バーチャルキャスト@VirtualCast@virtual_cast12/21,22「hololive 2nd fes. Beyond the Stage Supported By Bushiroad」弊社がAR技術を提供しました!ARパートは独自開発のAR生放送システム「Polaris」で、リア… https://t.co/kbkgekfB3G
2020/12/28 20:00:01
関連
ホロライブまとめサイト ホロライブをもっと楽しむファンサイト 最新情報を配信中!
バーチャルキャスト@VirtualCast@virtual_cast12/21,22「hololive 2nd fes. Beyond the Stage Supported By Bushiroad」弊社がAR技術を提供しました!ARパートは独自開発のAR生放送システム「Polaris」で、リア… https://t.co/kbkgekfB3G
2020/12/28 20:00:01
コメント
コメント一覧 (61)
管理人
がしました
管理人
がしました
どんだけでかいスタジオで撮影してたんだろ
管理人
がしました
管理人
がしました
これからはARの時代なの?
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
そして録画どうこうの議論してる奴の言うことがどれだけ信用ならんかよく分かった
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
そのライバー自体がリアルタイムかどうかは言及していない以上、結論は出ません
リアルタイムという言葉に過剰反応しすぎ
管理人
がしました
あれから投影機材の小型化や画質向上、多人数対応が進んだと思えば今回のリアルタイム撮影も納得
ステージと同じ広さ、形の撮影場所を体育館とか使って別で再現できればセンターステージまで走る姿とかもいずれ見られるかもしれない
カメラ越しじゃなく客を入れて肉眼で見せるならマジカルミライで使われているR3をトラッキング対応できれば良さげだけど、そっちはまだ前例を知らないしかなり難しいんだと思う
管理人
がしました
リアルタイムにモーションキャプチャするシステムは「入力」
ポラリスは出力側のシステムであって、「十数人を同時に」「外部のハコで」「複数のカメラで」できている点をアピールしていると思われる
そもそも十数人を同時にリアルタイムモーションキャプチャしているならそれはそれでとんでもないことやが
管理人
がしました
リアルタイムでAR出力する技術のアピールのためにわざわざエラー吐く可能性のあるリアルタイム撮影とかしなくていいだろ
管理人
がしました
「屋外も含め自由に移動しながら撮影することができるため、バーチャルキャラクターが放送の対象先である“現地”の人にその場でインタビューをしているかのような「現地レポート」や、「旅番組」のような、従来では実現が難しかった演出形式が可能となります。」
この基準で「リアルタイムで撮影してます」って言うなら生の動きを撮影してる事は確定でしょ
管理人
がしました
管理人
がしました
管理人
がしました
ID確認
どんだけでかいスタジオで撮影してたんだろ
これからはARの時代なの?
リアル会場でのライブとオンライン3Dライブを一緒にしちゃいかん
投影が生であって映像は収録や
別にリアル会場でもAR使えるんだからVなら一緒やろ
もう諦めろよ……
「ARパート」が「リアルタイム」って書いてあるんだぞ
よく見ろ
そして録画どうこうの議論してる奴の言うことがどれだけ信用ならんかよく分かった
技術提供してる会社が技術的にアピールしてる部分で嘘ついてるわけないやろ…
開催側がオンライン限定って割り切った上で客に視聴環境が整ってる前提ならVRが最強なのは間違いない
今みたいに直前まで客を入れられるか分からない状況でもなきゃああいうAR演出はやらなかったと思う
土下座しろ
VRはもっともっと流通しないと現状中々厳しいところはあるな。
個人的にVRの方がやれること多いだろうしVRもっと流行って欲しいんだがな。
カメラでの撮影がリアルタイムであって、その動いているキャストは録画ってことでしょ
撮影がリアルタイムって話だから、>>7の発言は正しいと思うが
収録した映像を流しただけだとリアルタイムって言ったら虚偽になるぞ
投影がリアルタイムって言うなら映画だって映写機からリアルタイム投影中だがリアルタイムって言うか?
3Dオブジェクトを「リアルタイム」で現実世界の舞台上に合成するっていう意味だから、その例えは通用しないと思うが
それならわざわざAR生放送用のシステムを借りる意味が無いってことくらいちょっと考えれば分からんかな
お前自分で言ってて苦しいとは思わないのかそれ
借りる意味はあるだろ
だって、今回は無観客になってしまったからこそ、ARを使うことができたんだし
苦しいも何も、それがPolarisの技術だろ
Polarisのリアルタイム処理と、アクターがリアルタイムは別の話ってことを理解しないといけないよ
別に客いてもARは出来るけど
出来ると望ましいは別だろ
上のコメントも読めないのか
むしろ客入れるのならARではなくでVRじゃね?
