
949. 名無しさん2021年05月13日 01:06
にじさんじEnglishついに発表したね
5月16日11時からデビュー特番放送開始
NIJISANJI Official@NIJISANJI_World
Announcing the debut of #NIJISANJI_EN’s first ever VTuber group “LazuLight”!
2021/05/12 22:00:01
Please welcome the three members:… https://t.co/YoQvCJAyQg
950. 名無しさん2021年05月13日 01:15
>>949
オリーやらイオフィやらホロID勢の反応はえーよ!にじJPの方達だってまだ反応しきれてないのにw
今のトワ様やにじKRの方達みたいに関係なく仲良くコラボできる日が今から楽しみだわね
Airani Iofifteen (イオフィ)🎨ホロライブID@airaniiofifteen
@FinanaRyugu My my my
2021/05/13 00:46:55
Nice legs you have there
Kureiji Ollie (オリー)🧟♀️@ホロライブID@kureijiollie
@FinanaRyugu ✨S H O R T S✨
2021/05/13 00:21:41
おすすめ!
ポチっと応援よろしくお願いします

コメント
コメント一覧 (203)
にじさんじも被害被らない今のうちに
中国とは切って欲しい。
会長みたいな被害者を繰り返さないように
管理人
が
しました
デビュー配信だけ数字出ても尻すぼみになっていくのが普通だし
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
たまたまだろうけど
管理人
が
しました
これにぶつけに行っても良いと思うけどな。
管理人
が
しました
管理人
が
しました
やっぱある程度攻めたデザインも必要だよな。
管理人
が
しました
萌えキャラって居ないね
管理人
が
しました
まだまだブルーオーシャンや!頑張ってほしいね
管理人
が
しました
にじは国内注力したほうが良さそうだけどな
野球麻雀エペと面白いけど、ワールドワイドとはかけ離れたなイベントが多いしね
管理人
が
しました
海外勢と絡ませない方針はやっぱ変わらんのかな?
例によってJP勢の反応殆どないし
VになりたいってだけでVにも日本のサブカルにも興味があるのに
せっかくの機会をまた棒に振るのもったいなさすぎる
ここまで温度差があるともはや本気を疑われるレベルに感じるな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
にじさんじをホロライブだと思ってスパチャ投げてるニキもいるし、あっちはあまり箱で区別して見てないのかもね
管理人
が
しました
管理人
が
しました
盛り上がるどころかVsyoujoみたいに吸われるんじゃない
管理人
が
しました
日本の箱から出る子は広報役も期待されていて、結構なスペックを求められてるところあるし
管理人
が
しました
現にチャンネル登録者数も現段階で全員1万前後だしホロENの時ほど勢いはない気がする。
てか英語圏に開拓してる人のリスナーのほとんどがホロアイコンの人達ばかりでキズナアイが道切り開いてホロライブが整備した道路を開通した状態だな今。
管理人
が
しました
海外Vが盛り上がるのはholoENにもいい事だし、いつもの量産放置型はやめてほしい
管理人
が
しました
ホロライブの知名度を使えばうと並みに客集めができるしいちからも今回相当力を入れてプロモーションしてるから全然脅威になれるよ
管理人
が
しました
3人のうち1人がredditミームレビュー始めてじわじわ広めてにじJPの宣伝もすれば客は増えていく
管理人
が
しました
redditいじりはまずやるだろうな
管理人
が
しました
管理人
が
しました
にじさんじとホロを争わせようとする人いんの?
