
659: 名無しさん 2020/12/23(水) 10:32:03.99 ID:URzCKEeU0
https://twitter.com/shiranuiflare/status/1341427067506753536
ライブ音声は録音派これ見てどう思う?
ライブ音声は録音派これ見てどう思う?
665: 名無しさん 2020/12/23(水) 10:44:13.05 ID:E3Xl+MslM
>>659
ちょこ先の加工感バリバリの歌だけは録音だと思うんだよな
ちょこ先の加工感バリバリの歌だけは録音だと思うんだよな
667: 名無しさん 2020/12/23(水) 10:49:52.20 ID:Cxc44RPH0
>>665
今は生でも加工できるんやで。
今は生でも加工できるんやで。
668: 名無しさん 2020/12/23(水) 10:50:12.96 ID:VFlyvOY8M
>>665
Perfume「せやな」
Perfume「せやな」
669: 名無しさん 2020/12/23(水) 10:51:51.87 ID:Tvg5LHWk0
>>665
ノエル・デラックス「あんた何を言ってるの?」
ノエル・デラックス「あんた何を言ってるの?」
670: 名無しさん 2020/12/23(水) 10:53:35.28 ID:oBr8qH3x0
ほんとお?
ちょっとみんな安定感ありすぎたと思うんだけど
ちょっとみんな安定感ありすぎたと思うんだけど
671: 名無しさん 2020/12/23(水) 10:54:00.20 ID:YUnZHTyxp
どんな音痴でもリアルタイムでガッツリ音程修正するカラオケとかあるくらいだしな
674: 名無しさん 2020/12/23(水) 10:54:39.93 ID:E3Xl+MslM
>>671
あるんか、、
技術の進歩ってスゲー
あるんか、、
技術の進歩ってスゲー
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1608651075/
おすすめ!
ポチっと応援よろしくお願いします

コメント
コメント一覧 (124)
管理人
が
しました
他はわからんがそらちゃんが多分生じゃなくて意外だった
機械で修正欠けてるかもしれんがブレスがない人は録音じゃねえかなと思う
録音でも生でもどっちでもいい派だけど舞台裏を想像するのは好きだからこういう意見見れるのは正直ありがたい
管理人
が
しました
ホロライブに感謝しかない
管理人
が
しました
そういう年頃の子がファンにも増えてきたんだろ
痛い時期だから放っておいた方がお互いのためになる
管理人
が
しました
こんな楽しいライブを自ら楽しめないようにして何のメリットがある?
管理人
が
しました
管理人
が
しました
どういう機材使ってるとかそういうのにオタク心くすぐられる人が語ってるだけだから非難されてるように見えるならちょっとレンズ矯正してもろて
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そらちゃんやAZKiちゃんなんかは場数多い分そんな現場にも何度か遭遇してて
逆にそれが生歌生ダンスだって証明になったりしてる
それはそれとして今回がどうかは知らん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
もし肉食獣キャラクターの動きがどんくさかったら見栄え悪いけど、人格・声を担当するキャストにトレーニングするのは負担が大きすぎると思う。つまりホログラ3Dって感じでいい。
管理人
が
しました
何を聞きたいのかどうもしっくりこない
管理人
が
しました
音響関係でライブやったことあるやつなら昨日の生と録音簡単にわかるんだがw
全員揃ってのあいさつと抱負いうのは録音だよ
それ以外は生
今はブレスだろうが音程だろうが無くしたり矯正したり簡単にできるよーん
管理人
が
しました
こういうまとめは厄介ヲタが沸くからできるだけ避けてほしいところ
楽しかったライブにケチがつくし
無粋でしかない
管理人
が
しました
管理人
が
しました
だってそうすると後日談とかで「ダンス頑張ったよー」とか言われると冷めるじゃん?お約束なのかもしれないけどさ
だから上手くできなくてもその人の頑張った経過を見せて欲しい
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そもそも素人が歌って踊ってなんて無理があるんじゃ
管理人
が
しました
どちらかに統一なら録画か録音どちらかは使っているでしょ
分かりやすい例としてスバル見てみろよ、あれだけ動き回って声ぶれないは無理がある
管理人
が
しました
その人のパフォーマンスを発揮できる方法だったら別に気にしない。十分に楽しめた。ありがとう。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
録音と生声なんか問わず、楽しんだやつが真の勝者よ
これはライブのVの中身が、本人かその道のプロかにもいえる事やけど
変に拘りなんか持たずに、全力で楽しんだらいいやんと思うよ
実際面白かったんだし、2月のライブも楽しみやわ
管理人
が
しました
生歌オンリーのライブ感がほしい人たちもいるんだろうけど、アイドルのライブってこの手法使ってるところ少なくないからそういうもんだって思っておいた方がいい
管理人
が
しました
生歌にこだわってるのはどんな勢力なん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
何のためのレッスンよ。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
小学校高学年〜中2くらいの時だけど
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
その後にARあったことを考えるとあのARはリアルタイム・・・?
