
77: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 07:20:02.98 ID:ebdzmZlv0
リスナー「オリ曲だしてほしい」
まつり「オリ曲ってお金かかんだよねー」
生々しいわw
まつり「オリ曲ってお金かかんだよねー」
生々しいわw
80: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 07:25:01.24 ID:eIzV3GwE0
>>77
実際問題、売れ筋採用すると回収きっつそうではある
1曲目はまだファンサも兼ねてるけど個人でポンポン出すのって結構大変だよな
実際問題、売れ筋採用すると回収きっつそうではある
1曲目はまだファンサも兼ねてるけど個人でポンポン出すのって結構大変だよな
81: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 07:29:12.38 ID:ebdzmZlv0
>>80
プレミア公開とかのスパチャで回収できてるようにも見えるけど、あれっていつめんリスナーの財政圧迫させてるだけで別の枠でのスパチャに影響してそうだしな
プレミア公開とかのスパチャで回収できてるようにも見えるけど、あれっていつめんリスナーの財政圧迫させてるだけで別の枠でのスパチャに影響してそうだしな
83: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 07:34:56.60 ID:2q5b4LOtd
>>77
作曲:律可 作詞:夏色まつり
でもお金めっちゃかかるんかな。
作曲:律可 作詞:夏色まつり
でもお金めっちゃかかるんかな。
87: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 07:41:26.95 ID:ebdzmZlv0
>>83
MIXとMVにも金かかるからねえ
MIXはすいちゃんあたりに頼んだらタダだな
MVは外注しかなさそう
MIXとMVにも金かかるからねえ
MIXはすいちゃんあたりに頼んだらタダだな
MVは外注しかなさそう
223: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 09:26:03.16 ID:q2r4lYS40
>>87
友人だからってタダで頼む訳ないだろ
友人だからってタダで頼む訳ないだろ
227: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 09:28:52.23 ID:ebdzmZlv0
>>223
言い方が悪かったわ、タダって書いてから自分でも思った
タダって言ったのは一緒に歌うってことね
作曲、作詞、MIXをそれぞれが担当して三人で歌うならタダじゃろ?MVは担当できるやつがいない
言い方が悪かったわ、タダって書いてから自分でも思った
タダって言ったのは一緒に歌うってことね
作曲、作詞、MIXをそれぞれが担当して三人で歌うならタダじゃろ?MVは担当できるやつがいない
237: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 09:35:30.55 ID:128NQ7SZ0
>>227
すいちゃんってMIX出来たっけ、MVの方じゃない?
MIXはホロ系だとイズルが自分でやって歌みた出してるね
すいちゃんってMIX出来たっけ、MVの方じゃない?
MIXはホロ系だとイズルが自分でやって歌みた出してるね
332: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 11:08:53.10 ID:Wk3Fzk270
>>227
すいちゃんは動画作成やるぞ
かなたんの馬と鹿のMVはすいちゃん作
すいちゃんは動画作成やるぞ
かなたんの馬と鹿のMVはすいちゃん作
419: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 12:09:09.76 ID:nDfaYLy60
>>332
かなたんはオケ製作とmixできるみたいね
クオリティ重視でmixは外注してるけど獣行く細道はオケ作ってる
かなたんはオケ製作とmixできるみたいね
クオリティ重視でmixは外注してるけど獣行く細道はオケ作ってる
170: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 08:59:33.03 ID:g9m51yiZd
>>77
ホロでもスパチャ多い方なはずなのに
アイドル路線でもあんまりファンに還元する気無いのかな
ホロでもスパチャ多い方なはずなのに
アイドル路線でもあんまりファンに還元する気無いのかな
193: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 09:14:13.56 ID:ebdzmZlv0
>>170
歌ってみたはかなり出してるんだがな
あれだって凄い時は数十万かけて作ったりしてるのにオリ曲は未だ一曲も作らず
もしかすると金の問題以外にも色々めんどくさいんかね、オリ曲って
みこちが工口ゲスタッフ自分で集めて工口ゲOP風オリ曲のサクラカゼ作ったのはガチですげえんだろうな
歌ってみたはかなり出してるんだがな
あれだって凄い時は数十万かけて作ったりしてるのにオリ曲は未だ一曲も作らず
もしかすると金の問題以外にも色々めんどくさいんかね、オリ曲って
みこちが工口ゲスタッフ自分で集めて工口ゲOP風オリ曲のサクラカゼ作ったのはガチですげえんだろうな
201: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 09:18:24.82 ID:cDBkN3vY0
>>193
まつりオリ曲あるぞbloom見てなかったのか?