管理人
が
しました
2020年6月 にじさんじINは全員英語できるからとにじさんじENに改名 にじさんじIN消滅
2020年11月27日 にじさんじENはにじさんじINに改名 改名時点では理由非公開
2020年12月1日 にじさんじEN一期生オーディション開始 いちから初の英語圏進出
2021年4月30日 にじさんじIN全員解雇 解雇したのはあくまでINなのでENの解雇者は0名
2021年5月12日 にじさんじEN一期生華々しくデビュー にじさんじ初の英語圏デビュー
チャンネルは旧ENチャンネルを再利用 インド人の動画は削除 デビュー告知前から登録者8万スタート
管理人
が
しました
管理人
が
しました
管理人
が
しました
ホロENとにじENでコラボとかやっても面白いかもね
管理人
が
しました
ID確認
紆余曲折あって存在だけしてて中身がなかった
それはともかく人魚ちゃんかわいい
2期はsingerなのか
というかゲマズ的な立ち位置かな
インドのINがいたけどENに改名されてまたINに戻ったところで解散になった
カテゴリー: 森の妖精
プロフィール: 緑豊かな森に暮らしていた妖精
風にそよぐ草花のようにしなやかで、明るく能天気
初配信:5/16 11:10 AM(JST)
Elira Pendora (エリーラ ペンドラ)
カテゴリー: ソーラースカイドラゴン
プロフィール: 太陽に最も近い空からやってきた竜人
晴れの日の光が全てに平等に降り注ぐような優しさと包容力をもつ
初配信:5/16 11:35 AM(JST)
Finana Ryugu (フィナーナ 竜宮)
カテゴリー: トロピカルマーメイド
プロフィール: サンゴ礁の海で熱帯魚たちと過ごしていたマーメイド
穏やかで美しい海のように透明で清純な心を持つ
初配信:5/16 12:00 PM(JST)
なんかホロENは○期生みたいなくくりはしないっぽいね
今のサメちゃんたちはあくまでホロMythとかだったっけか
〇期生って表記はしないだけでホロゲーマーズみたいにテーマごとに分けるでしょ
あったけどなくなった
ポムポムプリンみたいな名前凄いな
にじとホロ海外組も仲良くなると良いね
これほんとひどい
だとしたらホロとは絡めないかも
5期生と同時期にデビューした5人の新人の子達に対して「はい、デビューします。あとよろしく」ってほっぽってるように見えて不憫で仕方なかった。
初手からオリソン発表してるしさすがに力入れてるやろ…
EN×音楽はクソ強いのは森さんが証明してるし
インドとイギリスの歴史を考えるとこれはホンマ笑えない話
ただの慣例なのかそれぞれ狙いがあるのか少し気になる所
もしもガールズバンドがコンセプトなら3人は一緒にライブやるにはちょうどいい人数なんだよな
オリソン持参する辺り音楽に強いメンバーが集まったんかな?
本気で英語圏掴みに来てるのは伝わるし上手くいってほしいな
オリソン出すのによもや団長のような人が来るわけもなかろうて
ゲーム配信の多いホロライブは四人が適性だよなぁとは5期生コラボを見て思った
ホロライブもIDは3人だしにじさんじもセレ女の時は5人だが
日本はもう奪い合うパイも残ってない気がするが
人口1億2000万人の日本市場と、英語話者20億人の英語市場と比べたらまだまだ全然余裕ある
Elira Pendora (エリーラ ペンドラ)
Finana Ryugu (フィナーナ 竜宮)
この表記を見ると
にじENの子は名(ファーストネーム)+姓(ファミリーネーム)
ホロENの子は姓(ファミリーネーム)+名(ファーストネーム)
っぽいね。海外展開1つとっても方針の違いがあって興味深い
Vは海外だとそんなにってイメージだから、みんなで盛り上げていって欲しい。
個人個人に捉え所がないようにも思えてしまうけど全員でグループとしての色を出す戦略なのかもしれん
何にせよも
途中で送信しちゃった
何にせよ界隈が盛り上がるなら楽しみ
どれもかわいい
界隈が活気付くと全体のバフにもなるから期待したい
にじENの動向みたかっただろうから遅かったんじゃね 向こうが動いてきたからこっちもそろそろ入れてきそう
準備は流石にもうすんでるだろうし
確かにリボンとかのパーツが見えるわ
https://i.redd.it/sueocwo4cpy61.jpg
ホロに偽装して迷惑かけなければ問題無いと思う
ビリビリでも告知されてるからそれは無理かな
正直伸び代ないからINきってEN新規募集したようにしか見えないわ、応援できん
偽装も何も思いっきり企業Vじゃん
それで勘違いしたらリスナー側に問題ありまくりだよ
にじの運営は援護できないがデビューした子に罪はないから…
ここまでパッと見の特色揃えてると、アイドルユニットとは違うかもだけど、グループとしての活動が多いのかも
あえて揃えておいて、それぞれがまったく違う個性でってのも面白いか
今回は市場受け入れも整っていて🌈の準備もよいみたいだし
今回はいけるんじゃないか?