管理人
が
しました
優先繋いで動かすとすれば、かなりの事故要因だし、配信聞いてるとリハが少なすぎる印象もある
でも頑張って作って動かしてたし良いんじゃないのかな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
CD版とは明らかに違うけど、生歌ではないってやつ。上手にやってくれれば全然構わないと思う
管理人
が
しました
ここ見てるとホロメンは生歌じゃないってバカにされたことある人が多いのかな?
今回はわからんけどソロライブは確実に生歌だからよかったらそっちもチェックしてもろて
管理人
が
しました
ライブってそういうもんじゃん
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まあどっちでもいいが
管理人
が
しました
生でやりたい!って人は生でやらせて
録音でも最高のパフォーマンスにしたいって人は録音だと思うよ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
でもそうしたら、今度はMMDでいいんじゃんとか言われそう。だから思うんだけど、もうひとつ重要なのはどのコンテンツにおいてもそうだけど「らしさ」が出て観客を熱中させられればどんな方法でもいいんじゃないのかな
管理人
が
しました
大変な商売だよね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
生歌に拘って声かれっかれだと本末転倒だからね
ただ踊りに合わせて歌にも抑揚つけたり、もっと普段聴いてるのと違うアドリブを取り入れてほしかった
管理人
が
しました
ダンスはほぼ録画かな
フブちゃんのsay!ファンファーレ!は録画してるのにあのワチャワチャ感なのか…ってなるけど
管理人
が
しました
mixしておいたコーラスをうまいことかぶせるだけで生歌でもかなり補えたりするからな
これを要所要所で採用できたりもするし録音か生かという二値判断がまず無意味
管理人
が
しました
ID確認
実際、ロボ子さん・アキちゃん・団長のユニット曲。
ダンス慣れしてるアキちゃんでも汗だくでキツイ状態になるダンスなのに
声かすれずに一緒に歌い続けるのは、さすにが無理じゃないかな。
ちなみにライブ曲っで一番好き。
ただ、歌じゃない煽りとか挨拶とかは動き合わせずらいだろうからリアルタイムで声あてて動きと合わせて欲しいかな。
そういう労力を別の事に使えばいいのにな
俺は騙されない俺はこいつらと違うんだ
でしょ
モーションだけなら本人じゃなくてもいいし
コーラスとかだけであって欲しい
いつもご苦労様です🙇🏻
自己紹介か?
わかる
ところで管理人さんはどっち派?
流石に録音にしては動きと言葉合いすぎてた
他はわからんがそらちゃんが多分生じゃなくて意外だった
機械で修正欠けてるかもしれんがブレスがない人は録音じゃねえかなと思う
録音でも生でもどっちでもいい派だけど舞台裏を想像するのは好きだからこういう意見見れるのは正直ありがたい
ホロライブに感謝しかない
そういう年頃の子がファンにも増えてきたんだろ
痛い時期だから放っておいた方がお互いのためになる
こんな楽しいライブを自ら楽しめないようにして何のメリットがある?