去年6月に公開してるぞ
まぁコンポーザーのコネとか考えるとメンドイのは確かだと思う
わためのJunkyとかは昔馴染だし
まつりオリ曲あるぞbloom見てなかったのか?
去年6月に公開してるぞ
まぁコンポーザーのコネとか考えるとメンドイのは確かだと思う
わためのJunkyとかは昔馴染だし
212: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 09:21:55.11 ID:ebdzmZlv0
>>201
いや、君の眺める夏の花のことでしょ?あれはファンが作った曲な
俺が言ったのは本人は一曲も作ってないねって話
というかホロメンの中でオリ曲自分で作ったやつなんてすげえ少数だし、多分めんどくさいんだろうなあと思ったってわけ
いや、君の眺める夏の花のことでしょ?あれはファンが作った曲な
俺が言ったのは本人は一曲も作ってないねって話
というかホロメンの中でオリ曲自分で作ったやつなんてすげえ少数だし、多分めんどくさいんだろうなあと思ったってわけ
219: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 09:24:36.99 ID:cDBkN3vY0
>>212
あれファンメなんか
それは俺が通暁してなくて申し訳ない
まぁマリンフブキとかみたいに当たり曲ひかないとコスパは悪いのは確かやな
あれファンメなんか
それは俺が通暁してなくて申し訳ない
まぁマリンフブキとかみたいに当たり曲ひかないとコスパは悪いのは確かやな
225: 名無しさん@ホロライブまとめ 2021/03/07(日) 09:27:27.14 ID:ebdzmZlv0
>>219
音ゲーに収録されたりすれば違ってくるんだろうけどねえ
自作だと会社通して作ってない分権利が全部自分にあるわけだけど、曲をさばく営業活動もほとんど全部自分でやることになるんじゃないかな
カリちゃんとかほんとよくやってるわ
音ゲーに収録されたりすれば違ってくるんだろうけどねえ
自作だと会社通して作ってない分権利が全部自分にあるわけだけど、曲をさばく営業活動もほとんど全部自分でやることになるんじゃないかな
カリちゃんとかほんとよくやってるわ
引用元: ・https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jasmine/1615062186/
おすすめ!
ポチっと応援よろしくお願いします

コメント
コメント一覧 (91)
特にホロくらいの人気があれば、金払わずに好意で作るよ、見たいに寄ってくる人が一番怖い
それなりの物を作るとしたら
だとしてたら、そうホイホイは作れないよな
こういうオリジナル系を作るとしたらまあお金かかるけど
そら金かかるわ
楽曲提供とかタイアップならまだしもね
スパチャやグッズって自分の意志で投げたり買ったりするものなのにそこから更に見返りを求める辺り浅ましいわ
例えるなら神社で賽銭投げて願ったけど叶わなかったから金返せって言ってるようなもん
全部がホロメンの自己負担ではないらしいが。
デビューしてまだ半年のねねちは
渾身だったんだろうな・・・
信頼できる筋に話を出さないと色々まずい
ライブをすれば配信に集中しろだの、配信をしてればオリ曲出してファンに還元する気はないのかだの、お客様気質ってよりただのわがままだよ
配信者が還元したいって言うのはまだ分からなくもないが
ファンが還元しろって言うのは分からない
初配信から外注の待機アニメーション、歌ってみたMV、オリ曲色々ぶっ込んできた
誰にお願いするかから作りたい曲調まで本人が決めないといけないし契約の指示運営に仰ぐのも手続きも本人でしょ
やる気勢ばかりのホロメンの中でも本当にオリ曲作りたいって思ってるメンバーしか持ってないし、奮起したらすぐ持てるわけでもない
逆に作ったことのあるホロメンが凄いってだけか
そこに加えてコネいるし自身の労力もかかること考えたらホイホイ作るこたできんでしょ
歌ってみたでも1曲トータルで数十はかかるしそれを1~2月に1本ペースで出してるって考えたらファンに還元する努力はしてるほうじゃない?