海外はまだまだフロンティア開発できそうだけど
にじさんじって海外ファンを箱で共有できるような下地あるんやろか?
ENいいながらビリビリ配信ってあんまり良い顔されなさそうだけどな
英語圏と中国のリスナー間にどれだけ軋轢あるんだろ
今後溝が深まることもあるかもしれないから心配
にじは中国撤退とはいかないとこまで来てるだろうから穏便にやれるといいんだが
ちーさんの記事の時に方針を明確にして対応してきたからじゃないか
それ以前の層も似たようなもんだったぞ
ホロのen人気を見て作ったろうから最初からそれなりに力入れるつもりなのかな
英語圏と中国両取りしたいってのが見えてるからなぁ
その辺で叩かれないといいけど
ココみたいな立ち位置の英語圏と日本のパイプ役がいないとホロみたいな箱バフに持っていくのは難しい気がするけどな
いや多分大丈夫だろ。
英語圏で勝負するのにホロEN避けるのは本末転倒だし、絶対仲良くしないと。
これでEN無視して中華に行くなら最初からENじゃなくCHにしとけって話だし。
オリソン引っ下げてデビューだから普通に力は入れてそう
INの失敗を挽回したいだろうし
でも、にじさんじさんには中国で活動しているライバーも居るし、ビリビリ配信もする。コレでにじさんじENが中国と関係を持ったら厳しいかも
Virtual Realってのがありましてね…
あれじゃね?本当の姿的な
なによりbilbil関連でホロENとのコラボは絶望的なのもちょっとな
両取りでも中国優先してる限り問題ない程度には寛容だよ
疎かになってると判断され始めるとまずいけど
最初はよくてもどんどん要求がでかくなるのが中国だからな
市場の規模考えたら開拓の余地は充分以上にあるけどホロENとVshojoのパワーに負けない人材かどうかはデビューしてみない事には判断できんわな
つまりにじENがホロEN並に大ヒットした場合、bilbilメインで活動しなきゃいけなくなるんかな
にじさんじも被害被らない今のうちに
中国とは切って欲しい。
会長みたいな被害者を繰り返さないように
まあココはいったん中国で人気になったホロの英語圏進出に貢献したから因縁つけられたんだけどな
よーいどんでどっちにも売り出すならそんなに酷いことにはならない気がするけどな
中国方面はバーチャルリアルがメインで担当してるんで...
はあちゃまノーマークで会長のみが標的にされてる時点で台湾発言はきっかけであって根本的な原因ではなさそうだからなあ
デビュー配信だけ数字出ても尻すぼみになっていくのが普通だし
ホロライブまとめサイトなんだからって思うけど、ホロライブとそれ以外でコメントの対応変えるなら最初から記事作らないでほしいな
にじIN→にじEN→にじINになって最終的になくなった
寝てんじゃね?
別に他国のタブーを触れなければいい話なんだけどな...
まぁ最近にじさんじで遠回しに触れた奴がいたけど
管理人をロボットか何かと勘違いしてそう
会長は触れてないんだけどな
いつもそうじゃね?こないだのまつりが泣いちゃったて記事のときもまつりへのコメントは秒で消してたけど、同じコメント欄でにじさんじのメンバーにメンヘラって言ってたコメントはしばらく放置で管理人への苦言がいくつかついたら消されたし
まだ根に持ってんのか気持ち悪いな
管理人に休むことやミスは許されないんだ!!
難癖回避するのは無理よ
根に持つも何もそれは言われても仕方ないと思うんだが?
今こそホロマートで手に入れた大量のリポDの使い所か…
たまたまだろうけど
これにぶつけに行っても良いと思うけどな。
会長「は」でしょ?
わざわざぶつける意味ないだろ
本気で言ってるならかなり悪趣味だぞ
触れてるぞ
なんのためにぶつけるんだ?
ホロENは前世も強い上に可愛くて性格いい娘達。JP愛もあって先輩の名前出してJP誘導とかしまくってくれてるんだぞ。にじENにそれが出来ればいいけどな
コメント削除は管理人の基準て書いてあるやろ。管理人がホロライブ好きで始めたサイトなんやし削除の基準に偏りあるのは仕方ないやろ。そういうの嫌なら見に来なければいい
そうだな!!この個人管理まとめサイトへ不平不満があるなら離れような!!無理して見る必要なんかないぞ!!