そのライバー自体がリアルタイムかどうかは言及していない以上、結論は出ません
リアルタイムという言葉に過剰反応しすぎ
いや話題変えるなや
いや、横から入った別人だから単に質問しただけなんだが、すまんかった
主語は「ARパート」だろ
ライブのARパートはリアルタイムに「撮影」しておりますって書いてある日本語理解できないの?
投影じゃなくて撮影な
わからんか?
でも撮影対象がリアルタイムとは一言も表現されてなくね?
ここで言っているリアルタイムの範囲は、ARのオブジェクトをカメラからの映像に埋め込む部分を示しているのでは
だから埋め込む対象(ここだとライバー)の映像が生かどうかは別の話だと
俺も生だとは思うけど、このツイートからは確定できないと思うぞ
あれから投影機材の小型化や画質向上、多人数対応が進んだと思えば今回のリアルタイム撮影も納得
ステージと同じ広さ、形の撮影場所を体育館とか使って別で再現できればセンターステージまで走る姿とかもいずれ見られるかもしれない
カメラ越しじゃなく客を入れて肉眼で見せるならマジカルミライで使われているR3をトラッキング対応できれば良さげだけど、そっちはまだ前例を知らないしかなり難しいんだと思う
じゃあ答えは闇の中やな!この話はおーわり!
肉眼で見えるARのトラッキングはすでにサイゲがやってね?本当にトラッキングなんかどうかは発表されてないからわからんけど
リアルタイムにモーションキャプチャするシステムは「入力」
ポラリスは出力側のシステムであって、「十数人を同時に」「外部のハコで」「複数のカメラで」できている点をアピールしていると思われる
そもそも十数人を同時にリアルタイムモーションキャプチャしているならそれはそれでとんでもないことやが
単一のモーションキャプチャでは十数人は難しいけど、複数のモーションキャプチャ使って十数人を扱うのは既に達成されてるから、そこまでとんでもないことでもないんじゃない?
単一でやってんなら確かにすごいけど
リアルタイムでAR出力する技術のアピールのためにわざわざエラー吐く可能性のあるリアルタイム撮影とかしなくていいだろ
ARの部分のアピールだから、入力ソースが録画かどうかは関係ないと思う
そうじゃなくてライブの成功を考えたときに、もし仮にARパートを録画で対応するって決まってたら事前に録画したAR映像用意しとけば失敗の可能性は0にできるわけだしそれを選択しない理由なくない?
事前に録画したAR映像を用意するとしても、結局はリアルタイム処理をしなければカメラマンからライバーが見えないから同じことだと思うけどな
つまり、事前撮影だとしてもリアルタイムで撮影しなければならないというかそんな感じ
固定カメラなら後付けでもやりやすいけど
それは撮影カメラ映像ににARを張り付ける段階の話であってその前段階の録画映像をリアルタイム撮影する合理的な理由にはなりえないでしょ
少なくとも事前準備されたAR映像を張り付けるだけの方がトラッキングエラーの心配もなくなるんだしスマホアプリでもできることで対応可能なんだからそっちの方が合理的
むしろリアルタイム処理の方が合理的じゃね?
そもそもトラッキングエラーを心配し始めたら、ライバーが録画かどうか以前に、ライブそのものが録画かどうかの話になる
なんで?録画AR映像流すだけならもうすでにスマホアプリレベルでできるし実際にやってるじゃん
画面をキャプチャしてリアルタイムでARに出力するのとレベルが全く違う
より安上がりで確実な方法があるのにそれを選択しない理由がない
そもそもライブ自体は生なんだろ?
であるならばリアルタイム撮影しか方法ないのでは
ARのソース元が生であろうが録画であろうが関係なしに
なんかわかってないみたいだけど「ARパートは独自開発のAR生放送システム「Polaris」で、リアルタイムに!撮影しております」←この部分の話だぞ
ライブ会場を撮影してるカメラのことじゃない
いや、ライブカメラとPolaris系統は接続されているよ
お前が主張してるのはリアルタイム撮影されてる対象が録画かホロメンかはわからないってことだろ?
ホロメンが録画かどうかってことじゃないの?
録画のホロメンを使ってるか当日スタジオにいるホロメンをリアルタイムで撮影してるかわからんってことだろ?
そうじゃないの?
自分が支離滅裂なこと言ってるのわかってなさそう
「屋外も含め自由に移動しながら撮影することができるため、バーチャルキャラクターが放送の対象先である“現地”の人にその場でインタビューをしているかのような「現地レポート」や、「旅番組」のような、従来では実現が難しかった演出形式が可能となります。」
この基準で「リアルタイムで撮影してます」って言うなら生の動きを撮影してる事は確定でしょ
どこぞの誰かもわからないしね