小学校低学年の子どもが「サンタさんっていないんだぜw」って言ってるのを大人がやってるみたいで見ててきっつい
どういう機材使ってるとかそういうのにオタク心くすぐられる人が語ってるだけだから非難されてるように見えるならちょっとレンズ矯正してもろて
全肯定はツイッターでどうぞ
そらちゃんやAZKiちゃんなんかは場数多い分そんな現場にも何度か遭遇してて
逆にそれが生歌生ダンスだって証明になったりしてる
それはそれとして今回がどうかは知らん
でも他の記事で荒れるくらいならこういうその話題のとこでまとめて発散してもらったほうがいいとも思うな
ちなみに私はきのこ派です
発散とかそういう話じゃないぞ
「この人は録音」って言われてネガティブにとらえるならそいつが偏見持ち
これこそタレントの意思尊重だよな。
「ダンスを魅せたいから録音で」「歌に自信ないから録音で」みたいな。
ガイガイしたいならわざわざホロ好き集まるここでやらんでも
某巣窟やらのアンスレまとめ系でやれば良いんじゃないっすかね…
声量あるからこそマイク少し離してたりしてたんじゃね
ブレスの有無も歌い方・呼吸の仕方で全然変わるからそこでライン張るのも変な感じするな
もし肉食獣キャラクターの動きがどんくさかったら見栄え悪いけど、人格・声を担当するキャストにトレーニングするのは負担が大きすぎると思う。つまりホログラ3Dって感じでいい。
何を聞きたいのかどうもしっくりこない
音響関係でライブやったことあるやつなら昨日の生と録音簡単にわかるんだがw
全員揃ってのあいさつと抱負いうのは録音だよ
それ以外は生
今はブレスだろうが音程だろうが無くしたり矯正したり簡単にできるよーん
そして投稿した後自分の書いた文章も変なことに気が付いた
録音だったら楽しめないって勝手に決めつけて避難してる人が何を言うかね
こっちは証明音響機器からカメラの使い方まで全部味わい尽くしたいんだよ
脳死で歌だけ聞いてればいい人はそうすりゃいいじゃねえか
なんでそっちの価値観で哀れな人って決めつけるんだよ
録音がダメって言ってる人がいる以上勘違いではないな
誰もそんなこと聞いてないです
(この意見も憶測の域を出てないんじゃないかな…)
どこにダメって書いてあるの?
あの人数のトラッキング(でええんか?)になると人数分けて撮ってからの合成やないの?
😅
俺も合成だと思ってたけどトラッキング用のカメラを3台くらい並べてそれぞれスクリーンに出力すればリアルタイムでも行けるんじゃねえかなとは思った
ARはさすがに外注品だとおもうけど
こういうまとめは厄介ヲタが沸くからできるだけ避けてほしいところ
楽しかったライブにケチがつくし
無粋でしかない
28じゃないけど、13と28はこの記事の要不要の話をしてて28は発散を理由に記事のメリットを話したと思うんだけど
個人の偏見あるなしの話はどこからでたのか
全身のトラッキングして7人以上を実現してる例なんてどこもなくね?
アフタートークでも事故ってたし現時点の技術では無理やと思うわ
極端な話、1人1台の機材を用意して全身をトラッキングして映像出力専用の機材に送ってそこで合成すれば隣同士のホロメンがくっつくのは物理的に不可能
その場合とんでもなくでかいスタジオが必要だけど
隙自語
だってそうすると後日談とかで「ダンス頑張ったよー」とか言われると冷めるじゃん?お約束なのかもしれないけどさ
だから上手くできなくてもその人の頑張った経過を見せて欲しい
そもそも素人が歌って踊ってなんて無理があるんじゃ
どちらかに統一なら録画か録音どちらかは使っているでしょ
分かりやすい例としてスバル見てみろよ、あれだけ動き回って声ぶれないは無理がある
現実にできる人がいる以上、無理と断定できる根拠にならんが
その人のパフォーマンスを発揮できる方法だったら別に気にしない。十分に楽しめた。ありがとう。
自分語りはTwitterでどうぞ
アンスレへ帰れ
お前少数派だよ
音響とか機材がどうのこうのって話してるコメント何個かあるけど全部お前だろ
そういう話するところじゃないよ
録音と生声なんか問わず、楽しんだやつが真の勝者よ
これはライブのVの中身が、本人かその道のプロかにもいえる事やけど
変に拘りなんか持たずに、全力で楽しんだらいいやんと思うよ
実際面白かったんだし、2月のライブも楽しみやわ
生歌オンリーのライブ感がほしい人たちもいるんだろうけど、アイドルのライブってこの手法使ってるところ少なくないからそういうもんだって思っておいた方がいい
生歌にこだわってるのはどんな勢力なん
リアクションはしてたじゃん
声を入れてないだけでしょ
俺もきのこの山派
たけのこの里もいいけどな
ここ見てる人はきのこ派が多そう
結局これがファンの真理な気がするわ
ライブ楽しめたからなんでもいいんだよなぁ
生歌じゃないのが普通ってのは違うな
ライブ時は生歌にこだわってるグループも多いよ
もしかしたら同じ事どっかで書いたかもだが
踊って歌ってが高水準で出来たのが、安室奈美恵が最後って言われてるね
それほど大変なんだよな、特にダンスがどんどん激しくなってくると余計に
そういう話をしてるぺこじゃん
してないが
俺はしてるんだわ
行間を読めや
それアイドルじゃなくてパフォーマーじゃねえの?