何が言いたいの?
アイドル部卒業の記事で、ホロに来ないかに対して疑問を持つコメばっかりを削除してたの見たらミスではなく意図的だと思うけどな
めっちゃ根にもってんじゃん気持ち悪!
それはそうなんだけど、だったら最初からホロライブ以外の記事作らないでほしいわ
まぁここは管理人に疑問を持つコメも消されるからここで言っても意味ないんだろうけどさ
君それしか言えんの?(笑)
その基準をどうにしろって話をしてるんじゃないの?
にじさんじJPの新人五人組も珍しく設定そろえてきたしグループ活動するのかな?って思いきや今まで通り個人活動やしあんま関係なさそう
スレチは消される
シンプルで単純明快な話
基準どうにかしろってんなら管理人に直接言いなよ
こうやって関係ない記事で駄々こねる幼稚な行いで理解が得られるわけねーだろ
自分が好きなものとそれ以外で平等に判断は出来ないやろ
いや、そうでも無いと思います
実際自分はここのコメ見て確かになって気が付けた
管理人が意見はDMとかでくれって言ってたからDMで送ったけど対応してくれる気配ねーもん
にじENとか一度本当に終わったじゃんw
じゃあ諦めよう?
思い通りにいかないからって癇癪起こしては他の利用者の迷惑だよ?
いつですか?
デモ隊とかにも同じ事言ってそうだね君
あ、起きてた
おはようございます
おはようございます!お疲れさまです
やっぱある程度攻めたデザインも必要だよな。
萌えキャラって居ないね
まだまだブルーオーシャンや!頑張ってほしいね
悪趣味かどうかは判断任せるけど、
ビジネスって基本的には客の奪い合いだからなぁ。時には競合他社のコンテンツ発表話題一色にならない様に同等コンテンツの発表をぶつけるって別にビジネスの世界なら良くある話だけどね。
5期生とセレ女もそんな感じだったしね
さすがにデビュー日は重ねなかったけど
それは先行事例がない場合の話
先行事例があって地力もあるのに、わざわざ初動で見に来る人を減らすような真似するのはただのアホ
ビジネス的にやるのは、相手を潰す目的の時だけだよ
そんな嫌がれみたいな事するメリットってあんの?既存や新規ファンの心象悪くするだけで意味がないんだが
ルーナ姫とかサメちゃんはそれに近いんじゃないか?
にじは国内注力したほうが良さそうだけどな
野球麻雀エペと面白いけど、ワールドワイドとはかけ離れたなイベントが多いしね
海外勢と絡ませない方針はやっぱ変わらんのかな?
例によってJP勢の反応殆どないし
VになりたいってだけでVにも日本のサブカルにも興味があるのに
せっかくの機会をまた棒に振るのもったいなさすぎる
ここまで温度差があるともはや本気を疑われるレベルに感じるな
そもそもにじJP内でも決まった組み合わせしかほとんど見ないし、海外とか関係なくそういう方向性なんやろ
全く絡まないJPライバーもいれば、IDの子達が頻繁に配信見に来てコメントしてそれにしっかり反応するJPライバーもいる
全員追えてるわけじゃないから箱としての方針はわからないけど、なんとなく海外勢と絡んでる人はだいたい同じ人ってイメージを自分は持ってる
全然そんなことなかったらごめんなさい
多分、本来は既存のYouTuberとかも含めてコラボとかして展開していく予定だったんだろうけど、伸び率のえぐさに内部固めるのが追いつかなくて閉じてた可能性はあるなあって思う
日本でマネージメントが可能なカリオペちゃんが外部とコラボっていうか、音楽番組に登場してたけど
あとは知る限りではイナちゃんがぽち先生とコラボしてたくらいか
韓国勢とはよく絡んでないか?
触れたのはyoutubeアナリティクス定期
にじさんじをホロライブだと思ってスパチャ投げてるニキもいるし、あっちはあまり箱で区別して見てないのかもね
INもIDもあるね
INは残念ながら迷走の末解散してしまったが、IDはまだまだ頑張ってるよ
海外で特定ジャンルでいいからある程度知名度ある前世を1人でも入れてないと難しいだろうな
もう特定は始まってるんだろうけどENの時はサメちゃんとか結構なyoutuberだったから
まあそのあたりの区別って結構難しいんじゃない?