まぁ基本スパチャはよかったと思って払ってるものだからすでにサービスを受けた前提で、そのあとのサービスの追加は要求するもんじゃないんだがな
ホロメンが受け取ったスパチャはどう使おうが本人の自由なわけだし
どうしても自分の思うとおりに使ってほしけりゃ別の趣味に使いなとおもうわ
曲どころか3Dや新衣装なんかも全部自己判断でやってるわけだし
卑屈なこと承知で言うけど推しが自分のオリ曲をほぼ自己負担してて他メンが資金をほぼ運営に出してもらったとかだったら流石にふざけるなと言いたくなる
超過密スケジュールになるけど…
それこそ同じENでも、音楽に関して分かりやすくタレンテッドで身内に音楽関係者もいるサメちゃんですら現時点でオリ曲は無いんだぞ
ハードルは本当に高い
VTuberのファンやる才能ないからファン辞めたほうがいいよ
投げた時点で貸し借り0
1000万投げようがね
誰も強制してない
・・・800でコネほぼない状態でのオリ曲はちとハードル高そう
経費とかを目に見えてる範囲でどんぶり勘定してるから実際はもう少しかかってるだろうから実際は700くらいが限界ラインとみるかな
案件とか広告費もあるとはいえオリ曲に踏み切るには結構難しいラインっぽそうね
あと税金はマジでえぐいなって計算してて思ったわ
経費を推定以上使わなかったとしても800も手元に残らんのだから・・・
実際に100万単位のお金かけて作った結果微妙な出来だったり
ファンや自分が好きなれないような曲だったりしてもお金も手間も帰ってこないし
ファンはもちろん出来が悪かったなんて言えないからお互いフラストレーションが貯まるだけの本末転倒な結果になるかもしれない
ファンからもらった大事なお金って理解していればいるほど軽々しくオリ曲なんて作れないよ
ID確認
それ言っちゃうとホロメン全員に一切の娯楽に金を使うなってことになるからなぁ。
結局のところ、自分で稼いだ金をどう使おうが他人が文句言う筋合いはないと思うよ。
スパチャでしかも給料?として懐に入った分くらい自由に使ってもええやろ
給料で勉強して能力上げて客に還元しろって言われても困るだろ
アイドル路線でいくならそれこそカバー手動で連続リリースみたいに曲作ってけばいいと思うんだけどコストかけたい部分はいっぱいあるだろうしな
グッズ買ってるとかならまだしもスパチャだからなあ
投げてるやつは言う権利くらいはあると思うよ
それでも還元したくないっていうならそれはまつりの自由だけど
特にホロくらいの人気があれば、金払わずに好意で作るよ、見たいに寄ってくる人が一番怖い
それでもきちんとマスタリングしたり、販売できるように登録したりでどっちにしろ金と手間はかかるからなあ
推しの前ではまつりちゃんもまた俺らと同じ1人のファンに過ぎないんだ。
言ってしまえばスパチャは推しの頑張りへの給料。会社から社員に給料の使い道を指定したり制限するなんて話は無いっしょ?
稼いだ給料で推しにスパチャするのがまつりちゃんの幸せなんだろうし、「客のために自分の幸せは捨てろ」…とも言えないよ。
スパチャの見返りは配信者のモチベじゃない?
そもそも時間がもったいない、時は金なりだよ。
自分の配信時間削るほどの思い入れを込めてまで伝えたい詩があるとかじゃないのなら
その手元のお金で素晴らしい技術を持つ人たちの時間を買うほうがよっぽど素晴らしい作品ができる
それなりの物を作るとしたら
だとしてたら、そうホイホイは作れないよな
自分で作ったら配信時間とかが減るからな
クオリティの問題もあるけど、時間を買ってる側面の方がつよい
こういうオリジナル系を作るとしたらまあお金かかるけど
君みたいなお客様根性丸出しが居なくなればもっと平和になるんだがな
そら金かかるわ
楽曲提供とかタイアップならまだしもね
楽曲に目が行きがちだけど
フルMVつくるのだって相当かかると思われる
それら全部込みで名のあるアーティストならそれくらい行ってもおかしくないんじゃね
まあ曲と決まった訳ではないが
作詞、作曲だけじゃなくて
編曲、オケ製作、スタジオ録音、楽器演奏、MIX、マスタリング、イラスト、映像、事務手続きetc.
