
274: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:39:47.38 ID:QIw3d5Wp0
290: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:40:53.24 ID:1WwKC/yT0
>>274
年末にこれだけアーカイブ復活したの笑った
年末にこれだけアーカイブ復活したの笑った
308: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:41:45.12 ID:8ICnNAYV0
>>274
これの切り抜きむっちゃ見たわ
これの切り抜きむっちゃ見たわ
350: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:44:29.40 ID:ZpxmteVt0
>>274
ころさんの悲鳴がガチで可愛いんだよなぁ
ころさんの悲鳴がガチで可愛いんだよなぁ
371: 名無しさん 2021/01/12(火) 21:45:24.89 ID:4sRmXnUj0
>>274
アーカイブ復活したんか
後で見直そう
アーカイブ復活したんか
後で見直そう
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1610454490/
おすすめ!
ポチっと応援よろしくお願いします

コメント
コメント一覧 (27)
配信の影響で昆虫食を試そうとしてる人に注意
昆虫食には甲殻類アレルギーの可能性があるから甲殻類アレルギーの人はやめた方が良いかも。
蜂の子はスズメバチとか肉食の蜂よりミツバチの方がほんのり甘くて美味しいです。
バッタやイナゴの足は硬く返しがついており喉に刺さるとすごく痛いから予め取り除くのを忘れずに
セミはサクサクした食感を楽しむものなので味は無いですピーナッツバターに絡めるとお菓子みたいでオススメです。
はあちゃまが食べたタランチュラも軽く火で炙って毛を燃やしてから食べたほうがいいです粘膜に付くと痒くなったりすることがありますがアレルギー症状ではなく毛が刺さった結果なので薬ではどうにもなりません
正しい知識をもって楽しいバグズライフを過ごしましょう
サバクトビバッタを食べれないと実際に調べもせずに適当なこと抜かしてた学者がいたが、実際には食べることができた
作物被害も昆虫食で抑えることができる
https://twitter.com/tanigox/status/1124171446907883523
ホロメンも怖がらずもっと食べてもろて