んで、酒造メーカーがピンチっていうのもよく聞くから。元々上手く行ってたところが、災害なんかで苦しい時に大胆な決断で商機を見出したって感じに思える
それにしたって、明利のTwitter担当の上司はどんな顔してコラボの提案とか聞いたんだろうなんだけど
案外、ぺこらは来年100万人突破するから今のうちにコラボしましょうと大ボラ吹いた説
まぁ素直にうれしいのを表へ出してるんだろうなぁ
明利酒類さんも実は年に1回小さいお祭りを自分の直売所で芸人さんとか呼んで催したり蒼樹うめさんとのコラボ梅酒とかさばでちゅうとかいうネタ酒とか元々フッ軽というかエンタメ方向への理解やポテンシャルが地方の小さい酒蔵としてはかなり有ったんやろね
副将軍とか10とかと合わせてホロ3期生飲み比べセットとか出ないかな
もっとやれ
どんどんやれ
ぺこらが酒の話題あげようとしたら即答で大好き!っていうくらいだから相当なんだろうなw