何のためのレッスンよ。
素人の1.2ヶ月でできるなら三浦大知も安室奈美恵もHIROも評価されとらんわ
ダンスは録画だけど歌は生歌だと思う
小学校高学年〜中2くらいの時だけど
出来ないよ。
プロですら息乱れるのに
息が乱れると声がブレるのは別の話だが
自己陶酔全肯定はアンチと同じくらいやっかいだからな
その後にARあったことを考えるとあのARはリアルタイム・・・?
優先繋いで動かすとすれば、かなりの事故要因だし、配信聞いてるとリハが少なすぎる印象もある
でも頑張って作って動かしてたし良いんじゃないのかな
CD版とは明らかに違うけど、生歌ではないってやつ。上手にやってくれれば全然構わないと思う
昨日の感想欄がいろんな話題でごちゃついてたからそれぞれの記事作ってくれてるだけじゃないかな?この記事もコメ稼ぎの意図は感じないなあ
ここ見てるとホロメンは生歌じゃないってバカにされたことある人が多いのかな?
今回はわからんけどソロライブは確実に生歌だからよかったらそっちもチェックしてもろて
昨日も感想で話題になってたしな
ライブってそういうもんじゃん
ライブ以外の3D配信見てたらわかるとか思うけど動きに癖あるから本人かどうかはわかるよ
少なくともスバルとか会長とかは間違いなく本人
まあどっちでもいいが
生でやりたい!って人は生でやらせて
録音でも最高のパフォーマンスにしたいって人は録音だと思うよ
>>28
...きのこ派だと?
ライブが素晴らしかったからこそどういう環境でやってるのか気になるよね
ちょっと分かるわ
これな
ボイトレ頑張ってるホロメンが推しの俺に喧嘩売ってんのか
むしろなんでこんなこと気にするか理解できんのだが?
口パク合わせんの大変だと思うが
と言うよりワールドクラスのスターでもライブじゃ歌別録りで踊ったりしてるの知らん人がライブにおける歌別録りをネガティブなイメージに捉えてディスられてると感じてるんかな?
多分すいちゃんの過去発言みたいに演者が選択してるだけだと思うけどね。
マイケルジャクソンでも録音の時あったからね。
AKB追いかけてた自分はむしろそれが普通で歌うま勢のソロ生歌が始まるたびに会場がテンション爆発するのが文化みたいなとこあったから全く気にしたことなかったしそれが普通だと思ってた
ディスられてるとか感じるってのはホントにわからんわい
このコメント欄見てると「生歌キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」とはならなそうだね・・・
ダンスを演者がやってないじゃ無くて録画かもなって事
俺は配信詳しく無いから計5時間のライブを遅延や3Dモデルの硬直無しにエフェクトバンバン乗せてリアルタイムで流せるのはホロライブちょっと凄過ぎかなと
まぁ出来るかもしれないけど、リスク要因として強いのは生歌より生配信で動く事だよなって感じた
ダンスが演者の成果である事は疑ってない
でもそうしたら、今度はMMDでいいんじゃんとか言われそう。だから思うんだけど、もうひとつ重要なのはどのコンテンツにおいてもそうだけど「らしさ」が出て観客を熱中させられればどんな方法でもいいんじゃないのかな
うーん、これはアスペ
大変な商売だよね
まともなファンなら生歌か録音かなんて実際がどうこう以前に議論すること自体が野暮なことくらいは分かるはずだからな
>>28
お?戦争か?
(たけのこの里派)
生歌に拘って声かれっかれだと本末転倒だからね
ただ踊りに合わせて歌にも抑揚つけたり、もっと普段聴いてるのと違うアドリブを取り入れてほしかった
機材オタクさんマジで言葉選びド下手糞だなって感想です
ダンスはほぼ録画かな
フブちゃんのsay!ファンファーレ!は録画してるのにあのワチャワチャ感なのか…ってなるけど
mixしておいたコーラスをうまいことかぶせるだけで生歌でもかなり補えたりするからな
これを要所要所で採用できたりもするし録音か生かという二値判断がまず無意味