
776. 名無しさん2021年05月01日 18:01
百鬼あやめ😈KING投稿しました@nakiriayame
質問があったのたけど、余の歌ってみたはループ耐久や改変したものは基本許可していません!
2021/05/01 15:27:16
唯一フル尺でないランキング形式の宣伝動画のみ許可しています😭
余のこれで思ったけどやっぱりこういう改編は悪だよなぁ
切り抜きもそうだけど本編の再生数を吸うような動画は出すべきじゃないわ
ポチっと応援よろしくお願いします
百鬼あやめ😈KING投稿しました@nakiriayame
これは余のお願いなだけなのでそれぞれの推しのルールに従って推し事して頂けると嬉しいです!🥺
2021/05/01 15:49:54
百鬼あやめ😈KING投稿しました@nakiriayame
ごめんね…🥺
2021/05/01 15:53:42
色々あってややこしいと思うんだけど皆の為に作った物だから大切にしたくて、頑張ったからこそ軽率に扱いたくないんだ
おすすめ!
ポチっと応援よろしくお願いします

コメント
コメント一覧 (43)
管理人
が
しました
ループするってもほぼ動画無編集で使ってるようなもんで単純に転載だからまぁ悪だよね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
スマホならリスト作ってそこにループしたい曲1曲のみいれてやればいいよね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
そうじゃなければ自営業なんてやってらんれけど
管理人
が
しました
絵描いてても顔だけ切り取られてクソコラにされてるのファンアートにあげられててしぬほど腹立ったわ
管理人
が
しました
カバーの著作物を使う場合一律許可がいるところをガイドラインを守れば許可をとらなくてもよいってことになっただけ
管理人
が
しました
このトゥイートもシオンのコメントも納得しかねえ〜
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ガイドライン的にNGで、ホロメンがいいよといったやつは要確認(ホロメンが勘違いしてる可能性あり)
”法律”と”友達の頼み”みたいなもんで、強引な例えになるけど
友達が「となりでタバコ吸うのやめて」っていってるのに、「別に法律で禁止されてない!吸うわ!」はクズだからね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
かわ余
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
大事なのはお前らみんなの空気読み。
管理人
が
しました
あれに頼らないとダメなやつって電子レンジも使えないレベルでしょ
管理人
が
しました
管理人
が
しました
まぁ曲そのものの権利を所有してないから良いとは言えないっていう部分が主にあるんだろうけど
管理人
が
しました
スパチャよりよっぽど手軽に推しに貢献できる行為を不意にするとは
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
すいちゃんとかどれ切り抜いても歌ってみた並のクオリティあるし
管理人
が
しました
短期的に再生を伸ばしやすくする広告効果はあるけど、長期的に見て不健全な動画再生と箱内の分断化が進むデメリットが大きいように思う
まあ運営側がそういった推し方を重要視していないというのであればそれ以上言うことはないのだけれど
管理人
が
しました
DQ配信ガイドラインについて迷っている方もいそうなものを1つ。
いわゆるYoutube上(JASRAC契約締結サイト)での「切り抜き動画」の投稿は大丈夫です。
管理人
が
しました
ID確認
ループするってもほぼ動画無編集で使ってるようなもんで単純に転載だからまぁ悪だよね
スマホならリスト作ってそこにループしたい曲1曲のみいれてやればいいよね
してるやん
ホロメンから言った方が効果的やからそっちからもやってるんやろ
まさに4/30にガイドラインとして発信したぞ
そうじゃなければ自営業なんてやってらんれけど
ホロライブとしてのガイドラインがまずある
それに従うのがまず一番
余のお願いと言ってるが基本的にガイドラインの方が厳しいからね
絵描いてても顔だけ切り取られてクソコラにされてるのファンアートにあげられててしぬほど腹立ったわ
カバーの著作物を使う場合一律許可がいるところをガイドラインを守れば許可をとらなくてもよいってことになっただけ
このトゥイートもシオンのコメントも納得しかねえ〜
ガイドライン的にNGで、ホロメンがいいよといったやつは要確認(ホロメンが勘違いしてる可能性あり)
”法律”と”友達の頼み”みたいなもんで、強引な例えになるけど
友達が「となりでタバコ吸うのやめて」っていってるのに、「別に法律で禁止されてない!吸うわ!」はクズだからね
かわ余
現状、公式ガイドライン<<<(超えられない壁)<<<ホロメンの発言だからね
ガイドラインのまとめ記事みても荒らしと文盲だらけだし
著作隣接権は歌手側にもあるから公式とはまた別に使用条件を出せる。はず
それは当たり前じゃない?