一曲作ってMV上げて流通させるまでに何人、何十人もの手を渡るわけで
そりゃお金かかるよ
投げ銭に見返り求めてる時点でね…
スパチャやグッズって自分の意志で投げたり買ったりするものなのにそこから更に見返りを求める辺り浅ましいわ
例えるなら神社で賽銭投げて願ったけど叶わなかったから金返せって言ってるようなもん
そもそも投げる相手を間違えてんだよね
還元してほしいならそういうのを大事にしてる相手に投げないと還ってくるわけがない
全部がホロメンの自己負担ではないらしいが。
それはそう
推す人は選ばなきゃ
まー、たぶん言ってる人らからすりゃ「店で買った商品が想定した効果を発揮しなかった!欠陥品や!不良品や!クーリングオフや!」って感じなんだろな。
個人的には投げ銭って呼ばれてる通り、演劇とか歌舞伎とかのおひねりを想像してるけど。
商品と交換で対価を払うんじゃなく、既に見せてもらったパフォーマンスに対する気持ち的な。
俺もどっちかというとこっちだな
既に芸は見せてもらってる
今後に期待はしてもいいけど期待に応えないなら金返せみたいなのは話が違ってくる
デビューしてまだ半年のねねちは
渾身だったんだろうな・・・
信頼できる筋に話を出さないと色々まずい
名前が他のリスナーに知られたり、話題になるんだから宣伝費とでも思っておけばいいんじゃないか?
ライブをすれば配信に集中しろだの、配信をしてればオリ曲出してファンに還元する気はないのかだの、お客様気質ってよりただのわがままだよ
金の問題よりも、製作期間が結構かかる以上ホイホイ作ってられないのはあると思う。しかも出来上がってから歌えるように練習して収録して、MVから何から作ってって考えたら、それこそ良い物作るには数か月から半年くらいかかっても何らおかしくないし
レコード会社みたいにプロモーションに力入れてるならともかく一曲PV作るだけなら何十人も関わらない
配信者が還元したいって言うのはまだ分からなくもないが
ファンが還元しろって言うのは分からない
サービス業の「お客様は神さまです」みたいな話だよね
あれは店側の心構えの事であって客側の事じゃない的な
既に見せてもらった配信という商品に満足したから投げるのがスパチャであって
金を出すからああしろこうしろなどと指図するような奴は
物事の順序を完全に履き違えている
なんかもう株主とかスポンサー気取りなのかとすら思えてくる
揚げ足取ったつもりなんだろうけど、ピンキリだと分かってるからわざわざ「何人、何十人」って書いてるんだ
その程度汲み取ってくれよ
初配信から外注の待機アニメーション、歌ってみたMV、オリ曲色々ぶっ込んできた
デビュー同時にオリ曲だした人がいましてね
自分への投資で大枚叩いてデビュー飾ってるわけだから相当よな
桁が2-3桁違う
星川嫌いだから俺も分かるけど、俺の親もVtuberにスパチャさせるために産んだわけでは無いだろうから、すべてがブーメランになってしまう。
1万投げても3000円しかまつりの手元に届かないシステムだから、成分的にほとんど他人の投げた金だと思って気楽に見てるな。
前世からのツテがあるからまた別だわ
誰にお願いするかから作りたい曲調まで本人が決めないといけないし契約の指示運営に仰ぐのも手続きも本人でしょ
やる気勢ばかりのホロメンの中でも本当にオリ曲作りたいって思ってるメンバーしか持ってないし、奮起したらすぐ持てるわけでもない
厄介リスナー認定されるからやめときな
VTuberが何に使おうが勝手だろ
君んとこの会社の社長が給料を娯楽に使うくらいなら会社のためになることに使ってほしいって言ったらそうするの?