ワイも最初はにじとホロの区別とかつかんかったし
もし区別ついてないのであれば、にじENがヒットしてもにじJPの宣伝にはならないな
でもはっきり違うと言ってしまうと勘違いしてる層が離れてしまうかも
うとみたいに少なくとも表向きは個人勢なら好き放題やれちゃうんだろうけど企業だとその辺難しそうだし
ENはサメちゃん以外にも言語、音楽、ゲーム配信、絵で全員何かしらの強力な武器があったからなあ
盛り上がるどころかVsyoujoみたいに吸われるんじゃない
ホロENはそれ以上に新規を引っ張れてるから吸われてもこれだけ人気が続いてるし盛り上がれるんだよ
Vshojoは元々人気だったストリーマーだからそれ中心に続いてる感じ
新規が取れずホロENから吸うしか出来ないならそれこそすぐ頭打ちになるよ
コアファンの中では区別はついてるよ
VshojoとホロENの違いって元アカウントを引き継いだか引き継がなかったかだしにじENはどっちにするんだろうね
引継ぎは無いよ
引き継ぐ人はCH名変えない
その区別ついてるコアファン相手にするのか区別ついてないライト層相手にするのかって話やで
両立は無理だろ
そら海外のにじのファンとかそんなおらんし、大概ホロかV少女の既存ファンやろ
1度現れてるよ
日本の箱から出る子は広報役も期待されていて、結構なスペックを求められてるところあるし
現にチャンネル登録者数も現段階で全員1万前後だしホロENの時ほど勢いはない気がする。
てか英語圏に開拓してる人のリスナーのほとんどがホロアイコンの人達ばかりでキズナアイが道切り開いてホロライブが整備した道路を開通した状態だな今。
打ち間違えだと思うけど
俺のイナみたいな構文になってるぞw
海外Vが盛り上がるのはholoENにもいい事だし、いつもの量産放置型はやめてほしい
ホロライブの知名度を使えばうと並みに客集めができるしいちからも今回相当力を入れてプロモーションしてるから全然脅威になれるよ
オリソン携えてデビューは今までなかった気がするしだいぶ力入れてそうではある
そういう傾向あるのは知ってるしINの顛末見ると不安になるのもわかるけども
IDはともかくENってあんま外とコラボしてないからなあ
朝方やからいっぱいDMとか届いてんなら埋もれてるかもです
3人のうち1人がredditミームレビュー始めてじわじわ広めてにじJPの宣伝もすれば客は増えていく
にじのエリー・コニファーが該当するかも
ぶりっ子というか、妖精キャラRPを徹底してて好き
ココが英語も日本語堪能で面白おかしく紹介できて、さらにホロライブミームの量が多いから面白いものを選別も出来る環境があって出来る事だろう
選別できる程日本のメンツのミームあるのかな。そもそもミームに出来る程にじさんじって海外でキャラ確立されてるんか?
話題が一色になるリスクとわざわざ配信を重複させに行くことによるリスクは天秤にかける価値があるな
redditいじりはまずやるだろうな
それって戌亥だろ?
「ホロライブ歌ってみたランキング」の常連になってるからあれは勘違いするのもしゃーないと思う笑
ホロライブの知名度を使う時点でホロライブ越えは無理だと思うよ
あとホロENのフットワークは箱内以外では激重だよ。一番使いたいであろうサメちゃんに至っては0だよ
うとのやり方だと日本人人気皆無になるからにじENがそれで集めてもにじ全体は盛り上がらないよ
クソ過疎ってるにじのミームレビューなんて1時間もたんやろ
rabbitは流行ってるから出来るのであって過疎ってるにじは無理だよ…
俺も互いにバチバチにやり合って盛り上がるところは見たいと思うものの、今みたいに悪い情報があっという間に拡散されたり言葉の端を切り取られて情報が簡単にゆがめられたりする時代だとなかなか難しいよね
現状でさえ裏ではにじホロの煽り合いなんてゲハ戦争と大差ないレベルの不毛さだし
ミームレビューまで行かなくてもライバー本人が見てるってアピールできればredditは増えるだろうね
sonyや任天堂くらいの規模なら何やっても揺るがないだろうけど、ユーザー同士のいがみ合いが原因で業界自体が吹き飛ぶ可能性だってあるレベルの狭さだから、あと10年我慢してもろて
Vというジャンルそのものが出来たばかりなのに内部で争ってたら全部廃れちまうよ
今は協力してジャンルそのものを強化して欲しいね
ホロメンもにじさんじの子も戦争の道具じゃない。
その結果傷つくのはライバーだぞ
にじさんじとホロを争わせようとする人いんの?