ガイドラインが二次創作を許可しててもホロメンが「私のファンアートは描かないでほしい」って言ったらそっちが優先されるでしょ
法律的な問題ってよりファンの創作活動としてそっちの方が健全だと思うよ
たぶんリアルに「だ」で音読しても「た」に聞こえてると思うので
脳内再生が捗る。
大事なのはお前らみんなの空気読み。
なんか前のコメント欄で「新ガイドラインによって配信は著作権フリーと解釈する余地ができた」とか言ってる人いたけどいくらなんでもそれは酷すぎるわ
あまりにも身勝手すぎる
語弊がある
図がずれてたらごめんだけど
ガイド ホロメン 結論
OK OK OK
OK NG NG
NG OK NG
NG NG NG
基本、こういうものの判断基準は二つ以上あったらANDの関係っていうだけでどっちが優先とかじゃない
ホロメンがOKと言っててもガイドでNGならNGと認識すべき
あれに頼らないとダメなやつって電子レンジも使えないレベルでしょ
それはその通り
だからホロメンどうこうに関係なく歌枠の切り抜きなんかもNGだね
個別に動画で出してる歌ってみたと歌枠は別の可能性もあるような
あとガイドラインの対象外であってNGじゃないんじゃ
ガイドラインでNGとするならお断りしておりますと文言が付いてる営利目的と法人による利用でしょ
カバーが包括的に契約してるからホロメンが配信でカラオケできるんでしょ
それを他人が切り抜いて自分の動画としてアップしていい道理なんかどこにもないわ
正確に表現するならガイドラインで許可されているもの以外はNG
ガイドラインで許可されていてもホロメンがNGならNG
ガイドラインがお断りしている=法律で禁止されているだから「ガイドライン上では許可しない」が正確
それ言い出したらゲームの切り抜きもダメじゃね
企業が得た許諾の中に「該当するコンテンツを配信するだけじゃなく切り抜きとして他人に使わせる権利」が含まれてない限りは
これは全ての企業、個人配信者についてそうだけど
いうてそんなの15年くらい前からずーーーっとあるし
動画文化の中では割とメジャーな存在だった
まぁ曲そのものの権利を所有してないから良いとは言えないっていう部分が主にあるんだろうけど
スパチャよりよっぽど手軽に推しに貢献できる行為を不意にするとは
もちろんダメよ
桃鉄なんかは容赦なく消されてる
ゲーム版権を持ってる側が権利行使するかしないかの違いでしかなくて基本的にはNG
すいちゃんとかどれ切り抜いても歌ってみた並のクオリティあるし
ホロのガイドラインには二次創作とかは配信者の意向に沿ってって記載してあるんだけど
こういうなるほど読んでない人いるんだなあというサンプル例だね
短期的に再生を伸ばしやすくする広告効果はあるけど、長期的に見て不健全な動画再生と箱内の分断化が進むデメリットが大きいように思う
まあ運営側がそういった推し方を重要視していないというのであればそれ以上言うことはないのだけれど
DQ配信ガイドラインについて迷っている方もいそうなものを1つ。
いわゆるYoutube上(JASRAC契約締結サイト)での「切り抜き動画」の投稿は大丈夫です。