逆に作ったことのあるホロメンが凄いってだけか
楽器演奏って基本打ち込みでしょ
それだってやる人はいるでしょうが
機械が打ち込み勝手にやってくれるわけじゃないんですよ
そこに加えてコネいるし自身の労力もかかること考えたらホイホイ作るこたできんでしょ
歌ってみたでも1曲トータルで数十はかかるしそれを1~2月に1本ペースで出してるって考えたらファンに還元する努力はしてるほうじゃない?
まぁ基本スパチャはよかったと思って払ってるものだからすでにサービスを受けた前提で、そのあとのサービスの追加は要求するもんじゃないんだがな
ホロメンが受け取ったスパチャはどう使おうが本人の自由なわけだし
どうしても自分の思うとおりに使ってほしけりゃ別の趣味に使いなとおもうわ
森さんは自分で作ってるやろがい!!
凄いよくわかるわ。投げてるファンもまつりちゃんを押すために投げてるんであって、よその箱の奴に投げるならこっそり別垢で見えないようにやってくれ。
裏ではどれだけでも好きにやって頂いてもらって、表はアイドルムーブするならそれに徹してほしいな。
曲どころか3Dや新衣装なんかも全部自己判断でやってるわけだし
親はお前がネットでバカな事言うキモオタになるために金使って育ててないと思うが?
卑屈なこと承知で言うけど推しが自分のオリ曲をほぼ自己負担してて他メンが資金をほぼ運営に出してもらったとかだったら流石にふざけるなと言いたくなる
卑屈とかいう以前になんの根拠もなくて意味不明やぞ
ポっさんはどうしてもオリ曲が欲しかったって言ってたから気合が違うんよ。
森さんは元々トラック自作だから費用抑えられてるし。自作であのクオリティが作れる前提だけど。
そこまで拗らせたならスパ茶投げるのやめて一旦配信からも離れたほうがライバーもお前も幸せやぞ
誰がどう金出してるなんてわかりようがないから勝手にモヤるのはよせ
ただの厄介客じゃねえか
勝手に陰謀論妄想して戦い始めたらもう病気やぞ
超過密スケジュールになるけど…
ソース見つけたので貼っておきますhttps://rollingstonejapan.com/articles/detail/25456/6/1/1
この人らと年代もできることも準備されてる物も違いすぎてできるとは思わんかったわ
ほぼほぼ事務所持ちであまりに金がかかるもんは例えば給料から少し引かせて貰うとかして負担してもらう感じだと思うぞ
船長が今企画してる4桁万円かかるかもってやつも事務所がある程度は持ってくれるけどホロライブは船長だけじゃなくて色んなホロメンいるから船長だけにそんなに使ってもらうのは申し訳ないって言って何割かは自己負担する予定らしいし
>1976年当時においても、アルバム一枚に50万ドルを費やすことが普通だったため、この金額は滑稽なほどに少ない。
ソースみつけたならちゃんと自分で読みなさい
それこそ同じENでも、音楽に関して分かりやすくタレンテッドで身内に音楽関係者もいるサメちゃんですら現時点でオリ曲は無いんだぞ
ハードルは本当に高い
VTuberのファンやる才能ないからファン辞めたほうがいいよ
投げた時点で貸し借り0
1000万投げようがね
まぁ分かるけど、もはや今となってはそれ前提で投げてる人しかいないから問題無し。
還元してくれる人を推したいなら船長とか推しとけ。
誰も強制してない
・・・800でコネほぼない状態でのオリ曲はちとハードル高そう
経費とかを目に見えてる範囲でどんぶり勘定してるから実際はもう少しかかってるだろうから実際は700くらいが限界ラインとみるかな
案件とか広告費もあるとはいえオリ曲に踏み切るには結構難しいラインっぽそうね
あと税金はマジでえぐいなって計算してて思ったわ
経費を推定以上使わなかったとしても800も手元に残らんのだから・・・
実際に100万単位のお金かけて作った結果微妙な出来だったり
ファンや自分が好きなれないような曲だったりしてもお金も手間も帰ってこないし
ファンはもちろん出来が悪かったなんて言えないからお互いフラストレーションが貯まるだけの本末転倒な結果になるかもしれない
ファンからもらった大事なお金って理解していればいるほど軽々しくオリ曲なんて作れないよ