歴史考えると確かにそうやなw
笑えるけど笑えんわ
お互い喧嘩ふっかけられたからやりかえしてると思ってる不毛な争いなんです・・・
2020年6月 にじさんじINは全員英語できるからとにじさんじENに改名 にじさんじIN消滅
2020年11月27日 にじさんじENはにじさんじINに改名 改名時点では理由非公開
2020年12月1日 にじさんじEN一期生オーディション開始 いちから初の英語圏進出
2021年4月30日 にじさんじIN全員解雇 解雇したのはあくまでINなのでENの解雇者は0名
2021年5月12日 にじさんじEN一期生華々しくデビュー にじさんじ初の英語圏デビュー
チャンネルは旧ENチャンネルを再利用 インド人の動画は削除 デビュー告知前から登録者8万スタート
この前のあくあにも3Dお披露目重ねてたな
それが悪いとかじゃないけどね、ライバル企業なんだからある意味当然ではある
スーファミ作るところから始めないとな
ほんまひで
holoen公式がにじenのデビュー日に登録者抜く可能性が高いのが皮肉
enコラボカントリーロードが公式chに上がるのが確かその日だから
「底なしの沼」(星新一)かな?
わざわざここにまで来て争わなくてもいいのにな
というか何もしてないとはいえ、ENの公式登録者数そんなもんやったんやな
ホロENとにじENでコラボとかやっても面白いかもね
実はデビュー時もちろん期待はされてたけどそこまでの注目度では無かったんだと思う。紹介動画の再生数も30万位だし
個人的には活動が始まってから爆発的に伸びたイメージが強い
ビリビリでも配信するっぽいからやめた方がいいわ
客の奪い合いは市場がこれから伸びない時だけの手段やで。
飽和状態の日本のV業界だけならありうる選択肢だし既にやってるが、これからも伸びる海外でやるのは単なる悪手。バッティングさせれば自らの客も少なからず相手に流れるので、ちゃんとズラして発表した時に比べて自分のファンを最大化させられない。
読んでて気分悪くなったんだけどこれホロライブで同じ事やったら箱崩壊するな
にじさんじ箱推しファンは騒がなかったの?
YouTubeでコラボやれば良いだけだな
そもそもにじはライバー数が多すぎて箱推しって概念があんまないのよ
とくに旧にじEN(IN)はにじJPとの絡みやコラボも殆どなくて新規のにじファンにすらENなんてあったの?レベルの知名度だったし
ビリビリで中華集めてつべでホロとコラボ?テロリストの誘導やん
ホロはもとよりあっちも燃えかねんしお互いのためにならんわ
吉本興業みたいな感じか
冷たい印象だけどビジネス的には間違ってないのかもな
日本ニキとして英語圏Vも見てる人おるだろうし、RTだけじゃなく日本の公式アカウント使って日本語での告知したらいいのにとは思ったかな
いやコメントに目通してんなら合ってんじゃないの
ドンマイ
新しくEN入れたいからIN子達追い出したみたいになってんのな…
卒業させずに一緒の枠組みで新メンバー加入!とかで良かったじゃん
まぁINの子たちから辞めたいと言われたのならしょうがないけど
るしあとかルーナ姫がその路線のはずだったと思うんだよな…
ホロEN規制厳しすぎだと思うわ
サメちゃんも本当はたくさんコラボしたいだろ
最近のサメちゃんも話すネタが尽きたから話作るために休み欲しいって言ってるくらいだし
そろそろ緩くしてもいいと思うけどな
せめて同じホロのココくらいコラボさせてあげて欲しい
サメちゃんが1番コラボしたいのは先輩達だから日本語頑張って勉強してるんだよ。話のネタ尽きた話なんで何ヶ月も前やで
むしろ早くホロJPの誰かが英語覚えてコラボしてあげて欲しい